最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:80
総数:378654
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

10月8日(火)の給食

画像1 画像1
カレーライス
福神漬
ゆでたまご
パリパリサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日のパリパリサラダは、ワンタンの皮を素揚げしたものがのっています。香ばしくパリっとした食感がアクセントになっています。今日は野菜が苦手なクラスもよく食べてくれていました。

10月7日(月)の給食

画像1 画像1
雑穀ご飯
豆腐&チーズ入りつくね
大根の炒り煮
味噌汁
果物(りんご)
牛乳

今日のつくねは、豆腐とチーズがたっぷり入ったつくねでした。豆腐は水切りしてから鶏肉と一緒によくこね、ねぎ、しょうが、調味料、チーズを混ぜて焼いています。詳しい作り方が給食だよりに書いてありますので、ぜひお試しください。

朝礼

10/7(月)朝礼
生徒会本部新役員の自己紹介を行いました。
大野校長先生より:朝夕に涼しさを感じるようになりました。体調管理をしっかり行って下さい。今週は学校参観週間です。保護者、地域の方々が来校します。普段の姿を見ていただけるよう、挨拶がしっかりできる駒中生らしさを大切に学校生活を送りましょう。26日(土)は、生徒発表会です。皆さんの活躍を楽しみにしています。準備や練習が始まりますが、一部のリーダーだけに任せっきりにしないで、クラスの一人一人が牽引役として頑張って欲しい。みんなで協力して生徒発表会を成功させて下さい。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金)の給食

画像1 画像1
さつまいもご飯
鶏肉の香味焼き
ごま和え
けんちん汁
果物(なし)
牛乳

さつまいもご飯は、皮をむき1.5センチ角に切り、お米・塩・酒と混ぜて一緒に炊きあげています。さつまいもの甘みがほんのりと感じられます。さつまいもは9月から11月にかけておいしい時期で、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれています。

10月3日(木)の給食

画像1 画像1
マーボー豆腐丼
ナムル
タピオカ入りポンチ
牛乳

今日は、タピオカの入ったフルーツポンチです。タピオカは、キャッサバの根茎から製造したデンプンです。糊化させたタピオカを容器に入れ、回転させながら雪だるま式に球状に加工し、乾燥させたものを「タピオカパール」と呼びます。今日は大きい粒のものを使い2時間ほどゆでました。最初は見た目に驚きますが、もちもちとした食感がみなさん好きなようです。

放課後の学習教室

10/2(水)15:00〜
ことば楽習(学習)教室:今日は落語を題材に授業が進められています。
水曜トライアル教室:英語検定と漢字検定試験合格をそれぞれ目指して勉強しています。
英語学習教室:英語読解力、作文力の向上を目指して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)の給食

画像1 画像1
アーモンドトースト
ポークビーンズ
ハムサラダ
果物(梨)
牛乳

今日のアーモンドトーストは、アーモンド粉とマーガリン、グラニュー糖を混ぜたものをパンに塗り、アーモンドスライスをのせ焼いています。アーモンドスライスが香ばしくパリパリとした食感もおいしいです。朝食などにぜひお試しください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/17 避難訓練 6校時
3/18 卒業式予行 【職】
3/19 卒業式準備 5校時
3/20 卒業式
3/21 春分の日
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp