最新更新日:2024/11/08 | |
本日:6
総数:97822 |
2学期の思い出(6) お楽しみ会今日は、みんながんばった慰労と新年を明るく迎えようという気持ちを込めてお楽しみ会を開きました。 企画も、準備も、当日の進行も、全て子供たちだけで進めます。 コントを披露したり、自作のクイズを出題したり。雨のため外遊びはできませんでしたが、高南まつりや学芸会で培った行動力と団結力で、楽しい会になりました。 2学期の思い出(4) スーパー探検今日は学校の近くのスーパーへ、店舗見学に行きました。 店長をはじめ店員の方達のご厚意で、普段は入れないスーパーの裏側をたくさん見せていただきました。 事前に考えた質問だけでなく、お店をみて感じた疑問をどんどん店長さんに質問する子供たちはとても立派でした。 学んだことを、今後の生活に活かしていきたいと思います。 2学期の思い出(3) 研究授業内容は、お話の中に書かれた登場人物の性格や気持ちの変化の読み取り方を学習します。 音読を元気にできたこと、考えたことを進んで発表できたこと。 授業の様子をみていただいた先生方から、たくさん褒めていただきました。 できることはますます伸ばして、できないことをみんなで解決する3年1組のよさを、さらに磨いていけるように頑張ります。 2学期の思い出(5) 学芸会舞台の見所は、2つのグループが違う曲を競って歌う場面。 演技だけでなく、歌も、妖精のダンスも、真剣に練習を重ねました。 保護者鑑賞日では、緞帳が電気トラブルで下りなくなるというハプニングもありましたが、最後まで堂々とした子供たちの振る舞いに大きな成長を感じました。 みんなで一つのものを作り上げる経験は、学校以外では得ることのできない貴重なものです。この経験を通して得た団結力と行動力で、次の行事「音楽会」も大成功目指して頑張ります。 2学期の思い出(2) 高南まつり「わくわくゲームパーク」 射的にモグラたたきに謎解き。楽しいお店が3つもあって、お客さんも大盛り上がり。 本番までに3つのグループでそれぞれ知恵を出し合い、協力して準備を進めました。 初チャレンジが大成功! 3年生がまた一つ、大きく成長したように思います。 2年生「はーい いらっしゃい!」渡り廊下に36個のお弁当がずらりと並ぶとまるでお弁当屋さん。「はーい いらっしゃい!」 2学期の思い出(1) 歯磨き教室80歳まで20本、自分の歯を残そうという運動もあります。 乳歯から永久歯に生え替わる3年生の今だからこそ、正しい歯の磨き方を身に付けることがとても大切です。 今日は講師の先生3人から、1本ずつしっかり歯を磨くための方法を学びました。 ブラッシング名人になって、自分の歯を大事にしていきたいです。 社会 租税教室「税金は、なぜ必要なの?」「おもな税金の種類と仕組み」について、分かりやすく説明していただくことができました。学校のプールを1つ作るのに、1億円の税金がかかっているという話を聞いて、「えー!」という驚きの声も聞こえてきました。 また、学習の後半に、実際の重さと同じ1億円のレプリカを持たせてもらいました。それまで静かに、話を聞いていた子供たちも、興味津々にそのレプリカを持ち上げていました。 税金の大切さや、これからの私たちのくらしと税金について、理解を深めることができました。 12月20日の給食フライドチキン 温野菜サラダ ミネストローネ ババロア 牛乳 ☆☆☆☆☆☆☆ 今日は2学期最後の給食でした。 今日のババロアはサンタの 苺をトッピング★ 12月19日の給食魚ピザソース焼き ハムサラダ みそしる みかん 12月ジュニアアンサンブル2回目12月18日の給食おでん ポテトハニーサラダ 牛乳 12月17日の給食キムムッチ 鶏肉と大豆のうま煮 三色炒め キャラメルポテト 牛乳 12月16日の給食吉野汁 きゅうりとだいこんのキムチ 牛乳 犬も歩けば・・・? 論より・・・?事前にお気に入りの一枚を視写し、意味や使い方を調べた成果がでて、 「ぼくの名前の「た」がとれたよ。」 「お気に入りの「京」がとれました。」 という声が、多くあがっていました。 また、【「え」縁の下の力持ち、「ゑ」縁は異なもの、味なもの】 のように、「ゑ」「ゐ」という旧仮名づかいに対しても、体験から理解につながっていたようです。 これをいい機会にして、小倉百人一首や、ほかの昔遊びにも挑戦してみるとよいですね。 本日は、たくさんのおうちの方に、参加していただき、子どもたちも大喜びで取り組めたようです。ありがとうございました。 「第5回 親と子の科学教室」今回は、3・4年生を対象として、「スライム作りを楽しもう」と題して本校理科講師の會田先生の指導のもと、スライム作りを行いました。ホウ砂や洗濯のりに絵の具を混ぜて、カラフルなスライムがたくさんできました。時間の都合で、今回はできなかった磁性スライムにも、興味津々の子どもたち。 材料や作り方の書かれたプリントを参考にして、冬休みに挑戦してみてはどうでしょうか。 また、科学教室の最後には、ドライアイスを使った実験を見ました。 「水にドライアイスを入れると、白いけむりのようなもの(水蒸気)が出ますが、油の中にドライアイスを入れると、どうなるでしょうか。」 先生の質問に対して、子どもたちが目を輝かせながら予想し、実験に取り組む姿が印象的でした。 次回は、5・6年生対象で実施する予定です。 かけ算九九、がんばっています。
2年生の2学期の算数と言えば・・・かけ算九九。毎日時間を見つけては、一生懸命唱えている姿を、教室でもよく見かけます。
九九検定では、昇順に唱える「じゅん九九」、降順に唱える「ぎゃく九九」、カードをシャッフルしてバラバラにとなえる「バラ九九」、答えを見て九九を唱える「ウラ九九」に挑戦しています。 2学期の終わりまでに、「じゅん・ぎゃく」九九を完全制覇して冬休みに入りたいと考えています。ウラ九九は、3年生で学習する割り算を視野に入れると、身につけておいたほうがよいものです。何回も何回も唱えることが、完全制覇への近道です。 お風呂で「この段全部言えたら上がろう!」作戦、「いただきますの前に」作戦、九九カードでかるたをしながら覚える作戦などなど、楽しくしっかり覚えられるとよいですね。 12月13日の給食わかめサラダ にんじんゼリー 牛乳 12月12日の給食かぼちゃつつみ揚げ ビーフンスープ みかん 牛乳 12月11日の給食チキンフレーク焼き ほうれんそうソテー みそ汁 りんご 牛乳 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |