最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:92698

今日のきゅうしょく 6月26日(水)

画像1 画像1
今日の給食はリザーブ給食です。
自分の食べたい方のメニューを前もって、みなさんに選んでもらいました♪
どちらもおいしく出来上がっていますよ♪

生姜(高知) にんにく(青森) 長葱(茨城) 人参(千葉) きゃべつ(茨城) 玉葱(香川) もやし(東京) 小松菜(埼玉) 大根(青森) 万能葱(福岡) 豚肉(千葉) 鶏肉(岩手)

外国語活動 6/26(水)

今日の外国語活動では、一学期の間、ジョセフ・ラチャンス先生の代わりにALTとして外国語を教えてくださるベンジャミン・シルバーマン先生の紹介がありました。給食も3年1組で一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品掲示 6月25日(火)

児童用玄関の作品をリニューアルしました。個人作品はどちらも1年生で「ドーナツやさん」と「にじいろかたつむり」です。また、2年生の共同作品である「アジサイの花」も一緒に掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き 6月21日(金)

あいにくの雨でプールに入ることができず、体育館でプール開きを行いました。これからの暑い季節、子供たちにとって水泳は楽しみな時間の1つですが、その一方で一歩間違うと大きな事故にもつながってしまうことを気に留めていなければなりません。楽しく、そして何よりも「安全・安心」を第一に指導を行ってまいります。
画像1 画像1

今日のきゅうしょく 6月24日(月)

画像1 画像1
6月25日は池袋小学校の開校記念日です。
今日の給食は、池袋小学校の創立9年をお祝いしたメニューです。
めでたい日に食べる「おせきはん」で、池袋小学校の誕生日をお祝いしましょう♪

生姜(高知) 長葱(茨城) もやし(東京) ほうれん草(群馬) きゃべつ(茨城) 人参(千葉) ニラ(栃木) 卵(青森) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 6月21日(金)

画像1 画像1
かきあげには「にんじん」「たまねぎ」「えび」「いか」がたっぷり入っています♪
さっくり揚げあがるように、小麦粉だけじゃなく、でんぷんも入れて作ってありますよ♪
おいしくできあがっています。どうぞめし上がれ♪

人参(千葉) 玉葱(香川) 牛蒡(青森) じゃが芋(長崎) 長葱(茨城) 大根(宮城) 小松菜(埼玉) 胡瓜(群馬) きゃべつ(茨城) 卵(青森) いか(青森) えび(インドネシア) 豚肉(埼玉)

全校朝会 6月24日(月)

今日の校長先生のお話は富士山が世界遺産に登録されることが決まったことについてでした。その後、転入生の紹介がありました。今週の目標は「ハンカチ・ちり紙を身につけよう」です。ご家庭でもお子様への声かけをお願いいたします。
 明日6月25日(火)は開校記念日で学校はお休みです。
画像1 画像1

社会科見学(3年生) 6月20日(木)

3年生の社会科見学は豊島区にある名所をまわる探検でした。巣鴨通り商店街では、とげぬき地蔵について勉強したり、名物となっているお店を見たりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 6月20日(木)

画像1 画像1
サーターアンダギーは沖縄のお菓子です。
丸く花が咲いたように見えることから、縁起のよいお菓子としても伝わってきたそうです♪
給食のサーターアンダギーも、花の咲いたようにできあがっていますよ♪

にんにく(青森) 玉葱(香川) 人参(千葉) ピーマン(茨城) しめじ(長野) 長葱(茨城) もやし(東京) 卵(青森) いか(青森) 鶏肉(岩手) 鶏ガラ(岩手)

今日の図工(6年1組) 6月20日(木)

余った軽量紙粘土で和菓子を作りました。団子に羊羹に草餅など、それぞれお気に入りのものを本物に近づけようと工夫しました。また、活動の中でカステラは和菓子かどうかという話し合いも生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工室からのお知らせ

公益法人豊島区歯科医師会より平成25年度歯・口の健康に関するポスターの募集について協力依頼がありましたので、お知らせいたします。

おおまかな選考基準・注意事項は以下の通りです。
(1)画用紙の大きさはB3または四つ切です。
(2)未公開のものに限り、複数の児童による合作ではないこと。1人1点です。
(3)虫歯の予防を訴えるだけでなく、咀嚼など健全な口腔機能の育成や運動等による歯・口の外相予防の大切さを訴えるなど、生涯にわたり健康で安全に生活するための習慣や態度の育成に寄与する内容であること。

出品する作品数は1〜3年生で5点、4〜6年生で5点です。募集数を超えた場合は校内での選考を行います。

その他の選考の基準や注意事項の詳細などをお知りになりたい方、応募を希望される方は図工科水野までご連絡・ご相談ください。

締め切りは7月8日(月)とさせていただきます。

音楽タイム 6月19日(水)

音楽タイムでは、2年生が「だれだっておたんじょうび」を歌いました。手拍子も入れて元気よく歌い、他の学年の子供たちも自分の誕生月で手を挙げるなど楽しく参加しました。また、ひな壇の準備や片づけは6年生のお兄さんお姉さんがしてくれました。
その他に転入した5年生のお友達や学習院大学から日本語指導の勉強にきた実習生の紹介、それから先週まで本校で1ヶ月間教育実習をした富塚先生の挨拶などもりだくさんの朝会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 6月19日(水)

画像1 画像1
アチャールは去年、国際交流集会で勉強した「ネパール」料理です。
さっぱりと食べやすく、甘酢に漬けてありますよ♪
色々な味の野菜を食べてみて下さいね♪

人参(千葉) にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(香川) しめじ(長野) エリンギ(長野) きゃべつ(茨城) 大根(宮城) 胡瓜(群馬) ブロッコリー(長野) 赤パプリカ(オランダ) 黄パプリカ(オランダ) 豚肉(埼玉) 鶏肉(岩手) 鶏ガラ(岩手)

引き渡し訓練 6月18日(火)

今日の5時間目に警戒宣言発令を想定した保護者への引き渡し訓練がありました。安心からか、じっと静かに待っていた子供たちの顔が家の人が迎えに来ると明るくなりました。一斉下校した子供たちも友達と一緒に安全に気を配りながら帰りました。本日はご協力いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 6月18日(火)

画像1 画像1
パリパリサラダは、池袋小学校で人気第1位のメニューです♪
わんたんの皮を油で揚げて作ってありますよ。
野菜が苦手な人も不思議と食べれてしまうほど、おいしいんですよ♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 長葱(茨城) 人参(千葉) 玉葱(香川) 白菜(長野) 小松菜(埼玉) きゃべつ(茨城) 胡瓜(群馬) 西瓜(群馬) 卵(青森) 鶏肉(千葉) 鶏ガラ(岩手)

今日のきゅうしょく 6月17日(月)

画像1 画像1
今日の「そらまめ」は1年生が小さい手で一生けん命むいてくれましたよ♪
そらまめは、夏の味です。
一足早く夏の味を食べてみてくださいね♪

玉葱(香川) きゃべつ(千葉) 人参(千葉) ピーマン(茨城) そら豆(宮城) 牛蒡(青森) えのきだけ(新潟) 大根(宮城) 長葱(茨城) 小松菜(埼玉) 鮭(チリ) 豚肉(埼玉)

フィールドワーク(4年生) 6月17日(月)

2・3校時に4年生がフィールドワークを行いました。保護者の方にも手伝っていただき、グループごとに分かれて町を探検しました。横断歩道を渡るときも左右の確認をするなど安全に気をつけて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソラマメ皮むき 6月17日(月)

1年生は1時間目にソラマメの皮むきをしました。らんぼうにすると形が崩れてしまうので、丁寧に取り出していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 6月17日(月)

今日の全校朝会では図書室の利用についてお話がありました。今週は読書週間なので、中休みも本の貸し借りや読書ができます。約束やマナーを守って、ぜひたくさんの本を読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

バイキング給食(6年2組) 6月14日(金)

今日のバイキング給食のデザートにはパイナップルが出ました。おにぎりを美味しそうに口いっぱいに頬張ったり、友達と食べる順番を話し合ったりしながら楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 避難訓練
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904