最新更新日:2024/12/24
本日:count up6
総数:128904

長崎交流フェスティバル2 1班、2班

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり班毎のお店の様子です。1班はキックボーリング、2班はストラックアウトを行いました。

長崎交流フェスティバル 開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は長崎交流フェスティバル。たてわり班毎のゲーム屋さんの発表会です。開会式では、各班毎にゲームの紹介を行いました。聞いているみんなのわくわく感が伝わってきました。

明日は長崎交流フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
明日10月5日(土)は、長崎交流フェスティバル。たてわり班毎にお店を開きます。1班体育館「キックボーリング」2班体育館「ストラックアウト」3班図書室「迷路」4班3階学習室「たからさがし」5班第二学習室「射的」6班ランチルーム「パチンコゲーム」7班体育館「空気砲」8班音楽室「磁石フィッシング」。今日の午後は、みんなで準備をしました。公開は9時25分〜11時10分です。お間違えのないようお願いします。

はみがき教室 1年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
全校、クラス毎にはみがき教室を行いました。写真は1年2組の様子です。歯科衛生士さんのお話を聞いてカラーテストをして歯の状態を観察した後、実際に歯磨きをしてみました。

体育朝会 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の体育朝会は、「腕立て時計」と「けんけんずもう」。こちらも楽しく体を動かすことができました。

体育朝会 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の体育朝会は、低(1〜3年生)と高(4〜6年生)に分かれて行いました。低学年は「腕立て時計」と「なべなべそこぬけ」を行いました。とっても喜んで体を動かしていました。

1年:図工「ならべて つなげて」2

画像1 画像1 画像2 画像2
 色の美しさも意識していました。

1年:図工「ならべて つなげて」1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工は、図工室の用具を使って、並べたり、組み合わせたりして、造形あそびをしました。日頃、見慣れた材料や用具なのに、美しさやおもしろさを意識して見ると、ちょっと違った素敵な作品ができました。

10月6日(金)

画像1 画像1
牛乳 栗おこわ かきたま汁 鰆のみそ煮 ごまあえ りんご

 きょうの主食は、栗おこわです。国産の栗ともちごめを一緒に炊き込んでいます。栗は日本では、縄文時代から栽培され、大事な主食となっていました。栗にはビタミンB1やビタミンCが多く含まれています。栗に含まれているビタミンCは加熱調理しても壊れない強さをもっています。

英語活動 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の英語活動。今日のテーマはステーショナリー。「What do you have ?」「I have ○○.」のスキットと文具の英語の名前を覚え、ビンゴゲームにも取り組みました。

音楽の集いに向けて 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の音楽。授業の最後に、音楽の集いに向けて、お母さん方と一緒に合唱をしました。子どもたちの大きな声に、お母さん方はすっかり圧倒されていました。

秩父移動教室に向けて 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
移動教室に向けて、キャンプファイヤーのときにやる歌やゲームや踊りを練習しました。ゲームは、なんと副校長先生から直々に教えていただいたものです!楽しく練習ができました。

10月3日(木)

画像1 画像1
牛乳 雑穀ごはん あおさ汁 チキン南蛮 茹で野菜 プチトマト

> 主菜のチキン南蛮は宮崎県の料理です。鶏肉を衣をつけて揚げ、南蛮酢をかけます。あとでタルタルソースをかけます。エネルギーが高くなるので、タルタルソースは少しです。茹で野菜を残さず食べてください。
 汁ものはあおさが入っています。あおさは緑色の海藻で岩場にはえています。
おこのみ焼きにかける青のりとは、香りがちがいます。同じ仲間ですが種類がちがいます、
 

学級活動の研究授業 3年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組が学級活動の研究授業を行いました。「クラスをもりあげる秋のパーティーを開こう!」という議題で学級会をしました。みんなからたくさん意見が出て、とっても楽しいパーティーの計画を立てることができました。

保育園との交流授業 2年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
今週と来週、2年1組は近隣の保育園児童を招いて、交流授業をしています。みんなで「さんぽ」を歌って、2年生の得意なことや読み聞かせの発表をして、一緒に遊びました。みんなとっても喜んでいました。

10月2日(水)

画像1 画像1
牛乳 萩ごはん 里芋のそぼろ煮 焼きししゃも 梨(二十世紀)


 今週の給食はみなさんに秋を感じてもらいたいと考えた献立です。
主食のはぎごはんは、秋の七草の1つである”萩”という花の色に似せて作ったごはんです。ささげという豆で色をつけています。お赤飯はもちごめですが、きょうはうるち米(普通の白米)で炊きましたです。主菜は、里芋を煮ました。よく味がしみているのでおいしいです。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
クラブ活動を行いました。写真は、「工作マンガクラブ」と「パソコンクラブ」の様子です。それぞれ、自分の作品作りにがんばって取り組んでいました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年児童を対象に、不審者対策のセーフティ教室を行いました。目白警察の方を講師に招き、不審者に出会ったときにはどうすればいいかを学びました。この後、保護者の方々を交えて学校、保護者、警察の意見交流会を行いました。

9月30日(月)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん みそ汁 大徳寺揚げ わかポンあえ

 主菜の大徳寺揚げは、しゃがいも、鶏挽肉、こんにゃく、にんじんを下味をつけ、でんぷんを衣にして揚げたものです。京都の大徳寺で、お麩を揚げた精進料理からできたものです。お寺でいただく精進料理には、肉は入っていません。副菜のわかポンあえは、わかめと春雨、きゅうりをポン酢であえたものです。ポン酢に入っているしょうが汁がわかめのおいしさを引き立てます。


学級会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日の学級会の議題は「忘れ物をゼロにしよう」でした。議題提案カードにこの議題を書いた人が何人もいたので、司会グループがこの議題を選びました。
忘れ物をすると、本人が困るだけでなく友達にも迷惑をかけてしまいます。「どうしたら忘れ物をしないようにできるのか」みんなでアイデアを出し合いました。
今回は、意見の理由がとても良く、感心しました。だんだん高学年らしい学級会ができるようになってきました。
みんなで話し合ったことをしっかり守って、『忘れ物ゼロ』の楽しい学校生活が送れるように、がんばってください。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 児童朝会
ふれあいデー
3/18 SC来校日
3/19 おはなしの会
3/20 5時間授業(全学年)
大掃除
給食終
3/21 春分の日
ムジークフェスト
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601