最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:80
総数:378654
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
勝つカレー!
福神漬
海藻サラダ
果物(小玉すいか)
牛乳

今日は、チキンカツののったカレーライスでした。明日の運動会を頑張って欲しいという願いをこめて作りました。小玉すいかもとても甘くておいしいものが納品されました。カツカレーで勝つぞ!とうれしい声もありました。天気も何とかもちそうなので、けがなく練習の成果を発揮して欲しいと思います。

6月6日(木)の給食

※写真を撮り忘れてしまいました。

わかめご飯
鰆の味噌焼き
煮豆
辛子和え
けんちん汁
牛乳

今日は、うずら豆を甘く煮た「煮豆」でした。乾燥豆を水に漬けて戻し、好みの柔らかさになるまで煮ます。柔らかくなったら、砂糖を味をみながら少しずつ加えて作りました。皮がやぶけないように注意しながら、2時間近くかけて丁寧に煮ています。豆が苦手な人も多いようで、先生方から「好き嫌いがはっきり分かれていたよ」と伺いました。こういった料理にも少しずつ慣れて欲しいと思います。

6月5日(水)の給食

画像1 画像1
五目チャーハン
ジャンボ焼売
中華和え
春雨スープ
果物(甘夏)
牛乳

今日は、給食室で手作りのシュウマイです。豚ひき肉に塩胡椒をしてよく練り、しょうが、玉ねぎ、砂糖、しょうゆ、ごま油、片栗粉を入れて混ぜます。皮は特注の11センチ角のもので1つずつ包み、オーブンのスチームモードで約20分蒸しています。
今日は、運動会の予行練習でぐったりしていたので、食べてくれるか心配していましたが、どのクラスもよく食べてくれました。

6月4日(火)の給食

画像1 画像1
ガーリックフランス
ミルクパン
トマトと豆のスープ
根菜サラダ
果物(メロン)
牛乳

今日、6月4日〜10日は「歯の衛生週間」です。歯の衛生に関する正しい知識を啓発すことと、歯の寿命を延ばし、国民の健康の保持増進を寄与することを目的としています。
給食では、6月に噛みごたえのある献立をいくつか取り入れています。今日は、フランスパンと根菜を使いました。根菜サラダは、ごぼうや蓮根を歯ごたえがのこるようにゆでています。

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
開化丼
味噌汁
わかめ酢
黒糖寒天
牛乳

今日の「開化丼」は、玉ねぎと豚肉などを甘辛く煮てをたまごでとじたものをご飯にのせています。一般的には牛肉を使うことが多いですが、給食では豚肉を使用しています。江戸時代まで一般には食べられなかった牛肉と、明治初期の文明開化期に日本に入ってきたたまねぎを用いることから、名前がつけられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/17 避難訓練 6校時
3/18 卒業式予行 【職】
3/19 卒業式準備 5校時
3/20 卒業式
3/21 春分の日
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp