最新更新日:2024/06/24
本日:count up21
昨日:71
総数:378451
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

学校保健委員会

学校保健委員会が放課後に開催されました。

1〜2年の保健委員から今年度の活動の報告がありました。その後、養護教諭の佐々木先生から、年間を通した保健指導の様子(今年度の生徒発表会の「駒けんくん」のタバコの害の映像についてなど)や歯科検診の結果などの報告がありました。特に、2年生の男子は歯肉炎予備軍18%なので、悪化させないようにというお話もでました。

学校内科医の金澤先生からは、インフルエンザの状況とたばこに関するお話、学校歯科医の中島先生からは、たばこと歯周病との関連のお話など、学校薬剤師の内山先生からは、「お肌の手入れ方法」などのお話が出ました。

栄養士の武田さんからは、骨密度検査やカルシウムたっぷりレシピ集などの説明がありました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月4日(火)の給食

画像1 画像1
ビビンパ
トック入りキムチスープ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日のビビンパは、豚肉、ほうれん草・もやし・にんじんのナムル、大根のナムルの3種がご飯の上にのっています。スープには、トックといううるち米で作った韓国風のおもちが入っています。もりつけが大変なメニューでしたが、給食当番が協力して配膳していました。どのクラスもよく食べてくれました。

朝礼

3/3(月)朝礼
大野校長先生より:3年生はそれぞれ進路も決定し、残りわずかな期間ですが卒業に向けてしっかり取り組むこと。1、2年生も進級に向けて努力を怠らないように。
表彰:読書を頑張った生徒、豊島区中学校作品展(書写・美術科・技術科・家庭科)出品生徒
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ちらし寿司
すまし汁
菜の花の辛子和え
3色ゼリー
牛乳

今日は「ひな祭り献立」でした。女の子の健やかな成長を祝い、ひな人形をかざる風習があります。給食では、お祝いのちらし寿司と、菱餅をイメージした3色ゼリーを作りました。菱餅は、緑が健康や長寿、白が清浄、ピンクが魔除けを表しています。辛子和えは、旬の菜の花が入っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/5 【職・研】
3/7 安全指導
3/8 総合発表会(全学年) 1・2校時 保護者会(1年・2年) 3校時 学活(3年) 3校時
3/9 都立高2次後期学力検査
3/10 卒業遠足(3年)
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp