最新更新日:2024/11/14
本日:count up8
総数:77857

11月8日・9日 音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校でつなぐ物語のトップバッターとして、「サークル オブ ライフ」を歌いました。音程の難しい曲ではありましたが、ソプラノとアルトの二部合唱で見事に歌いあげました。
合奏では「アフリカン・シンフォニー」を演奏しました。アフリカの草原を吹き抜ける熱い風を表現できるように、音に強弱をつけて演奏しました。
今日を迎えるまでに、一人一人が休み時間や家での自主練習など練習に励んできました。
本番を終えた子どもたちは達成感に溢れていて、友達と声をかけあいながら笑顔を浮かべていました。
音楽会を通して、仲間と心がひとつになることを感じることができ、また一回り大きく成長できる機会となりました。

魅せた!音楽会!!

画像1 画像1
11月8日・9日、千早小初めての音楽会がありました。
4年生の曲目は、合奏「ソーラン節」、合唱「黄金の魚」。
音を、気持ちを、一つにすることを目標に練習に取り組んできました。
最初はうまく重ならなかった音が、1つきっかけをつかむとドンドンうまくなり、素敵なハーモニーになりました。児童は、運動会とはまた違った達成感を味わうことができました。

給食室探検隊☆11/8☆音楽会

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆海の仲間の中華丼
☆パリパリ海藻サラダ
☆ほたて入りわかめスープ
☆かぼちゃプリン
☆牛乳 です。

 『海のふしぎ いのちのつながり』
 つなげよう 心にのこる ハーモニー

 中華丼には、いか・えび・あさり、スープには、ほたて、サラダやスープには、小さい海の仲間たちが育つ大切な場所、わかめなどの海藻類が入っています。

 明日は、保護者鑑賞日です。心を一つにして、がんばりましょう♪

給食室探検隊☆11/7☆立冬

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆みそけんちんうどん
☆かぼちゃのコロッケ
(ケチャップソース)
☆野菜のピーナッツ和え
☆りんご
☆牛乳 です。

 いよいよ明日は、音楽会です。
“つなげよう 心にのこる ハーモニー”
みんなの心を一つにして、頑張りましょう。
 
 給食室では、みんなが元気いっぱい音楽会を頑張れるように、かぼちゃで作った手作りコロッケを心をこめて作りました。
 かぼちゃには、体を温める効果があります。
 ビタミンAがたっぷりなので、粘膜の抵抗力を高め、かぜの予防にも効果的です。

 音楽会では、日ごろの練習の成果を発揮できるように、体調を整えて本番に臨みましょう♪
 

給食室探検隊☆11/6☆こんぶ

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆ゆかりご飯
☆サワラのこがね焼き
☆すきこんぶの煮付け
☆みそけんちん汁
☆みかん
☆牛乳 です。

 海の浅瀬に広がるこんぶの森は、魚の子どもたちを育む保育園のような場所です。
 食べ物が豊富なだけでなく、天敵から隠れる場所にもなります。
 そんなこんぶには、頭の回転をよくしたり、疲労回復に効果のある成分がたっぷり含まれています。
 すきこんぶとは、昆布を茹でてから2〜3mm幅に切り、ぬめりをとってから、平らに干したものです。
 食感は柔らかく、すぐに戻るのが特徴です。
 ご家庭でもいかがでしょうか?

給食室探検隊☆11/5☆ツナ

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆ツナトースト(パンプキン食パン)
☆チキンポトフ
☆ブロッコリーのピリ辛サラダ
☆タピオカ入りフルーツポンチ
☆牛乳 です。

 いよいよ、今週末は音楽会です。
 日ごろの練習の成果を発揮できるように、体調を整えて、本番に臨めるようにしましょう。
 図工室の前から体育館にかけて、海の中の仲間たちが、素敵な空間を作っています。
 とってもわくわくしますね♪
 給食にも、海の仲間が登場します。本日は、キハダマグロなどが原料のツナを使ったトーストです。
 欧米では、シーチキン(海の鶏肉)とも言われています。
 キハダマクロは、重さ100kg近くまで成長します。

