最新更新日:2024/10/29 | |
本日:4
総数:135435 |
ビオトープ 植栽を行いました(5年生)岩から水が流れ、川から池に向かって新たな水の道が生まれ、 新しい木や授業用のホワイトボードが設置されました。 新しい仰高池のまわりがどうなっていくのか、 ビオトープとは何かとのお話をいただき、用意していただいた様々な種類の木を グループごとに植えました。 木々が成長し、緑豊かに育っていくのが楽しみです。 巣立ちの会が行われましたこの日のために、6年生は実行委員会を中心に、自分たちで会の構成や 演奏の曲目・楽器決め、思い出を振り返る劇をつくりあげました。 また、図工では12歳の自分をみつめる自画像と、陶芸によるランプを展示しました。 久しぶりにお会いする先生方や、残念ながら出席できなかった先生方からの メッセージで心があたたかくなる場面もありました。 6年生保護者の皆さんからの歌のプレゼント、メッセージ付き映像もあり、 6年生の門出を祝いました。 6年間お世話になった先生方や保護者の皆さんに、感謝の気持ちが届いた すばらしい会でした。 算数「かたちづくり」一人一人の子どもたちが、色板を使って夢中で様々な形を作りました。今日は、その中から観覧車とザリガニを紹介します。また班で協力して共同作品「ピラミッド」を作ったグループもありました。 これからの「かたちづくり」の学習が、大変楽しみです。 6年生を送る会・お別れ給食会がありました!
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて、各学年素敵な出し物をしました。6年生からは、合奏『あとひとつ』の演奏で、会場が感動に包まれました。全校合唱『かわらないもの』では、心ひとつに歌い上げることができました。
なかよし班でお別れ給食会を行いました。5年生を中心に、みんなで様々な仕事を担当し準備をしました。一生懸命取り組んだ姿が伝わり、6年生はとても喜んでいました。笑顔がたくさん溢れた楽しい時間を過ごしました。 6年生を送る会また、お別れ給食会では、一人一人がなかよし班の教室で感謝の気持ちを伝えました。 次は、4月7日(月)の入学式の出し物に向けて、練習を頑張っていきたいと思います。 社会科見学境内には、雪の重さで倒れた石灯籠や、折れた枝が多く積まれており、数日前に降った雪の爪痕が残っていました。 そのような中、ボランティアの方々に案内をしてもらいながら、樹齢数百年のケヤキが立つ、ケヤキ並木についてや鬼子母神の由来とそれにまつわる昔話、郷土玩具『すすきみみずく』などについて、丁寧に説明をしていただきました。子どもたちは、目を輝かせながら一つ一つの説明を聞いていました。これから学ぶ、地域にのこる古いものについての学習にとって、とても良い機会となりました。 (写真左)鬼の字の点が無いことについて、お話を聞いているところです。 (写真中央)鬼子母神の像です。 (写真右)豊島区の郷土玩具『すすきみみずく』のお話を聞いているところです。 養和サッカー教室その2
手つなぎ鬼遊びや、ボールキャッチゲーム、ドリブルゲームの後はいよいよゲームです。
1組vs2組で2回、ゲームをしました。 1ゲームでボールが2個使われたため、あちらこちらでボールを追いかけパスを回し、ボールを追いかけていました。 コーチの方が「また来年来るのを楽しみにしています。」 と、おっしゃってくださいました!! ありがとうございました。 養和サッカー教室その1
2年生が楽しみに待っていた養和サッカー教室がありました。
まずはウォーミングアップで手つなぎ鬼を楽しみました。どの子も真っ赤な顔になるまで走り、元気いっぱいでした。 その2へ続きます。 体育朝会で長縄跳びを行いました(2月21日)どのクラスも、休み時間などに練習した成果か、 6月、11月よりも記録が伸びていました。 クラスで協力して声をかけあい、楽しそうに活動していました。 一面の銀世界です校庭はあっという間に一面の銀世界になりました。 ユニセフ集会がありました(2月13日)代表委員の児童が、世界の国々の中に困難な状況にある子どもたちがいることや、 その子どもたちを救済しようとしている団体があることを、説明してくれました。 例えば100円で、きれいな水にするための錠剤や、病気にならないためのワクチンを 送ることができます。 14日(金)、17日(月)にはユニセフ募金活動を行います。 自分たちの生活をふりかえり、できることから協力していきたいと思います。 図工 カッターに挑戦!専科の学習で始めてカッターナイフを使った学習活動を行いました。 はじめに専科の先生からカッターを含む、刃物を使うときの約束を確認し、安全に正しく使うことを教えていただきました。 クラブ活動体験を行いました part3クラブ活動体験を行いました part2クラブ活動体験を行いました part1生活科「学校ってたのしいよ」1年生は、これまで自分たちで練習したり、保護者の方から教わったりした昔遊びを園児たちにやさしく教えてあげました。また最後には、全員で「子どものせかい」を歌ったり、折り紙で作ったメダルやアサガオの種をプレゼントしたりしました。 1年生は、事後学習で絵日記新聞を書きましたが、「緊張したけど、上手に教えることができてよかったです。」「園児たちが上手にできるようになって嬉しかったです。」などの感想が書かれていました。 園児にとっても、1年生にとっても、大変有意義な学習となりました。 理科クラブ「レゴDNA」また本日は、3年生のクラブ体験もあり、3年生の児童も理科クラブの楽しさを味わうことができました。 来週は、電気通信大学の先生を招いて第2回目の出前クラブを行います。 仰高池ビオトープ工事まず、樟の木の枝を剪定しました。ぼさぼさだった髪の毛がさっぱりしたような大変身ぶりで、子どもたちも驚いていました。日に日に変化する様子をお知らせしようと思います。 生活科「むかしあそびをしよう」5校時は、上手に遊ぶためのコツを交流し合ったり、カードに感想を書いたりしました。カードには、「上手に遊ぶためのコツをつかみました。」「コマを上手に回すことができて、嬉しかったです。」などの感想が書かれていました。 2月7日には、1年生が近くの保育園や幼稚園の園児たちに昔遊びを教えます。またこの日のために、「アサガオの種」「メダル」のプレゼントも用意しています。当日の交流学習が大変楽しみです。 薬物乱用防止教室を行いました。(6年生)巣鴨警察署の協力の元、教室と車を使い、 薬物乱用の恐ろしさ、その被害について ビデオや展示から学ぶことができました。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19 TEL:03-3918-2325 FAX:03-5394-1001 |