最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
総数:92171

今日のきゅうしょく 5月31日(金)

画像1 画像1
南部焼きとは、「ごま」が産地の岩手県の郷土料理です。
下味を付けた肉や魚に、「ごま」をまぶして料理したものです♪
「ごま」の香りと、プチプチの食感を味わってみてくださいね♪

人参(埼玉) ごぼう(青森) えのきだけ(新潟) 大根(千葉) 長葱(茨城) 小松菜(東京) いんげん(北海道) 鮭(チリ) 鶏肉(宮崎) 豚肉(埼玉) 

全体練習 5月31日(金)

青空の下、1回目の全体練習を行いました。今日は開閉会式、運動会の歌・校歌斉唱、準備運動の練習をしました。運動会の歌「ゴーゴーゴー」では、赤組白組ともに負けないよう大きな声を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 5月30日(木)

画像1 画像1
スパゲティと言えばイタリアですが、実は「ナポリタン」は日本で作られた料理です。
たっぷりの「たまねぎ」や「ピーマン」などをトマトケチャップやトマトピューレで味付けしてありますよ♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(佐賀) 人参(埼玉) ピーマン(茨城) 大根(茨城) セロリ(長野) えのきだけ(長野) 小松菜(東京) きゃべつ(茨城) もやし(栃木) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

ごみゼロデー 5月30日(木)

今日5月30日は5(ご)3(み)0(ゼロ)で「ごみゼロデー」です。1年生から6年生までのみんなで学校と近隣をきれいにするためにごみ拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 5月29日(水)

画像1 画像1
みなさんが普だん食べている「はるさめ」は何から出来ているか知っていますか?
「緑豆」と言う、豆のでんぷんを加工して作られているんですよ♪
今日の「はるさめナムル」にも、たくさん使われていますよ♪

玉葱(佐賀) ちんげん菜(茨城) もやし(栃木) 胡瓜(埼玉) 卵(青森) ハム(埼玉) 豚肉(群馬) 鶏ガラ(宮崎)

休み時間の様子 5月29日(水)

関東甲信越地方の梅雨入り発表がありましたが、今日は雨が降らなかったので、ほとんどの子供が休み時間を外で遊びました。6年生の中には、お兄さんお姉さんとなって1年生と遊んでくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 5月28日(火)

画像1 画像1
ABCスープは、小さいアルファベットのマカロニが入ったスープです。
ABCスープも人気メニューなんですよ♪
野菜もたっぷり入っていて、野菜のうまみがわかるスープです。飲んでみてくださいね♪

人参(埼玉) 玉葱(佐賀) きゃべつ(茨城) じゃが芋(長崎) ブロッコリー(香川) 清美オレンジ(愛媛) メルルーサ(ニュージーランド) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

今日のきゅうしょく 5月27日(月)

画像1 画像1
こぎつねごはんは「油あげ」を使って作ることから、名付けられた、ごはんです。
さて問題です♪油あげは、ある食材を油で揚げたものです。さぁ、なんの食品でしょうか♪


答え:豆腐

しめじ(長野) 人参(埼玉) じゃが芋(長崎) 玉葱(佐賀) 小松菜(東京) もやし(栃木) ほうれん草(埼玉) きゃべつ(茨城) 豚肉(群馬) 鶏肉(岩手) 鶏ガラ(宮崎)

今日の図工(1年生) 5月27日(月)

今日は運動会で学校に入る前の子どもたちに、1年生のお姉さんお兄さんからのプレゼントとして渡すバッグの飾りづくりをしました。また、残りの折り紙を使い、余った時間で図工室を折り紙ランドにして遊びました。紙飛行機をさらに遠くまで飛ぶように改良したり、花飾りやハートのバッグを作ったりと、友達同士教え合いながら楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 5月27日(月)

