最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
総数:105265

気持ちのよいあいさつを!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 池三小では、全学年が輪番で、朝校門前であいさつをしています。6月は4年生が朝のあいさつ当番です!子供たちは、緊張していますが、気持ちのよいあいさつができるようにいつもより早く登校して、頑張っています!

 また、全校朝会で校長先生とあいさつするときに、児童の代表となるのも4年生の役割です。校長先生とも元気にあいさつできるように、4年生みんなで頑張ります!

今日の給食:5月31日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○雑穀ごはん
○かつおの揚げ煮
○糸寒天和え
○呉汁
○メロン

【給食室より】
 今日は、今が旬の「かつお」を揚げ煮にして出しました。しょう油、酒、みりん、おろししょうがに浸けこんで竜田揚げにしてから、大根おろしを入れただしじょう油をかけました。ご飯がすすむおいしさです!

今日の給食:5月30日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○ハヤシライス
○コールスロー
○美生柑

【給食室より】
 今日は、「ハヤシライス」を出しました。最近、蒸し蒸しと暑くなり食べる量が少なくなっていましたが、ハヤシライスはどこのクラスもぺロリと食べてくれました。

読み聞かせをしています。

画像1 画像1
自分が好きな本、みんなに読んでもらいたい本を借りて、1人ずつみんなに読み聞かせをしました。
文字通りにまじめに読みたい子、自分が見て欲しいところを強調して話す子など
それぞれ違う読み方があって、みんな読むこと聞くことを楽しんでいました。
画像2 画像2

今日の給食:5月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○ごはん
○海鮮豆腐
○新じゃがのバター醤油煮
○グレープゼリー

【給食室より】
 今日は、新じゃがいもを使った「新じゃがのバター醤油煮」を出しました。このメニューは昨年出したところ、とても人気のあるメニューでした。今年も野菜屋さんからSサイズのじゃがいもを仕入れ、皮だけを剥いて丸ごと煮付けました。

調理実習をしました!(あゆみ学級)

画像1 画像1
調理実習で”サンドイッチとオレンジゼリー”を作りました。
買い物からみんなで協力して行いました。
包丁を初めて持つ子もいましたが、互いに声を掛けながら慎重に作業を進め、
おいしいサンドイッチとオレンジゼリーができました。
画像2 画像2

音楽朝会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の音楽朝会は、4年生の伴奏による『小さな世界』でした!全校のみんなで合奏して、すてきな演奏になりました。

今日の給食:5月28日(火) 1年生保護者 給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○照り焼きチキンサンド
○まめまめサラダ
○キャロットポタージュ
○冷凍ピーチ

【給食室より】
 今日は、にんじんがたっぷり入っている「キャロットポタージュ」を作りました。にんじんはあらかじめ玉ねぎと一緒にやわらかくなるまで煮てからミキサーにかけました。スープのとろみは、ルウを入れるのでなく「おかゆ」を入れてとろみを付けました!おかゆを入れることで、程よいとろみと砂糖の甘さではなく、お米の優しい甘みがスープに出ます。

☆右側の写真
 今日は、1年生の保護者を対象に「給食試食会」を開きました。会食の前に栄養士から献立や衛生管理、池三小の給食の流れについてお話ししました。

小さな世界(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の音楽朝会は、四年生の合奏♪小さな世界♪の発表です。最後の練習を頑張っています!

水道キャラバン(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、東京水道局の水道キャラバンの方々がいらしてくださり、水についての色々な話をしてくださいました。

雨水が飲み水になるまでの過程や、美味しい水道水を作る工夫など、初めて聞くことがいっぱい!水を綺麗にする実験もしました!とても楽しく学ぶことができました。

これから、総合的な学習の時間と社会科でさらに学習を深めていきます!

今日の給食:5月27日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○ごはん
○池三小ふりかけ
○肉じゃが
○かみかみ和え
○甘夏

【給食室より】
 今日は、ご飯がすすむ「池三小ふりかけ」を出しました。「池三小ふりかけ」の材料は、かつお節、ごま、ちりめんじゃこです。しょう油、みりん、砂糖で味を付けました。

今日の給食:5月23日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○焼きうどん
○わかめサラダ
○かき玉汁
○杏仁豆腐

【給食室より】
 今日は、手作りの「杏仁豆腐」を出しました。本来は、あんず類の種の中の「仁」を使いますが、今日は「アーモンドエッセンス」を牛乳に入れて杏仁豆腐に香りづけをしました。

今日の給食:5月24日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ジャンバラヤ
○じゃこモンドサラダ
○ミルクスープ
○メロン

【給食室より】
 今日は、スペインのパエリアを基にした「ジャンバラヤ」を出しました。カレー味のご飯で、この暑い中でもモリモリ食べられるメニューです。

遠足5(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったお弁当です!お腹ペコペコ!みんなのお弁当は、とっても美味しそうです。保護者のみなさまありがとうございます。

遠足4(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
色んな遊びを考える子供たちです!今度は、坂をゴロゴロ!

遠足3(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
清水坂公園には、夏に水が流れる岩場があります!今は水がないので、みんなワクワク岩場を探検中!

遠足2(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
長いローラー滑り台が大人気です!3・4年生が縦割りの班になって仲良く遊んでいます!

遠足(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
快晴の中、待ちに待った遠足です。清水坂公園に着きました!

今日の給食:5月22日(水) 青空給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○牛乳
○炊き込みごはん
○鶏の唐揚げ
○卵焼き
○きんぴらごぼう
○キャラメルポテト
○ブロッコリー
○ミニトマト

【給食室より】
 今日は給食室で作ったお弁当をたてわり班で食べる「☀青空給食☀」でした!給食室は朝から「池三お弁当屋さん」に変身しました。昨年は3分前の雨で中止になってしまいましたが、今日は無事に外で食べることができました。

 調理員さんが愛情を込めて作ってくれたお弁当をみんなおいしそうに食べていました。

今日の給食:5月21日(火)

画像1 画像1
○牛乳
○麦ごはん
○八宝菜
○大豆と木の実と小魚のシャリシャリ揚げ
○冷凍パイナップル

【給食室より】
 「大豆と木の実と小魚のシャリシャリ揚げ」は、お豆が苦手な子でもおかわりをしてくれるメニューです。木の実は「カシューナッツ」、「アーモンド」を入れました。


 明日は、青空給食です!晴れてくれるとうれしいです・・・☀
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

学校だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902