近隣での傷害未遂事件発生に伴う生徒の下校について
駒込駅付近で傷害未遂事件が発生しました。犯人と思われる男は、現在逃走中です。
安全が確認されるまで生徒は下校させず、学校待機とします。
ご了解ください。
なお、三者面談は教室場所を変更して行います。
【お知らせ】 2013-07-09 14:27 up!
中P連親子ソフトバレー大会
7月6日(土)
豊島体育館にて、親子ソフトバレー大会が行われました。
8校が4校ずつのリーグに分かれた予選では、2勝1敗で2位。3位決定戦では、見事にストレート勝ちで3位となりました。
予選では、優勝した池袋中に3セット目12点までリードする場面があったり、文字通り親子でボールをつなぎあう場面がたくさんあり、とてもいい1日となりました。
応援にもたくさんの方がかけつけてくれました。
【学校・学年・6組行事】 2013-07-07 10:15 up!
7月5日の給食
〈7月7日〉
枝豆ごはん
すまし汁
魚の香味揚げ
蓮根の炒め煮
七夕ゼリー
牛乳
二日早い七夕メニューでした。
星型のパイナップルとナタデココを浮かべたゼリーを作りました。ゼリー液は、夜空をイメージしてぶどうジュースを使いました。
魚の香味揚げは、青のりをたっぷりまぶして揚げました。青のりの風味が口の中で広がる仕上がりになりました。
【給食・食育】 2013-07-05 23:18 up!
児童・生徒の学力向上を図るための調査
7月4日(木)
第2学年は、東京都の「平成25年度 児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施いたしました。
この調査を授業改善等にいかして参ります。また、各個人においては、到達度などがわかり、弱点克服等に有効です。
夏季休業日まで、あと約2週間です。計画をきちんと立てて、有意義に過ごしましょう。
【学習・学力向上】 2013-07-04 20:46 up!
7月4日の給食
〈7月4日〉
茄子とトマトのスパゲッティ
松の実サラダ
読書週間デザート~カップケーキ~
牛乳
6月24日~7月5日の読書週間の取組として、物語にでてくるデザートが給食で登場しました。
名作「赤毛のアン」に登場したカップケーキをイメージして作りました。バター・砂糖・卵・牛乳・小麦粉・ベーキングパウダー・干しぶどうなどで作ったたねをマフィンカップにいれてオーブンで焼きました。
こんがりと焼けたカップケーキは、素朴な優しい味に仕上がりました。
【給食・食育】 2013-07-04 14:16 up!
七夕飾り
7月3日(水)の放課後、生徒会役員が協力して七夕飾り作りを行いました。オープン図書室に笹を取り付け、そこに全校生徒に書いてもらった願いごとを書いた短冊を結びつけ、七夕飾りが完成しました。
七夕の日の夜、全校生徒の願いごとが、天の川まで届き、願いが叶いますように。
【部活動・生徒会】 2013-07-04 11:58 up!
7月3日の給食
7月3日(水)
・鶏そぼろの三色丼
・みそ汁
・白玉小豆
・牛乳
鶏そぼろは、鶏ひき肉に調味料をしっかり煮からめて作ります。ごはんが進む味つけです。
【給食・食育】 2013-07-04 11:57 up!
7月2日の給食
<7月2日>
ココアパン
レタスとひよこ豆のスープ
生鮭の香草焼き
パセリポテト
牛乳
【給食・食育】 2013-07-02 19:43 up!
7月2日の授業
7月2日(火) 第4校時 2年3・4組 数学(少人数授業-2学級3展開)
連立方程式を学習中。少人数授業の視察がありました。大正大学の学生がアシスタントで入っている授業もあります。少人数で授業を実施している上に、学生のアシスタントも入っているので、各自の生徒に対応しやすくなっています。
【学習・学力向上】 2013-07-02 19:33 up!