給食室探検隊☆11/1☆秋サバ

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆ごまご飯
☆秋サバの塩焼き
☆切干大根の煮物
☆豆腐とわかめの味噌汁
☆菊花みかん
☆牛乳 です。

 秋サバは、マサバのことで、脂がのりうまみが増す、10月から11月がまさに旬です。
 『サバを読む』という言葉をご存知ですか?
 『サバを読む』とは、大量に水揚げされる『サバ』を新鮮なうちに売りさばくため、昔はろくに数も数えなかったことからきています。

給食室探検隊☆10/31☆ハロウィン

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆ぶどうパンハーフ
☆ころころチーズパン
☆パンプキンシチュー
☆いかのせグリーンサラダ
☆フルーツカクテル
☆牛乳 です。

 最近では、日本でも10月の行事として『ハロウィン』が知られています。
 おばけや動物の仮装をした子どもたちが、近所をまわって、『Trick or treat』(おかしをくれないと、いたずらしちゃうぞ)と言いながら、お菓子をもらい集めて楽しむ風習があります。
 さて、本日はかぼちゃを使ったシチューにしました。
 カロテンを豊富に含んでいるかぼちゃには、粘膜を丈夫にする働きがあり、かぜの予防にも効果的です。
 音楽会に向けて、体調をととのえ元気いっぱいがんばりましょう♪

給食室探検隊☆10/31☆かぼちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日はハロウィン♪
 大量のかぼちゃ14個を、朝早くから給食室で食べやくす切り、シチューに使用しました。

給食室探検隊☆10/30☆かみかみ給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆秋刀魚ご飯
☆白菜のごまびたし
☆さつま汁
☆巨峰
☆牛乳 です。

 先週は、秋が旬の秋刀魚が、塩焼きとして登場しました。
 上手に体の中心の太い背骨だけを残して、食べられている人が多かったです。
 しかし、頭に近い内臓側の方は、細い骨がいっぱいあるので、食べにくかった人もいました。
 魚には、骨があります。今回は、カルシウムたっぷりの細い骨も、食べやすいように、油でカラッと揚げて、甘辛い味付けのひつまぶし風秋刀魚ご飯にしました。
 しっかりと、意識しながら、よくかんで食べると、頭の働きもよくなり、記憶力もアップします。自分の体のためにも、よいのですね♪

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の「ものをつくるしごと」の学習で平河工業社へ見学に行きました。
印刷のしくみや材料、できあがった製品がどこへ運ばれるかなどのお話を聞きました。
1時間に1万枚以上の印刷ができる大きな印刷機に圧倒されました。

給食室探検隊☆10/29☆柿

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆きのこ入りミートビーンズスパゲティ
☆ころころポテトサラダ
☆柿(かき)入りフルーツポンチ
☆牛乳 です。

 校庭の柿の実も、色づいてきています。
 秋の果物といえば、何を思い浮かべますか?
 昔から『柿が赤くなれば、医者が青くなる』ということわざがあります。
 だんだんと寒くなり、季節の変わり目などでかぜをひきやすく、体調を崩しやすい時期です。
 そんな時、柿は最適です。
 先は、奈良時代に中国から日本に伝わったとされている、伝統的な果物の一つで、ビタミンCが非常に豊富という特徴があります。
 旬の食べ物は、たくさんとれて、おいしいだけではなく、その時期に体が必要な栄養も、たっぷり含まれているのですね♪

給食室探検隊☆10/25☆大根

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆じゃこまぜご飯
☆揚げだし豆腐
(↑とは、豆腐に片栗粉や小麦粉をまぶして、油で揚げて、調味しただし汁に大根おろしなどを添えたり、混ぜたりする料理です。)
☆切干大根と長ひじきのサラダ
☆すまし汁
☆りんご ☆牛乳 です。

 今日は、肌寒い朝でした。
 これから、寒い冬にかけてどんどんおいしくなる根菜、本日は“大根”に注目です。

 今日の給食では、いろいろな形に変身して料理に登場しています。
 揚げだし豆腐には、大根おろしとして、サラダには、乾物の切干大根を戻して使い、すまし汁には、いちょうの葉っぱの形のように(イチョウ切り)にした大根を使っています。

