最新更新日:2024/09/19
本日:count up18
総数:96696
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

音楽朝会「ようこそ!マエストロ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の音楽朝会では「ようこそ!マエストロ」のテーマで、高南ジュニアバンドの吹奏楽の指揮を体験しました。各学年の代表者が、指揮台に立ち、全校児童の前で吹奏楽の演奏の指揮を振りました。低学年が体全体を使って一生懸命に指揮を振ったり、高学年の指揮の上手さに驚いたりしました。担任の先生の振る指揮を応援する姿もほほえましかったです。ジュニアバンドのメンバーも、いつもと違う緊張感の中演奏学校に吹奏楽団のある高南小学校だからこその楽しい音楽朝会となりました。

学芸会 その2

4年生「オズの魔法使い」、5年生「人間になりたがった猫」、6年生「夢から醒めた夢」の様子です。上学年らしい歌やパフォーマンスに、観客席からは感動の声も聞こえてきました。5、6年生にとっては最後の学芸会になります。気持ちを一つに、演じきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会 その1

11月8日(金)、9日(土)に学芸会が行われました。今年度のスローガンは、「一人一人が協力し合って つくり上げよう 楽しもう 学芸会」です。1年生「ほんとうのトラゴロウは?」、2年生「ゆうびんうさぎとおおかみがぶり」、3年生「王様の耳はロバの耳」の様子です。どの子も自分の役になりきって、一生懸命に演技をしました。かわいらしい歌やダンスに、観客席も笑顔に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日の給食

画像1 画像1
えりんぎごはん
さわらピリ辛焼き
いかと野菜のソテー
けんちん汁
みかん
牛乳

12月2日の給食

画像1 画像1
なめし
れんこんバーグ
ブロッコリーソテー
みそしる
牛乳

11月27日の給食

画像1 画像1
アップルチーズトースト
ボルシチ
オニオンドレッシングサラダ
牛乳

11月26日の給食

画像1 画像1
キャロットライス
鯖のごまみそ焼き
もやしのナムル
サイダーポンチ
牛乳

11月25日の給食

画像1 画像1
コーン茶飯
パンプキンコロッケ
キャベツのおひたし
みそしる
牛乳

11月22日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭のちゃんちゃん焼き
里芋あげがらめ
ふわふわ汁
牛乳

校内研究授業・6年1組「やまなし」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日に、今年度3回目の研究授業を行いました。

「やまなし」(宮沢賢治作)は、一読しただけでは解釈のしにくい、見方によっては難解な文学教材であるといえるかもしれません。子供たちの多くも、やはり最初は「意味がよく分からない。」「何が言いたいのだろう。」というような感想をもっていました。
研究授業では、「物語の主題がより強く表現されているのは、『五月の幻灯』か、『十二月の幻灯』か」という問いを通して、「やまなし」の主題にせまっていきました。友達と意見を交流していると、「かわせみ」と「やまなし」との対比や、作者の生き方・考え方など、物語を読む視点が広がっていったようです。ワークシートの「ふかまるコーナー(振り返り)」には、影響を受けた友達の意見がたくさん書かれていました。
子供たちの話し合いを聞きながら、教員一同もまた、文学の楽しさや宮沢賢治作品の素晴らしさを改めて実感した時間でした。

ふれあい給食

画像1 画像1
だいこんごはん
にくじゃが
みそしる
りんご
牛乳

総合的な学習の時間 「わたしたちにできること」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、11月13日に補助犬体験11月19日に車いすバスケットボール体験をしました。
2つの体験をきっかけに、総合的な学習の時間で、「わたしたちにできること」として障害者福祉について学んでいきます。
13日の補助犬体験では、障害について「知ること」、そしてそれを「伝えていくこと」が大切だということを学びました。
19日の車いすバスケットボール体験では、ともにスポーツを楽しむ貴重な経験をすることができました。
障害者福祉について正しく理解し、身近な人にメッセージとして伝えることを目標に、2学期3学期を通して学習していきます。

11月20日の給食

画像1 画像1
野菜カレー
ゆで野菜レモン風味
カルピスゼリー
牛乳

楽器別講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
高南JBでは学期に1回の音大生によるバンドクリニックに加え、楽器別講習会を行い、専門の先生方にご指導いただいています。どの講師の先生も、演奏について丁寧に指導をしてくださり、メンバーたちの技能が上達する貴重な機会となっています。プロの先生方のすばらしい音色を近くで聴き、自分たちの上達を実感したメンバーたちはとても満足げに帰っていきました。熱心にご指導くださる講師の先生方や付き添いなどでいつもお手伝いしてくださる保護者の方の気持ちに応えられるように、また、音楽で恩返しができるようにこれからもがんばっていきたいです!

日本の伝統音楽に親しもう第二弾「三味線」(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
箏の学習に引き続き、5・6年生は三味線の体験をしました。三味線は箏よりも演奏することが難しい様子でしたが、授業の最後には簡単なわらべうたを弾けるまでになりました。三味線の学習に合わせて、津軽三味線のライブの映像を鑑賞しました。これまでは静かで上品なイメージだったようですが、実際に三味線を弾いたり映像を鑑賞したりして、「かっこいい」「繊細だけど、いろいろな音の出る楽器」など違った印象をもったようでした。音楽科の授業では、日本の伝統音楽をはじめ、世界各国の音楽を取り上げています。多様な音楽のよさを知り、多くの音楽に親しむことのできる人になってもらいたいと願っています。

11月14日の給食

画像1 画像1
レンコンごはん
いかかりんとうがらめ
ゆずか和え
うさぎりんご
牛乳

宮城米給食

画像1 画像1
ごはん
さんまの姿煮
かぶときゅうりの酢の物
おくずがけ
ずんだもち
ジョア
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は宮城県の郷土料理でした。
豊島区は宮城県と交流宣言を行いました。
その交流のひとつで宮城県から特別栽培米が
いただきました。これを機会に宮城県を身近
に感じられるといいですね。

11月7日の給食

画像1 画像1
味噌風味うどん
ぎすけに
いがぐり揚げ
牛乳

11月6日の給食

画像1 画像1
回鍋肉丼
きのこのスープ
白玉フルーツポンチ
牛乳

11月5日の給食

画像1 画像1
ごはん
海鮮どうふ
ひじきの中華風サラダ
かき
牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677