最新更新日:2024/12/24
本日:count up6
総数:128904

9月25日(水)

画像1 画像1
牛乳 ツナトースト かぼちゃシチュー コールスローサラダ

 きょうの主食はツナトースト、主菜はかぼちゃシチューです。たんぱく質、乳製品、ビタミンAがいっぱいの献立です。
 きのう、3年生のわかめの勉強で使ったわかめが玄関に貼ってあります。大きいので横になっていますが、海の中では立っています。 わかめのクイズの答えです。1わかめは9000年も前から食べられていました。 2日本でたくさん収穫されるところは1位岩手県2位宮城県3位徳島県です。3わかめのパワーはネバネバにあり、腸を掃除してくれます。

国語 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語では「だれもが関わり合えるように」という単元の学習を行っています。それぞれが課題を決めて、インターネットや本で調べ、グループの中で発表しました。
 「調べてみると、家のあちこちに点字があることに気付いた。」
 「盲学校の人たちと交流して、色々なことを教えてほしいし、私も教えてあげたい。」
と、子供たちは様々な考えをもつことができました。

お昼休みの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼休みの読み聞かせ。今日はアンドレア・ユーレン作「メアリー・スミス」という絵本でした。昔のイギリスで本当にあったメアリーさんのお仕事…。子どもたちもびっくりして聞いていました。

3年:「わかめ教室」4

画像1 画像1 画像2 画像2
 食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富なわかめ。実験してみました。ワークシートでまとめをして、おみやげもいただき、いい学習ができました。

3年:「わかめ教室」3

画像1 画像1 画像2 画像2
 わかめは、熱湯につけると、色が変わるんだね。

3年:「わかめ教室」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 こんなに大きいんだね。色は、何色かな。

3年:「わかめ教室」1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は食育の学習で、わかめの会社から講師を招いて「わかめ教室」開きました。わかめはどこが産地か、どのくらいの長さか、色は何色かなどのクイズからはじまりました。触ってみたら、「ぬるぬる」「つるつる」。

9月25日(火)

画像1 画像1
牛乳 鶏飯風わかめご飯 わかめと野菜のスープ 鮭の照り焼き じゃがいもの白煮 巨峰2粒

 きょうは主食は鶏飯風わかめごはん。汁ものはわかめと野菜のスープで、海藻のおおい献立です。三年生がわかめの勉強をします。わかめはいつごろから食べられていたのか?どこでたくさんとれるのか?栄養は?働きは?5時間目の授業なので、答えは明日にします。 採れたままの大きなわかめもあとで展示しますから、みてくださいね。




誕生給食 9月

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の誕生給食の様子です。1年に1回の誕生給食。みんなとっても喜んで食べていました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽朝会を行いました。今月の歌は「未来へ」をみんなで歌いました。毎朝、学級でも歌っています。今日もとっても大きな声で歌うことができました。

1年:図工「しゅくだい、だっこ」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 つづきです。

1年:図工「しゅくだい、だっこ」1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工は先週、「しゅくだい」という本の読み聞かせから、スタートしました。ご家庭の協力をいただき、おうちでだっこしてもらい、その様子を粘土で表わしました。「毎日だっこしてもらったよ」「6人にだっこしてもらった」などとみんな満足そうでした。だっこを忘れた人は、図工の先生がだっこしてあげることになっていました。「やだー」といいながらだっこしてもらいに出てきた割には、何回も「だっこして」という子もいて、ほのぼのとした授業になりました。

理科『光で遊ぼう』 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
かがみをつかって、光をとばして遊びました。今日は、遊びながら課題を見つける時間です。「あれ、形が違うよ」「色が違う」「手に光を当てるとあったかいよ」など、たくさんの発見がありました。次の時間も楽しみです。

9月20日(金)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん さつま汁 鰆の南蛮焼き ひじきのみそ煮

きょうは9月の誕生日給食です。9月生まれのみなさんおめでとうございます。
汁もののさつま汁は鹿児島県の郷土料理です。鹿児島県のことを昔は薩摩とよんでいました。 さつまいもはポルトガル人によって薩摩に伝わったいもで、さつまいもという名前になりました。さつま汁には、にんじん、ごぼう、だいこん、さつまいも、ねぎと野菜がたくさん入っています。
 きょうは、魚、野菜、海草がいっぱいの献立です。                    

5年生 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ハサミやノートなど学用品の名前を覚え、みんなでショッピング・ゲームをしました。買い物ができるとスタンプがもらえるシステムで、みんな何回も買い物をして、たくさんスタンプを集めていました。お店屋さん役もやりたい子が多く、大人気でした。


校庭の芝刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
掃除の時間の校庭芝刈りの様子です。子どもたちは今日もしっかりと働いてくれました。日差しはまだまだ強いのですが、夏の一時期に比べると長しばくんの伸びも色も大分落ちてきました。

6年生 立科林間学校のふりかえり

画像1 画像1 画像2 画像2
 班ごとに立科林間学校のふりかえりとして、新聞作りを行いました。最後に記念写真を班ごとに撮り、立科の思い出作りの幕を閉じました。

サンシャインのプラネタリウムへ 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
理科『月と星』の学習のため、サンシャインのプラネタリウムへ行ってきました。エレベーターで屋上へ。期待が高まります。

普段はなかなかみることのできない星をたくさんみることができました。月のクレーターや星座が映し出されるたびに、みんな驚きの声を上げていました。詳しい解説もあったので、楽しくしっかり勉強することができました。

9月19日(木)

画像1 画像1
牛乳 けんちんうどん 鶏のからあげ みたらし団子 梨



>きょうはお月見の行事食です。今年の中秋の名月は今夜です。            よく晴れているので夜空の大きな満月を見ることができます。お月見には
秋にとれた作物と団子を供えます。お供えの団子の数はいくつでしょう? 
1年の満月の数の12コ。うるう年(366日)は13コ。といわれています。
十五夜の15コというところもあるそうです。                                           


リース作り 1年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
1年2組の生活科。今日はアサガオを使ってリース作りをしました。植木鉢からアサガオをはずして、丸くまとめていきました。段々とできあがっていくリースに子どもたちは大喜びでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601