最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:80
総数:378654
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

修学旅行1日目

夕御飯後に行ったにぎり墨体験で作った墨です。

画像1 画像1

修学旅行1日目

写経体験中です。みんな心を無にして取り組んでいます。


画像1 画像1

修学旅行1日目

西ノ京駅から薬師寺に着きました。
これから写経体験です。


画像1 画像1

修学旅行1日目

写経場所です。


画像1 画像1

修学旅行1日目

奈良での宿舎、よしだやに到着しました。このあとお風呂、夕御飯になります。

画像1 画像1

修学旅行1日目

奈良公園班行動中です。東大寺大仏殿前での写真です。

画像1 画像1

修学旅行1日目

写経が終わり、最初の班が近鉄奈良駅に到着。天気は曇り。雨は、なんとか大丈夫そうです。

画像1 画像1

修学旅行1日目

近鉄京都駅から西ノ京へ向かいます。お昼の時間です。これがお昼ご飯です。

画像1 画像1

修学旅行1日目

今、名古屋を出ました。天気は、雨ですが、新幹線の中は、たくさんの笑顔です。

画像1 画像1

修学旅行1日目

みんな新幹線に乗車。まもなく出発です。

画像1 画像1

修学旅行

9/8(日)7:40東京駅にて出発式です。

画像1 画像1

修学旅行1日目

おはようございます。今、駒込駅で切符を渡しています。京都、奈良へ行ってきます。

画像1 画像1

マナー講座(2年生)

来週の火曜日からの「職場体験学習」に向けて、本日5,6校時の2時間を使って、必要な礼儀作法を学習しました。講師は、マナー教育サポート協会の林裕美さんをお招きしました。

<挨拶のポイント>
1 笑顔で相手の目を見て、挨拶の言葉をかける。
2 おじぎは下でいったん止める。
3 上体を起こして、もう一度相手の目を見る。
4 背筋・首筋を一直線にする。

全員が真剣に取り組んでいました。来週の職場体験の準備がひとつひとつ整ってきています。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(金)の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺
トマトサラダ
フルーツポンチ
牛乳

今日は、すべての料理がリクエストメニューでした。今日の給食はジャージャー麺だよ、というと2,3年生の男子は「やった」と楽しみにしてくれていたようです。今日は完食のクラスが多く、とてもうれしいです。

9月5日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
豚肉の香味焼き
切干大根の煮物
ピリ辛きゅうり
かきたま汁
牛乳

今日の豚肉の香味焼きは、しょうが、にんにく、しょうゆ、みりん、酒の下味につけこみ、オーブンで焼いています。豚は肩ロースを使って、スチームオーブンで焼くことでとてもやわらかく仕上がりました。

9月4日(水)の給食

画像1 画像1
ガーリックフランス
チョコチップパン
ポトフ
おさつチップ
おかしな目玉焼き
牛乳

今日のガーリックフランスはリクエストメニューです。ソフトフランスパンにマーガリン、ガーリックパウダー、パセリのみじんを混ぜた物を塗って焼いています。また、あさつチップは初メニューでした。うすくスライスして素揚げし、軽く塩をまぶしました。今日はどのクラスもよく食べてくれました。

9月3日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯
豚肉と厚揚げの味噌炒め
カミカミサラダ
りんごシャーベット
牛乳

今日のカミカミサラダはリクエストメニューでした。さきいかを入れているので、噛みごたえがあり、うまみのあるサラダになります。また、明日の5時間目に歯科講話があるため、今日1年生は噛んだ回数を数えながら食べました。様子を見に行くと、みなさん一生懸命数えていました。

立会演説会

9/2(月)6校時
生徒会本部役員の選挙に伴って、立会演説会を実施しました。3年生が引退し、いよいよ1・2年生がリーダーとなる大切な選挙です。会長候補、役員候補は勿論のこと、その応援者の言葉にも、学校をさらに良くしようとする強い意志を感じました。
画像1 画像1

9月2日(月)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
焼きししゃも
じゃがいもの甘辛煮
辛子和え
味噌汁
牛乳

今日は、和食のメニューでした。焼きししゃもは、カラフトシシャモを使用しています。いつもLサイズを注文していますが、今日は子持ちの立派なものが納品されました。給食では、中まで火が通るまで、しっかりと焼いています。苦手な人も多いですが、こういった丸ごと骨まで食べられる魚もしっかり食べて欲しいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/17 避難訓練 6校時
3/18 卒業式予行 【職】
3/19 卒業式準備 5校時
3/20 卒業式
3/21 春分の日
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp