![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:93919 |
むかしあそび・ふれあいきゅうしょく![]() ![]() ![]() ![]() 〜おじいさん、おばあさんからの感想です〜 「孫が喜んでくれて、出席できて、よかったです。どの子も孫のように寄ってきて、懐か しい遊びができました。賑やかにあっという間に、楽しい時間が過ぎました。」 「素直で元気な子どもたちで気軽に話しかけてくれることがうれしかったです。約50年 ぶりに給食を食べ、大変おいしく食べやすいことに驚きました。」 「まちたんけん」(2学期)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの質問に、一つ一つ、とても丁寧にお答えしていただきました。 入口の方から見るとそれほど大きく見えないのですが、中に入ると意外に広く、他の区民ひろばや児童館では見られないような大きな体育館にびっくりしました。 そして、驚いたことがもう一つあります。区民ひろばさくら第二は、児童館だった頃、シンボルアニマルが、かにだったので「かに児」とか「かに児童館」と呼ばれていました。なんと、昔、児童館や区民ひろばがあったところは沼地で、かにがたくさんいたそうです。 11月15日![]() ![]() ・アップルチーズトースト ・ミートボールスープ ・プリン 11月14日![]() ![]() ・ごはん ・サンマの姿煮 ・ワカメとキュウリのごま酢 ・笹かまぼこのピリ辛揚げ ・おくずがけ *今日は宮城米給食の日です。宮城県と豊島区との相互交流が平成17年から行われ、宮城県より「ひとめぼれ」をいただき今日の給食に使っています。宮城県にちなんだ献立になっています。 11月13日![]() ![]() ・梅ごはん ・豆腐の中華風煮 ・きのこスープ ・ミカン 11月12日![]() ![]() ・みそラーメン ・のり塩フレンチポテト ・アイスクリーム *今日は6年2組のリクエスト給食です。 お礼(研究発表会)
11月8日(金)本校で行われました
平成24・25年度 東京都教育委員会人権尊重教育推進校研究発表会 『人も自分も大切にする心を育む人権教育推進の工夫』 〜道徳の時間と学級活動との関連的指導を中心として〜 たくさんの皆様のご参会をいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日![]() ![]() ・吹き寄せごはん ・カジキマグロのみそソースかけ ・ひじきと野菜の炒り煮 ・粉ふきいも ・すまし汁 11月8日![]() ![]() ・豚肉丼 ・はりはり漬け ・みそ汁 ・リンゴ 11月7日![]() ![]() ・五目あんかけ焼きそば ・メンマスープ ・オレンジゼリー 11月6日![]() ![]() ・ごはん ・変わりチキンカツ ・ジャガ芋のごまみそあえ ・白菜のお浸し ・ふわふわ汁 11月5日![]() ![]() ・パインパン ・鮭の紅葉焼き ・野菜ソテー ・ハムとニラのスープ ・柿 11月1日![]() ![]() ・サツマイモ入り黒米ごはん ・生揚げと鶏肉の煮物 ・みそ汁 ・リンゴ 10月31日![]() ![]() ・チーズパン ・フェイジョアダ ・ヒソーリス *今日は世界の料理特集の日で、ブラジル料理です。 研究発表会(11月8日(金))のお知らせ
<swa:ContentLink type="doc" item="11966">研究発表会のご案内</swa:ContentLink>
本校では、東京都教育委員会人権尊重教育推進校として、平成24・25年度の2年間、研究・実践を進めて参りました。11月8日(金)に、その成果を発表いたします。たくさんの方々のご参会をお待ちしております。ご案内のリーフレットは、上の「研究発表会のご案内」をクリックしていただくとご覧いただけます。 10月30日![]() ![]() ・タクアンごはん ・ひじき入り卵焼き ・野菜の辛子和え ・ポテトのゆかりあえ ・沢煮碗 はじめてのうんどうかい![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日![]() ![]() ・ツナとトマトのスパゲティ ・ワカメサラダ ・リンゴ 10月28日![]() ![]() ・きつねごはん ・魚の南蛮漬け ・カボチャの含め煮 ・磯香和え ・すまし汁 10月25日![]() ![]() ・わかめごはん ・鶏肉の立田揚げ ・ひじきの煮付け ・野菜のうま煮 ・トマト ・ブロッコリーのごまじょうゆかけ ・ミカン *今日はなかよし給食の日です。縦割りで校庭でお弁当を食べる予定でしたが、雨降りになったので、教室でいただきました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |