最新更新日:2024/06/01
本日:count up81
昨日:78
総数:747190
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

1月27日(月)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ツナとすりごまの混ぜご飯
・かつおの竜田揚げ
・青菜の辛子醤油和え
・白玉汁
・牛乳

1月24日(金)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・わかめご飯
・八丈島産飛び魚の薩摩揚げ
・和風サラダ
・すまし汁
・みかん
・牛乳

1年生 スキー教室 事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(金)、1年生の廊下には、来週行われる「スキー教室」の事前学習として制作した「新聞」が掲示されています。長野県新聞やスキー新聞など、自分の興味に応じて調べた内容でまとめられています。
スキー教室は1月29日(水)〜31日(金)です。インフルエンザが流行していますので、健康管理に気をつけてください。

1月23日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・カレーうどん
・野菜の味噌ドレッシング
・スイートポテトケーキ
・牛乳
今日は給食委員から、スイートポテトケーキに使われている「さつまいも」についての放送がありました。
さつまいもは給食でもよく利用されていますが、昔から人気が高く、江戸時代にはさつまいも料理のレシピブックが発売されていたそうです。
さつまいもには、「食物繊維」が豊富に含まれています。食物繊維には水に溶けない繊維状のものから、水に溶けてねばねばした状態になるもの、サラサラした状態になるものまで、様々な種類があります。それぞれによって働きが違いますが、食物繊維の主な働きは、お腹の腸の運動を促進し、腸の中の環境を整える働きをします。
食物繊維は不足しやすいと言われています。さつまいもの食物繊維のパワーで、腸の環境を整えていけるといいですね。

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・パエリア
・たこ入りサラダ
・パンプキンポタージュ
・みかん
・牛乳

1月22日の授業

画像1 画像1
1月22日(水)、3年生の理科の授業です。
 本日は、埼玉県の私立高校の入試や都立高校の推薦出願が重なり、午前中の3年生の教室は空席が目立ちます。理科の授業もプリントによる学習です。これからは、このように受験のために外出する生徒が多くなりますが、落ち着いて学習に励んでほしいものです。

「きょうの6組」  校外学習 〜最先端の科学技術&新聞製作体験〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の校外学習は横浜の三菱みなとみらい技術館と日本新聞博物館に行ってきました。三菱みなとみらい技術館では、航空宇宙や海洋、環境・エネルギーなどで使われている科学技術の“仕組み”を体験しながら学べる場所でした。シュミレーターでヘリコプターの設計や操縦も体験することができました。
横浜といえば、やはり中華街。中華街では、お昼ご飯や観光を楽しみました。最後に見学した日本新聞博物館では、新聞の歴史や記事の書き方などを学びました。実際に、新聞製作体験をすることで記事を書くことの面白さを味わうことができました。

6組校外学習

画像1 画像1
池袋で16時5分に解散しました。ご協力ありがとうございました。

6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
日本新聞博物館で新聞について学習します。

1月21日((火)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・豆腐と挽肉のあんかけ丼
・もやしと春雨のサラダ
・青菜としめじのスープ
・カルピスゼリー
・牛乳

6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
中華街で昼食です。

6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
三菱みなとみらい技術館には大人も喜ぶ模型もあります。

6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
三菱みなとみらい技術館で、見学や体験をします。

6組校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
横浜みなとみらいに着きました。

6組校外学習

画像1 画像1
1月21日、6組の校外学習です。今日は横浜にいきます。

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ピザトースト
・シーチキンサラダ
・コーンクリームシチュー
・りんご
・牛乳
今日のシチューは、コーンがたっぷり入ったクリームシチューでした。野菜を煮込み、最後に手作りのホワイトルウを加えて仕上げています。たくさん食べてくれて、残りも少なかったです。

1月20日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(月)、今日は二十四節季の大寒です。寒さが厳しくなっています。健康に留意してください。インフルエンザが広がっています。今日の朝礼は、インフルエンザの拡大防止のため、体育館に集めないで、教室での放送朝礼にしました。手洗い・うがいをしましょう。
 さて、3年生の体育の授業です。男子は校庭でサッカー、女子は体育館でフットサルをしています。3年生は今週の水曜日に都立高校の推薦出願があり、日曜日に試験です。頑張ってください。

「きょうの6組」  国語 〜百人一首大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語の授業では、百人一首大会が行われました。これまで、6組は2学期の終わりと3学期の始めに百人一首をしてきました。今回は、3回目の百人一首。「むすめふさほせ」といった一字決まりの札や語呂で覚える札を事前に学習したということもあり、上の句で札を取ることができた生徒もいました。3学期最後の百人一首では、おてつきの回数が減ったり、札を取るスピードが速くなったりと、全員の上達を見ることができました。

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・エビピラフ
・スパニッシュオムレツ
・マカロニスープ
・みかん
・牛乳

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・じゃこ入り高菜チャーハン
・ジャンボ餃子
・野菜スープ
・黄桃缶
・牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 大掃除  2年球技大会
3/25 修了式
3/26 春季休業日始
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907