最新更新日:2025/01/10 | |
本日:3
総数:94856 |
山中湖 移動教室 3日目ガイドの方と一緒に溶岩樹型の中に入りました。穴の中は寒いくらいでした。岩に付く鳥の巣やモリアオガエルの卵などを見つけ、自然を楽しむことができました。その後はお楽しみのバードコールを作りました。 最後の昼食 山盛りのそうめんが食べ放題でした。いつも食べない人達もうれしそうにおかわりをしていました。いったい何皿食べたのでしょう・・ あっという間の3日間 協力し合って頑張りました。 山中湖 移動教室 2日目五合目の登山口から奥庭散策へ、強風が吹き半袖では寒い気温でした。 河口湖・小海公園 ラベンダーが咲き誇る河口湖のほとり、小海公園でお昼のお弁当を食べました。 樹海散策・風穴 薄暗い樹海を歩いて風穴へ穴の中は0度?!一気に涼しく感じられました。 湧水の里水族館 川にすむ魚がたくさんいました。展示の仕方も工夫されこんなところでも・・・ キャンプファイヤー 火を囲み元気よく踊ったり歌ったりゲームをしたり・・・ とっても楽しいひとときでした。 山中湖 移動教室 1日目山梨県環境科学研究所 雨が降っていましたが、途中で雨がやみ、外で植物ビンゴゲームができました。森のエビフライ、赤い幹の木、ハートの形の葉などを探しました。 三国山ハイキングコース 霧に包まれたり、晴れたり忙しい天気でしたが全員そろって頂上まで登ることができました。励まし合って登る姿が素敵でした。 秀山荘 夕食 2校一緒に仲良く夕飯を食べました。みんなで食べるとおいしいです。 7月29日(月)「夏休み学習教室」開始立科林間学校 2日目 7月24日(水)
2日目は朝からあいにくの空模様でした。 そうです。雨なのです。
雨が上がってくれることを願ってバスに乗り込んで、車山へ向かいます。 しかし、標高が上がるにつれて雨足が強くなってきている気がします。カッパを着て、いざ4人乗りのリフトに乗車です。 さ、寒い・・・。上へ行くほど風も出てきて霧も出てきて、夏といえどもさすがに高原。しかも雨・・・。 リフトを乗り継いで車山山頂に着きました。本来なら、360度絶景のパノラマ。八ヶ岳や北アルプス、富士山まで見えるはずなのですが、見えません! 見えるはずもありません。深い霧のため10m先も見えないのですから。 山頂から車山肩まで徒歩40分歩きました。その後のコースは雨と寒さのためにあきらめ、バスに乗ってハイキングのゴール地点の八島ヶ原湿原に行きました。 一度宿舎に戻って着替えた後、昼食のバーベキューのために鷹山ファミリー牧場へ行きました。ドラム缶を半分に切って薪を入れたコンロに大きな鉄板を乗せて、野菜を焼き、肉を焼きます。ご飯はおかわり自由。おいしくいただきました。 バーベキューの後は、これまたおいしい牧場ソフトクリームを食べました。 午後2時30分。黒曜石体験ミュージアムで、黒曜石をすきな形に加工してペンダントにしたり、高麗石をけずって勾玉のペンダントにしたりしました。つくった作品はどれも自分らしさが出て、とても良い体験になりました。中には「お母さんにプレゼントする」と言っていた子もいましたが。 立科林間学校 3日目 7月25日(木)
林間学校最終日。起きたときは雨も降っていましたが、出発するときには久しぶりに太陽が顔を出して良い天気になると予想されました。
閉校式でお世話になったペンションの方々にお礼を言ってバスに乗り、いざ松本城へ出発です。 あ、暑いです。蓼科高原から標高も1000m下がれば当たり前なのですが、松本市のあつさは東京と何ら変わりません。大丈夫なのでしょうか、松本城。 大丈夫でした。 いつもはたくさんの人で階段で渋滞が起こるのですが、この日は団体客は池一小のみ。外国の方が何人かいらしていて、さすが国宝だと感じさせてくれます。 城内を歩いていると、敵に攻めさせないための工夫が随所に見られ、まさに城塞といった言葉が思い浮かびました。 松本城見学の後は、釜飯で有名な「おぎのやさん」に行って昼食&お土産購入です。 お小遣いは一人2000円。自分のお土産だけでなく、家族や兄弟の分までちゃんと計算して買っている子が多かったです。 帰りの高速道路も混雑することなく、予定よりも20分も早く学校に着くことができました。帰校が早くなることの連絡をしなかったので、お迎えに来られなかったお母さんがいたとのことです。お詫びいたします。 立科林間学校 1日目 7月23日(火)
夏休みが始まり、いよいよ6年生が待ちに待った立科林間学校です。
2台のバスに乗り込み、関越道から上信越道へ、最初の目的地は立科町にある耕福館です。 ここでは、カレー作りと飯盒炊さんの体験をしてお昼を食べます。 天気が良くてとても暑い日でした。カレーは室内で野菜を切って煮込みました。ご飯は外で飯盒の準備です。カレーは、グループごとに微妙に味が違っていて、それぞれおいしかったです。ご飯も少しお焦げがあるぐらいがおいしかったみたいです。 お昼を食べた後は、立科スキー場の上にある御泉水自然園に行きました。入園するときから雨が降ってきて、自然園の中を散策するときは傘が必要でしたが、下山するときは天候も回復してスキー場のコースを歩いておりることができました。 その後、女神湖湖畔に行きソフトクリームを食べました。歩いた後の甘いものは格別でした。 夜はヒメボタルを見に出かけました。淡い光を発して飛んでいるヒメボタルは自然の豊かさとその大切さを感じさせてくれました。 7月27日(土)PTAプール7月23日(火)ラジオ体操開始・6年立科出発7月22日(月)クリーン作戦7月20日(土)夏まつり7月13日(土)氷川神社相撲大会バイキング給食inランチルーム
7月12日は4年生になって初めてのランチルーム給食がありました。
「レストランに来たらどのような態度でいなければならないのか」を考え、臨んだバイキング給食。 静かに待つ、背筋を伸ばして待つ、友達との会話は普段よりも小さく行うなど、それぞれの考える「レストラン」を実行できた時間でした! 7月12日(金)プール開き学年親子レクリエーション学年を8チームに分け、親子合同チームによる「王様ドッジボール」! 子供から一人、保護者から一人王様を決めました。 王様を守るために作戦を考え動く子供たち! 白熱する男性陣!!(容赦ないスピードボールにギャラリー大興奮!) 応援にも熱が入り、白熱した試合が展開されました。 ご用意いただいた役員の方をはじめ、多くの方にご協力いただき、有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 7月6日(土)自転車安全運転教室7月6日(土)としま土曜公開授業「国際理解集会」7月5日(金)5年山中湖移動教室7月4日(木)ふれ合い給食第1回校内研究授業(5年算数)
今年度から校内研究の教科が算数になりました。
昨年度から継続している小中連携教育研究と同じ教科になります。 池一小では、研究主題として 『基礎・基本を身に付け、よく考える児童の育成』として、児童が算数の楽しさを味わい、学力向上につなげられるような授業づくりをしていきます。 6月5日(水)に、第1回目の研究授業を5年生が行いました。少人数として3つのクラスに分かれて、『小数のわり算』の課題解決問題に取り組み、自分で問題を解決するために今までの学習を生かしたり、話し合ったりする姿が見られました。 2学期には2年生、4年生、6年生が授業を行います。 |
〒170-0011
住所:東京都豊島区上池袋4丁目28番1号 TEL:(03)3916−3435 FAX:(03)5394−1007 |