最新更新日:2024/06/29
本日:count up15
総数:105265

恐れ山の赤鬼

画像1 画像1
 3年に一度の学芸会「恐れ山の赤鬼」の演技が終わりました。1か月前のオーディションから始まり今に至るまで限られた時間の中でみんな一生懸命練習をしました。
 本番の演技の様子を各担任は裏方へ回っているため、客観することはできませんでしたが、聞こえてくる笑い声はきっと児童たちの演技の素晴らしさが呼び寄せたものなのでしょう。他の先生方からも、
「学芸会の劇らしい内容でよかったね。」
「生き生きして演技していて大成功だったよ。」
とお声をかけていただきました。運動会の身体表現と同様に、一生懸命練習して形づくったものもこれで終わりだと思うと何だか寂しい気持ちになります。児童の中に、
「前は、人前で演技をするのは恥ずかしかったけれど、学芸会で練習して上手にできるようになってよかったです。」
という意見がありました。この学芸会をとおして、児童がいろいろなことに気付き、成長すれば、その児童にとってこの行事は大成功になるのだと思います。

今日の給食:11月8日(金) ☆いい歯の日の給食☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○牛乳
○ごはん
○しそ梅ふりかけ
○いかの南蛮漬け
○米コメ和え
○なめこのみそ汁

【給食室より】
 今日11月8日は、いい歯の日です。いかの南蛮漬けに使った「いか」、しそ梅ふりかけに入っている「じゃこ」は特によくかんで食べる食材です。30回以上かんで食べるように声掛けをしました。

今日の給食:11月7日(木)

画像1 画像1
○牛乳
○キムチチャーハン
○バンサンスー
○トックスープ

【給食室より】
 今日は、キムチチャーハンを出しました。キムチは、辛いのが苦手な子も食べられるように汁をしぼって使いました。

 明日はいよいよ創立75周年記念学芸会なので、エネルギーをたくさんつけてもらいました。

今日の給食:11月6日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○牛乳
○ソース焼きそば
○わかめと大根のしょうが醤油和え
○白菜スープ
○りんご

【給食室より】
 今日は、めん料理でリクエストが多かった「ソース焼きそば」を出しました。野菜は定番のキャベツ、にんじん、もやし、グリンピース、コクを出すためにさくらえびを入れました。シャキシャキの野菜とソースの風味が食欲をそそります。


✿今月の給食目標✿
  感謝の気もちを込めて 食事をしよう

✿今月の食のめあて✿
  気もちを込めて あいさつをしよう

今日の給食:11月5日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○ツナとコーンのピラフ
○サウザンアイランドドレッシングサラダ
○白花豆シチュー
○オレンジゼリー

【給食室より】
 寒くなると食べたくなる「白花豆シチュー」を出しました。白花豆をつぶしたものを入れたので、豆が苦手な子も残さずに食べられるシチューです。

今日の給食:11月1日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○れんこんごはん
○いも栗コロッケ
○春雨の炒め物
○かぶのみそ汁
○かき

【給食室より】
 今日は、さつまいもと栗で作った「いも栗コロッケ」を出しました。コロッケは栗の形にしてそうめんでいがぐりをイメージしました。さつまいもの甘さと、栗のホクホク感が味わえる秋のメニューです。

今日の給食:10月31日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○ホイコウロウ丼
○海藻サラダ
○中華かぼちゃスープ
○りんご

【給食室より】
 今日10月31日は、ハロウィンです。ハロウィンといったら、かぼちゃで作ったジャックオーランタンが欠かせません。今日の給食では、そのかぼちゃを使ったスープを出しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日(終)

学校だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

学校からのお知らせ

〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902