最新更新日:2024/11/20 | |
本日:5
総数:136988 |
モルモットのお世話初めは、モルモットを触れない子もいましたが、慣れてくるとかわいがって、モルモットと遊ぶことができるようになりました。 3学期では、全校を招待して「モルモットと遊ぼう」を企画したり、次の4年生への引き継ぎを丁寧に行ったりすることができました。 土日祝日や長期休みの時も、ご家庭に協力をしていただき、当番を組んでお世話をすることができました。ありがとうございました。 一年間の思い出(卒業式練習)
今回は卒業式練習です。
25日の卒業式に向けて、練習に励んできました。 6年間の集大成として、 入場から退場まで立派にやり遂げることができるよう、精一杯頑張ります。 当日は、子ども達の成長した姿をどうぞご覧ください。 第65回 卒業式大きな声できれいな歌声を披露し、堂々と門出の言葉を言う姿から、中学校でも多くの活躍をしてくれると確信しました。高松小学校で学んだ事を生かして、中学校でも様々なことにチャレンジし、頑張ってほしいと願っています。 また、5年生は6年生から最高学年のバトンを受け取り、「来年度、高松小学校のリーダーとして下級生のお手本となり、学校全体を引っ張っていく」という気持ちが合唱や門出の言葉から伝わりました。6年生から学んだ事を生かし、委員会やクラブ等の学校の代表としての活躍に期待しています。 秩父移動教室台風の影響で、予定の日程をこなせるか心配させましたが、大きな影響はなく、ほぼ日程通り体験や学習をすることができました。 写真は、竹細工作りと浦山ダム見学とキャンプファイヤーの様子です。 特に、キャンプファイヤーは盛り上がり、友達との絆を強めることができました。 席書会4年生は、「元気な子」と「美しい山」を書きました。 2学期や冬休みに練習した成果が出せるように、心を込めて書きました。 うどん作りうどん作りをしました。 こねたり混ぜたり、生地を作るのは、子供たちの仕事。 保護者の方には、うどんを切るところや火の管理などをしていただきました。 おいしいうどんができて、みんなで食べました。 一年間の思い出(千中体験入学編)
今回は、千川中学校体験入学です。
1組は国語と体育、2組は数学と理科を体験させていただきました。 少々緊張しながら向かった中学校でしたが、 先生方が楽しい授業をしてくださったおかげで、 帰りは笑顔で話が弾み、中学校への期待がふくらんだようでした。 中学校入学まで、あと19日…。 一年間の思い出(有終の美活動)
今回は有終の美活動です。
6年間お世話になった学校や先生方に感謝の気持ちを込めて、一生懸命働きました。 それぞれの教室の清掃のお手伝い、排水溝の清掃、プール壁面のイラスト描き、一年生との交流、など先生方に要望をお伺いして行いました。 時間が経つのも忘れ、熱心に、そして楽しんで取り組んでいました。 気持ちよく働く6年生の姿に、見ている方もすがすがしい気持ちになりました。 一年間の思い出(租税教室編)
今回は、租税教室です。
税務署の方がいらしてくださり、税金について学習しました。 税金の仕組みや税金の種類、税金が必要なわけなど、具体的にお話しいただきました。 1億円が登場したときは、大歓声がわきました。 税に関する絵はがきコンクールでは、4名の児童が入選しました。 マラソン大会それでも子どもたちは全力で取り組み、低学年800m、中学年1000m、高学年1200mを全員が完走しました。 道路に立ち、児童の安全を確保してくださった保護者の方々、高松第二町会の方々、ご協力ありがとうございました。 一年間の思い出(和楽器講習会)
今回は和楽器講習会での一日です。
日本の伝統楽器であるお琴・三味線の弾き方をプロの先生に教えていただきました。 お琴では「さくら」・三味線では「春の海」の曲にチャレンジしました。 先生からアドバイスをいただき、練習に熱心に取り組んでいました。 最後は、みんなで合奏をしたり、先生から曲を披露していただいたりと、和楽器の音色を楽しむ一時間となりました。 一年間の思い出(校外学習編)
卒業まで残り9日となりました。
4月から最高学年として高松小学校を引っ張ってきた6年生も、まもなく巣立ちの時を迎えます。 今日から、この一年間の様々な場面を振り返っていきたいと思います。 今回は、校外学習(高等裁判所・国会議事堂)での一日です。 高等裁判所では模擬裁判を、国会議事堂では模擬国会も体験しました。 6年生を送る会各学年、思い出に残る会にしようと準備を進めてきました。 1年生は6年生への紙粘土で作った、動物磁石をプレゼントしました。 2・3年生は花のアーチを作り、入退場に花をそえました。 4年生は全校児童で行うゲームを考えました。ゲームは「にらめっこサインゲーム」です。在校生は、6年生とにらめっこをして笑わせて、サインをたくさんもらっていました。 5年生は6年生の得意なもの紹介の準備をしました。発表の際は、必要な道具の準備を素早く行い、6年生を陰から支えていました。 代表委員会の児童も、各クラスへの準備の呼びかけや、当日の進行をしました。 6年生は、自分の得意なことを披露したり、下級生とふれあったりしながら、楽しく過ごしていました。 きっとわすれられない思い出の一つとなったことでしょう。 国際理解授業職場体験(保育園)なわとび大会 |
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22 TEL:03-3956-8157 FAX:03-3959-9607 |