今日の全校朝会では、副校長先生から事故なく「安全・安心」な生活を送るための心がけについてのお話がありました。飼育栽培委員からは、先週のみどりの羽募金での集まった金額の発表がありました。ご協力ありがとうございました。退場は今日から5・6年生による鼓笛の演奏になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 5月24日(金)

画像1 画像1
ゆかりごはんの「ゆかり」は「しその葉」を梅酢で漬けたものを乾燥させたものです。
さわやかな香りが、食欲をそそりますよ♪
食べてみてくださいね♪

人参(徳島) 玉葱(佐賀) エリンギ(長野) じゃが芋(長崎) ピーマン(茨城) れんこん(茨城) 万能葱(福岡) いんげん(北海道) 卵(青森) 鶏肉(鳥取)

ゲーム集会 5月24日(金)

今日の児童集会は集会委員会が考えたゲーム「そっと早く」を行いました。新聞紙の上にボールを載せてペアで落とさないように走ってつないでいきます。途中で新聞紙が破れてしまったり、ボールを落としてしまったりとうまくいかない場面でも、6年生が中心となって励まし合い、応援し合って走りました。全員が最後まで全力で行い、楽しい時間をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団朝練習 5月24日(金)

今日の応援団の朝練習は外で行いました。体育館と広い校庭では声や音の伝わり方が異なるため、より大きな声を出すよう一人一人が努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 5月23日(木)

画像1 画像1
ジャージャーめんは、池袋小学校で1番の人気メニューです。
ジャージャーめん食べたい!と、よくリクエストされるメニューです♪
たっぷりの野菜やお肉を甘からいミソで味付けをしていますよ♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(佐賀) 人参(徳島) エリンギ(長野) もやし(栃木) ニラ(茨城) ほうれん草(群馬) 胡瓜(埼玉) 卵(青森) 豚肉(群馬) 鶏ガラ(宮崎)

音楽朝会 5月23日(木)

今日の音楽朝会は校歌と運動会の歌の練習をしました。赤組白組に分かれるところでは、互いに負けないように頑張り、体育館が元気のいい歌声でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

苗植え(5年生) 5月22日(水)

5年生が米づくりの学習でバケツに苗を植えました。これから暑い夏を乗り越え、収穫は秋になります。稲穂が黄金色になり首を垂れるまで大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 5月22日(水)

画像1 画像1
パエリアはスペイン語で「フライパン」と言う意味です。
肉や魚かい類に野菜を一緒に炊いているので、このような名前が付きました♪
給食でも、たくさんの食材を入れて作ったので、おいしく仕上がっていますよ♪

人参(徳島) 玉葱(佐賀) ピーマン(茨城) エリンギ(長野) じゃが芋(長崎) きゃべつ(千葉) もやし(栃木) 胡瓜(埼玉) 赤ピーマン(オランダ) ほたて(北海道) えび(インドネシア) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

授業風景(6年2組) 5月22日(水)

今日は、健康的な生活を送ることについての勉強でした。肥満や偏食などの健康課題は食事だけでなく、運動や睡眠など様々な面から自分の生活を見つめ直し、改善に取り組まなければいけません。6年2組の子達は室笠先生のお話をしっかり聞いて勉強していました。
画像1 画像1

みどりの募金 5月22日(水)

飼育栽培委員が昨日・今日の2日間みどりの募金活動を行いました。集められたお金はさまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に活かされます。
画像1 画像1

今日のきゅうしょく 5月21日(火)

画像1 画像1
きゃべつは1年中ある野菜ですが、季節によって、甘さや、やわらかさに変化があります。
春先のきゃべつは、やわらかくて、みずみずしいのが特徴です♪
今日はスープにたっぷり入っていますよ。
めし上がれ♪

玉葱(佐賀) ピーマン(茨城) きゃべつ(茨城) 人参(徳島) 大根(埼玉) 黄ピーマン(オランダ) じゃが芋(長崎) ベーコン(千葉) 鶏ガラ(宮崎)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904