最新更新日:2024/06/01
本日:count up86
昨日:78
総数:747195
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

PTA実行委員会

画像1 画像1
4月12日(土)

12:45〜 2階の多目的室において今年度第1回目のPTA実行委員会が行われました。

会長、副会長、役員、委員の紹介がありました。1年間よろしくお願いいたします。

保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(土)

としま土曜公開授業の後に、保護者会を開催いたしました。

全体会を体育館で、学年の会をその後に実施させていただきました。
1年間、よろしくお願いいたします。

お休みのところ、ご来校いただきありがとうございました。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ご参観いただき、ありがとうございました。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度を迎え、生徒たちも先生方も「やるき満々」で張り切っています。

としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(土)

今年度最初の「としま土曜公開授業」です。

4月11日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・きなこ揚げパン
・ミモザサラダ
・ポークビーンズ
・清見オレンジ

きなこ揚げパンは、パンを油で揚げ、きなこをまぶしています。まわりがカリッと揚がるように、調理員さんが揚げてくださいました。揚げパンは子どもたちの人気も高く、たくさん食べてくれました。

4月10日の給食

画像1 画像1
<4月10日>

春のちらし寿司
鰆の香り焼き
おひたし
白玉汁
牛乳

校内めぐり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月10日(木)

1年生が校内巡りをしました。技術室、図書室、理科室、音楽室、ゴミ捨て場から、プールの位置まで、学校中を巡りました。

広い学校なので、最初は迷子?になるかもしれません。

4月9日の給食

画像1 画像1
<4月9日>

今年度初めての給食です。

手作りカレーライス
コーンサラダ
お菓子な目玉焼き
牛乳

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員、学級委員や専門委員の生徒が新入生に対し、西池袋中学校の学校生活を寸劇仕立てで紹介しました。

新入生を迎え入れる上級生は、あたたかな歓迎ムードで新入生を迎え、大きな声で校歌の紹介をすることができました。

新入生の感謝の言葉も立派でした。全校生徒でよりよい西池袋中学校の校風を築いていきましょう。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(水)

生徒会主催の対面式が、第1校時に体育館で行われました。

エピペン講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(火)

アナフィラキシー ショックの対応の一環として、池袋本町田村医院の田村先生を講師にお招きして、職員に対しエピペン講習会を実施いたしました。

第10回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
第1学年担当職員、副校長、養護教諭の紹介です。

吹奏楽部が入学式に花を添えてくれました。

第10回 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
新入生の誓いの言葉、在校生の歓迎の言葉、双方立派でした。

第10回 入学式

画像1 画像1
多くのご来賓の方のご臨席を賜りました。

教育委員長 渡邉靖彦 様にご祝辞をいただきました。
式辞

第10回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(火)

10:00〜 第10回の入学式が挙行されました。

入り口でクラスを確認して教室に入り、体育館へ入場しました。

第1学期の始業式・担任発表

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日(月)

第1学期の始業式が行われました。入学式を翌日に控え、2・3年生だけでの始業式です。

始業式の後、担任の先生や担当の先生の発表がありました。
式辞

着任式

画像1 画像1
4月7日(月)

平成26年度の着任式が、始業式に先立って行われました。

今年度は、16名が新たに着任しております。

新年度が始まります

画像1 画像1
新年度がはじまります。

<始業式>
4月7日(月)
8:00〜2・3年生クラス名簿配布
8:25から整列がはじまります。
持ち物
上履き、筆記用具、学年で指定されたもの

<入学式>
4月8日(火)
8:50〜9:20 新入生登校
9:00までに在校生登校

新入生の持ち物
上履き(靴紐を通してくる)、筆記用具、配布された書類を入れるバッグ
保護者の持ち物
上履き又はスリッパ、入学通知書、郵便振替依頼書

平成26年度 職員の異動

平成26年度 職員の異動

<退職・転出職員>
校長   3年 尾崎 重雄    退職(豊島区教育センターへ)
主任教諭 3年 櫻井 達雄 保体 退職(千川中学校通級学級へ)
主任教諭 8年 福島 博子 6組 退職
副校長 7年 高橋 重樹 千川中学校へ校長として昇任
主幹教諭 8年 奥秋 直人 数学 西池袋中学校で副校長として昇任
主任教諭 9年 伊地知義信 英語 池袋中学校へ異動
教諭    7年 三好 裕介 国語 品川区立豊葉の杜学園、特別支援学級へ異動
非常勤教員 3年 原田 武志 数学 北区立田畑中学校へ異動
用務主事 3年 秋濃真理子 千川中学校へ異動
用務主事 6年 鈴木 清一 南池袋小学校へ異動

<転入職員>
校長  江川  登 統括校長として巣鴨北中学校より
副校長  奥秋 直人 副校長として西池袋中学校より
主幹教諭  塚田 和之 理科 板橋区立板橋第一中学校より
教諭  山中麻記子 国語 大島町立第三中学校より
教諭  緒環 吾郎 数学 江戸川区立瑞江第三中学校より
教諭  森沢 俊彦 英語 西巣鴨中学校より
教諭  川上 延美 6組 足立区立第六中学校特別支援学級より
教諭  竹内 千智 数学 新規採用(数学)
教諭  河合 大治 保体 新規採用(保健体育)
教諭  小嶋 翔太 6組 新規採用(特別支援)
非常勤教員  小松 準一 社会 千登世橋中学校より
非常勤教員  福田 雅一 保体 池袋中学校より
非常勤教員  石原 久浩 6組 巣鴨北中学校特別支援学級より
用務主事  小林 広巳 千登世橋中学校より
用務主事  渡邊真貴子 千川中学校より
6組指導員  石井 紘子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907