表彰式
7月1日(月)
夏季大会(区長杯)の表彰式が、朝礼後に行われました。
バレーボール部(女子)…準優勝
バスケットボール部(女子)…第三位
野球部…第三位
その他、水泳の都大会(個人)で第六位、第七位に入賞した生徒への表彰も行いました。
【部活動・生徒会】 2013-07-01 19:20 up!
7月1日の給食
〈7月1日〉
ごはん
鶏肉とコーンの揚げ煮
野菜のごまみそあえ
果物(メロン)
牛乳
週明けは和食でのスタートです。
野菜のごまみそあえは、甘みをきかせたみそだれに仕上げました。ごまの風味を感じることができました。みそだれは苦手な生徒が多いのではないかと心配していましたが、予想以上にきちんと食べてくれました。完食してくれたクラスも多くありました。
【給食・食育】 2013-07-01 19:13 up!
修学旅行説明会(3年生保護者対象) 移動教室説明会(2年生保護者対象)
6月29日(土)
進路説明会の後、引き続き3年生の保護者対象の修学旅行説明会、2年生の保護者対象の移動教室説明会をそれぞれ体育館、会議室で行いました。
3年生の修学旅行は9月5日(木)~7日(土)に「奈良・京都」方面、2年生の移動教室は9月11日(水)~13日(金)に農業体験へ「みなかみ」に出かけます。体調管理をしっかりしておきましょう。
【学校・学年・6組行事】 2013-06-30 12:56 up!
進路説明会
6月29日(土)
としま土曜公開授業美を利用して、進路説明会を行いました。3年生の生徒と保護者合同の説明会です。
3年生は、今度の3月で9年間の義務教育が修了します。その後の進路について、具体的に考える時期になってきました。
【学校・学年・6組行事】 2013-06-30 12:50 up!
としま土曜公開授業
6月29日(土) 第1校時
1年4組 家庭科
ポップコーンを作りました。
【学習・学力向上】 2013-06-29 15:46 up!
としま土曜公開授業
6月29日(土) 第1校時
1年2組 音楽(写真上)
1年1組 英語(写真下)
【学習・学力向上】 2013-06-29 15:44 up!
としま土曜公開授業
6月29日(土) 第1校時
1年3組 数学(写真上)
2年2組 数学(写真下)
【学習・学力向上】 2013-06-29 15:42 up!
6月28日の給食
〈6月28日〉
ほうれん草と卵のチャーハン
にらたまスープ
春巻き
果物(冷凍りんご)
牛乳
春巻きはひとつひとつ給食室で丁寧に包んで揚げました。
カラッと揚がった春巻きを食べると、中にはしっかりと味のついた具がたくさん入っていました。ボリュームたっぷりの春巻きでした。
【給食・食育】 2013-06-29 15:31 up!
6月28日の授業
6月28日(水) 給食 2年1組
6月24日(月)~ 本校に来ていた栄養士の実習生が、2年1組の給食時間に、食育の授業を行いました。
「水分補給」に関する内容で、これからの熱中症対策に向けて有意義な内容でした。水の量、温度、内容などとても参考になりました。
【給食・食育】 2013-06-28 13:26 up!
6月28日の授業
6月28日(金) 第3校時 3年1・2組 保健体育 女子…水泳 男子…バレーボール
昨日、平成25年度のプール開きを行いました。プールに入る最初のクラスは、3年1・2組の女子です。
男子は、バレーボールの授業が終わってから水泳になります。
【学習・学力向上】 2013-06-28 13:18 up!
6月28日の授業
6月28日(金) 第2校時 家庭科
ビタミンの特性と調理の関係を知る授業です。
水に溶けやすいビタミン、油に溶けやすいビタミンがあり、それぞれの特性を知って調理の方法を考えることも重要です。
武田薬品工業株式会社学術情報グループの方にご来校いただき、本校の教諭とともに授業を行いました。家庭科の授業でも実験をしました。
【学習・学力向上】 2013-06-28 12:24 up!