 「大根の医者いらず」といわれるほど、昔から大根がたくさんとれた年は、医者が儲からないといわれていました。それほど、大根は栄養効果が高い野菜として知られています。

4年生社会科見学

画像1 画像1
10月25日(金)社会科見学に行きました。
中央防波堤埋立処分場では、わたしたちの家から出されたごみがどのように始末されるのかを学び、中央防波堤外側埋立処分場を実際に見てきました。
浅草では、浅草寺から仲見世通りを歩き、観光でにぎわう様子を体感してきました。
その他にも往復のバスの車窓から、東京タワー、レインボーブリッジ、東京ゲートブリッジ、東京スカイツリー、東京駅、皇居などを見学しました。

給食室探検隊☆10/25☆秋の味覚

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆鮭ときのこの豆乳クリームパスタ
☆コールスローサラダ
☆キャロットゼリー
☆牛乳 です。

 本日使用した秋が旬の食べ物は、鮭・きのこ・にんじんなどです。

 旬の良いところは、たくさんとれて、おいしい、そして他の季節よりも栄養がたっぷり含まれているところです。

 きれいなサーモンピンク色の魚は、鮭です。
 鮭のきれいなこの色は、アスタキサンチンという、色素が含まれています。
 この色素は、にんじんと同じ、カロテノイドという色素の仲間です。
 
 

給食室探検隊☆10/24☆にこにこ班給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆旬のさといもカレーライス
☆わかめサラダ
☆梨(にっこり)
☆牛乳 です。

 本日の梨は、新品種の“にっこり”です。
 なんと重さが1個920gもありました。赤ちゃんの頭ぐらいの大きさです。
 名前の由来は、観光地「日光」と梨「リ」を語呂合わせしたもので、食べた人が「ニコニコにっこり」するようにという願いが込められているようです。

 今日は、にこにこ班給食です。みんなにっこり笑顔で、たのしく1年生から6年生まで給食を楽しんでいました。
 

給食室探検隊☆10/23☆中国の料理

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆ご飯
☆四喜丸子(スーシーワンズ)
☆春雨サラダ
☆杏仁豆腐(あんにんどうふ)
☆牛乳 です。

 珍しい名前の主菜の名前です。聞いたことがありますか?
 中国では、四は縁起のよい数字だと考えられています。
 結婚式などのおめでたい行事の時に、『家内安全・健康・幸福・商売繁盛』といった、四つの願いを込めて「四喜丸子(スーシーワンズ)」が用意されて、みんなで食べるようです。
 日本にも、おめでたい時に食べる料理がありますが、外国にもあるのですね♪
 

給食室探検隊☆10/22☆ブロッコリー

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆胚芽パン
☆鶏肉のマスタード焼き
☆かぼちゃのサラダ
☆ブロッコリー入りミネストローネ
☆牛乳 です。

 一年中出回っている、ブロッコリーですが、涼しい気候が好きなので、初夏と、秋から冬にかけてが旬で、たくさんとれる時期です。
 緑色の小さなつぶつぶは、何でしょうか?
 緑色の小さなつぶつぶは、つぼみです。
 ブロッコリーは、つぼみと茎を食べる野菜です。
 ビタミンCがたっぷりで、レモンの約1.5倍も含まれ、かぜの予防にも、効果的です。
 音楽会に向けて、体調管理をしっかりとしていきましょう。

給食室探検隊☆10/22☆ブロッコリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 ブロッコリーは、毎回しんの部分は無駄にせず、かたい皮の部分を切り取り、きれいにカットして使っています。

10月21日 明豊中学校 合唱コンクールリハーサル見学

画像1 画像1
明豊中学校ではもうすぐ合唱コンクールが行われます。明豊中2年生のリハーサルの様子を見学させて頂きました。体育館に入ると、中学生が真剣に練習に取り組む姿を目の当たりにし、子どもたちも真剣な眼差しで観賞していました。リハーサルの最後に学年合唱と校歌を披露してくださり、迫力いっぱいの歌声に感動しました。3週間後に迫った音楽会に向けて、より気持ちが高まる機会となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 給食終
大掃除
卒業式準備(5年)
3/24 修了式
卒業式予行(5・6年)
3/25 卒業証書授与式
3/26 春季休業日始
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603