最新更新日:2024/06/20
本日:count up38
総数:92466

運動会練習 5月21日(火)

今日は低学年と中学年がそれぞれ表現の練習をしていました。低学年のタイトルは「ぜったいに元気!」、中学年は「The SORAN 2013」です。どちらの子供たちも先生のお話を聞いて、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 5月20日(月)

画像1 画像1
今日の給食の「ぎすけに」は、なぜ「ぎすけ」と言う名前が付いていると思いますか?
ぎすけと言う人が作ったから「ぎすけに」と名付けられたんですよ♪
小魚に大豆をたっぷり使ったメニューです♪
食べてみてくださいね♪

人参(徳島) エリンギ(長野) 玉葱(佐賀) ちんげん菜(静岡) きゃべつ(茨城) にんにく(青森) 生姜(高知) ちりめん(宮崎) 豚肉(群馬) 鶏ガラ(宮崎)

全校朝会 5月20日(月)

今日の全校朝会は雨のため、体育館で行いました。まず昨日のわんぱく相撲大会の表彰がありました。優勝した2名は都の大会へと進みます。続いて教育実習生の富塚真弓先生の紹介がありました。今日から一ヵ月間池袋小学校で先生になるための勉強をします。最後に飼育栽培委員から緑の羽根募金のお願いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネット安全教室 5月18日(土)

3時間目に高学年と保護者・地域の方々を対象としてネット安全教室を実施しました。パソコンやスマートフォンでインターネットを利用する際の注意すべきことについて、スクールサポータの松原辰夫先生からお話をいただきました。その後、保護者・地域の方々と教職員でインターネットの被害から子供を守る手立てについて話し合いの時間をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開授業 5月18日(土)

としま土曜公開授業は日常の学校生活の様子を知っていただく月に一度の機会となります。今回も保護者の方々、地域の方々をはじめたくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンズランチ 5月17日(金)

今日の給食はフレンズ班ごとにそれぞれの教室にわかれて食べ、昼休みは校庭で遊びました。学年ごとにご飯をよそう量を調節したり、会話を盛り上げるためにクイズを出してくれたりと、テキパキと自分たちで考えて動く6年生。そのおかげで1年生も安心して活動に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 5月17日(金)

画像1 画像1
今日は、今年度初めてのフレンズランチですね♪
中学年や高学年のみなさんは、低学年の「お手本」になるようにして給食を食べてくださいね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(佐賀) じゃが芋(長崎) 人参(徳島) 白菜(茨城) アスパラガス(福島) 胡瓜(埼玉) きゃべつ(茨城) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

委員会集会 5月17日(金)

今朝の集会では、各委員会が活動の紹介をしました。直接活動は加わりませんが、4年生までの子供たちも高学年のお兄さんお姉さんの話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 5月16日(木)

画像1 画像1
給食でよく使われている「白ゴマ」小さい実にギュっと栄養がつまった食べ物です。
不老長寿の食べ物として、昔から食べられてきました。
実のままだと体に吸収されにくいので、今日のように「練りごま」や「すりごま」だと体に吸収されやすくなりますよ♪

長葱(栃木) 人参(徳島) 小松菜(東京) しめじ(長野) 玉葱(佐賀) じゃが芋(長崎) エビ(インドネシア) 鶏肉(宮崎)

作品掲示(1年生) 5月16日(木)

先月ホームページで活動の様子をお伝えしました1年生にとって2回目の図工の授業「ビーだまコロコロ」を児童玄関に掲示しました。「としま土曜公開授業」にお越しの際はぜひご覧ください。
画像1 画像1

作品掲示(3年生) 5月15日(水)

3年生の作品「おしゃれなふく」を職員玄関に掲示しました。土曜日の「としま土曜公開授業」の際、お出迎えします。児童玄関は明日掲示を変える予定です。お楽しみに!
画像1 画像1

今日のきゅうしょく 5月15日(水)

画像1 画像1
ビビンバに使われている「切干大根」は、生の大根よりもビタミンB1、B2や、鉄分がとても多くなっていますよ♪
この栄養素は不足しやすい栄養なので、みなさん食べてくださいね♪

にんにく(青森) ほうれん草(群馬) もやし(栃木) 人参(静岡) 長葱(栃木) 大根(千葉) 胡瓜(埼玉) 切干大根(宮崎) 豚肉(群馬) 鶏ガラ(宮崎)

応援団 始動 5月15日(水)

運動会の華、応援団の朝練が始まりました。
朝練は月、水、金曜日の7時45分から始まります。
早く寝て、早く起き、しっかり朝食をとってから、登校する約束を守ってがんばります。
ご家族の皆様のご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

組体操練習 5月14日(火)

5時間目は、6年生全員で組体操の練習をしました。
昨年、5年生の時に経験しているとはいえ、6年生としては、仕上げの組体操です。
昨年以上にしっかりとした演技を見ていただこう、と張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 5月14日(火)

画像1 画像1
きなこ揚げパンに使われている「きなこ」ですが、何からできているか知っていますか?
「きなこ」は「大豆」から出来ているんですよ♪
大豆は、みなさんの体を作る上で必要なたんぱく質がたくさん含まれているんですよ♪

生姜(高知) 人参(静岡) もやし(栃木) 長葱(千葉) ほうれん草(埼玉) きゃべつ(茨城) アスパラガス(福島) 大根(千葉) メロン(茨城) 豚肉(群馬) 鶏ガラ(宮崎)

ソフトボール投げ 5月14日(火)

青空の下、ソフトボール投げの計測を行いました。真っすぐ、より遠くまで投げることを意識してどの子も力いっぱい投げました。また、周りの子供たちも頑張っている友達を応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 5月13日(月)

画像1 画像1
手作りふりかけには「白ゴマ」「ちりめん」「かつおぶし」「青海苔」が入っています。
みなさんの成長に必要なカルシウムが、たくさん入ったふりかけです♪
よく噛んで食べてくださいね♪

人参(静岡) 玉葱(佐賀) じゃが芋(長崎) 胡瓜(埼玉) きゃべつ(茨城) 清美(愛媛) いんげん(北海道) ちりめん(宮崎) 豚肉(群馬)

全校朝会 5月13日(月)

今日は小雨のため、体育館で全校朝会を行いました。校長先生のお話の後、転入生の紹介と養護教諭の山谷先生がご結婚されたというお話がありました。
画像1 画像1

避難訓練 5月13日(月)

2時間目の終わりに地震の想定で避難訓練を行いました。静かに放送を聞くこと。落ち着いて行動することなど「お・か・し・も」を守って避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会 5月10日(金)

画像1 画像1
今日は給食試食会でした。
お忙しい中、ご参加いただきました保護者の皆様、お手伝いしていただきましたPTAの皆様ありがとうございました。
ご記入下さったアンケートを参考に、より良い給食の提供を目指していきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904