![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 総数:127910 |
児童集会![]() ![]() ![]() ![]() 第1回目は、「1年生から6年生まで、全校児童で仲間作り活動を行い、なかよしになろう」と、『もうじゅうがり』ゲームを行いました。 集会委員会副委員長のリードで、リズムに合わせ、歌ったり、振り付けを楽しんだ後、動物の名前の文字数の数のグループを作り座ります。グループの中には、必ず、1年か2年生を入れるというのがルールです。 笑顔がたくさん広がりました。 集会委員会児童は、全校児童の入室前の行進の時も、元気よく、行進のお手本を見せてくれました。 保護者会![]() ![]() また、それぞれの学年での保護者会につきましてもたくさんの保護者の皆様のご参加ありがとうございました。PTA等の組織も出来上がりました。 お忙しい中2日間にわたる保護者会に足をお運びいただき、本当にありがとうございます。今後も子どもたちの可能性を伸ばしていくため、全力で教育活動にあたっていきます。これまで同様、各ご家庭のご協力もよろしくお願いいたします。 セーフティー教室・引き渡し訓練![]() ![]() ![]() ![]() また、3・4時間目にはセーフティ教室と防災引き渡し訓練を無事に行うことができました。セーフティ教室では、不審者対応を想定した訓練を巣鴨警察署の方々のご協力のもと、教職員並びに児童全員が真剣に訓練に取り組みました。 引き渡し訓練では、地震災害発生時における児童の保護者への円滑な引き渡しを想定した訓練でしたが、全児童がすみやかな避難を行うことができました。保護者のみなさまも訓練へのご協力ありがとうございました。今後も学校全体で危機管理について臨んでいきます。 体育朝会![]() ![]() ![]() ![]() 今日のテーマは、「団結の輪」。クラス毎に、椅子がないのに、全員が丸くなって座っています。座れた時は手を挙げて,アピールしています。「体つくり運動」と言って、体を動かす楽しさや心地よさを味わう運動です。 今年、駒込小学校では東京都より「スポーツ教育推進校」の指定を受け、体力向上に取り組んでいきます。 対面式![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も、いっしょに学校生活を過ごしていく仲間として、「これからよろしくお願いします」というあいさつの言葉を全員で言うことができました。 みんなが仲良く過ごしていくことができる学校にしていきます。 初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() 給食はとてもおいしかったようで、あっという間に空っぽになっていました。1年生からたくさん「おいしい」という声が聞こえてきました。 最後は6年生と一緒に給食の片づけがしっかりできるなど、とても立派な姿を見ることができました。 駒込小学校入学式![]() ![]() ![]() ![]() これからの学校生活に希望で胸をいっぱいにふくらませている1年生は、ちょっと緊張している様子でしたが、みんな立派な態度で入学式に参加することができました。 また、入学式に出席し歓迎の言葉を述べた6年生や1年生を迎える合奏・合唱をした2年生の姿も大変素晴らしいものでした。 今年度も駒込小学校の子どもたちの笑顔がたくさん見られるよう、教職員一同力を合わせていきます。 お知らせ
いつも駒込小校のホームページを閲覧していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2012年度(平成24年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2012年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 |
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込3-13-1 TEL:03-3918-5691 FAX:03-5394-1002 |