![]() |
最新更新日:2025/02/19 |
本日: 総数:99739 |
お別れ給食 3月4日(火)
今日のフレンズランチは6年生のお別れ給食でした。
1〜5年生がこの日のために協力して準備を行いました。 昼休みはフレンズ遊びを行いました。 中心になって進めてくれた5年生、お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 3月 4日(火)![]() ![]() 野菜スープ モンブランパイン 今年度最後のフレンズ給食です。 1年間同じフレンズ班として、仲良く過ごして来ましたね♪ 楽しく過ごして、いい思い出をたくさん作って下さいね♪ 人参(千葉) にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 大根(徳島) セロリ(茨城) えのきだけ(新潟) 鶏肉(宮崎) タグラグビー教室 3月4日(火)
今日は1年生から3年生までがタグラグビーの体験を行いました。
準備運動から実際にゲームをしてみるところまで、どの学年も楽しく活動ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東日本大震災の募金活動 3月4日(火)
今朝から代表委員会が東日本大震災で家族を亡くした子どものための募金活動を始めました。
募金の期間は今日から7日金曜までです。 ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 3月 3日(月)![]() ![]() ささかまぼこ入り澄まし汁 塩もみ ももゼリー 3月3日は「ひな祭り」です。児童玄関には、立派なひな人形が飾られ、女の子のすこやかな成長を祈るお祭りです。 給食でも、みなさんの成長を祈ってひな祭りメニューにしてみました♪残さずに食べましょうね♪ れんこん(茨城) しめじ(長野) 人参(千葉) 長葱(千葉) きゅうり(群馬) かぶ(千葉) キャベツ(愛知) 生姜(高知) 卵(青森) 鶏肉(宮崎) 全校朝会 3月3日(月)
今日の全校朝会は、雨のために体育館で行いました。
校長先生からは、池袋第二小学校と文成小学校の閉校式について、さらに池袋小学校の歴史についてお話がありました。 次に新しく一年生に入ったお友だちの紹介がありました。 代表委員会からは、東日本大震災から3年たった今こそ、家族をなくした子どもたちのための募金をしようというよびかけがありました。明日から7日(金)まで行います。みなさんの気持ちを届けましょう。ご家族の皆様のご協力もお待ちしています。 今週の目標は『気持ちを込めてあいさつをしよう』です。気持ちのよい挨拶を自分からできるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 2月28日(金)
3・4時間目の6年生を送る会のスローガンは、「いっぱいのありがとう。さあ、未来へ!」でした。6年生への感謝を込めて、各学年趣向を凝らした出し物が用意されていました。6年生からは歌と合奏の贈り物がありました。とても温かく、優しい気持ちになれた楽しい会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会 3月1日(土)
今日は年度末総会でした。
本年度の活動と決算の報告や、26年度役員候補者の承認など滞りなく行なわれました。 本日はお忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() としま土曜公開授業 3月1日(土)
今日のとしま土曜公開授業はたくさんの催しがありました。まず、6年生は体育の授業でブラインドサッカーを体験しました。2年生は国語で馬頭琴(ばとうきん)の演奏を聞きました。4年生は2分の1成人式を行いました。
今年度最後の公開授業はとても楽しい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 2月28日(金)![]() ![]() 五目スープ 鶏の唐揚げ 春雨のナムル りんごゼリー 今日は「6年生を送る会」でしたね。 給食室からも、みなさんが大好きな「からあげ」を用意しましたよ♪ぜひ食べてくださいね♪ にんにく(青森) 生姜(高知) もやし(栃木) 胡瓜(埼玉) えのきだけ(長野) 白菜(兵庫) 人参(千葉) ちんげん菜(茨城) 長葱(千葉) ハム(埼玉) 鶏肉(宮崎) 今日のきゅうしょく 2月27日(木)![]() ![]() 野菜スープ フレンチサラダ フレンチサラダのおいしさのポイントはドレッシングにも入っている「たまねぎ」です♪ この間のオニオンスープの話でもしましたが、色々な料理のおいしさの「かぎ」にもなっているんですよ♪ にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(千葉) ピーマン(茨城) 白菜(兵庫) キャベツ(愛知) 胡瓜(埼玉) 鶏肉(宮崎) ベーコン(千葉) 音楽タイム 2月27日(木)
今日の音楽タイムは、『ありがとうさようなら』の練習をしました。
この歌は明日の6年生を送る会でも使われます。特に歌い出しをはっきり丁寧にするよう心がけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 2月26日(水)![]() ![]() ふわマヨ焼き ブロッコリー 和風サラダ 今日のお話は、さかなのふわマヨやきにも使われている「マヨネーズ」についてです。 マヨネーズはもともとフランス料理の肉用のソースでしたが、今はサラダをはじめ、色々な料理に使われていますよね♪マヨネーズの年間消費量は約20トン、一人当りにすると1.6キロも食べているんですよ。 でも食べ過ぎは注意です! ブロッコリー(愛知) 人参(千葉) キャベツ(愛知) 胡瓜(埼玉) ホキ(ニュージーランド) ハム(埼玉) 保護者会 2月25日(火)
保護者会は学級・学年別と全体会に分けて行われました。
全体会では、校長先生から家庭と学校の連携による教育成果や給食費、教材費などのお話がありました。 また、道山先生に代わって2学期末から保健室で子どもを見ていただいている佐々木典子先生の紹介もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 2月25日(火)![]() ![]() オニオンスープ 大根サラダ オニオンスープは、たまねぎの甘さがぎっしりつまっています。砂糖でも入っているのかな?っと思うくらい甘くありませんか?それは、たまねぎの甘さなんですよ♪給食室であめ色になるまで炒めてもらっていますよ。味わってみてくださいね☆ にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) じゃが芋(北海道) 人参(千葉) 大根(神奈川) もやし(栃木) 胡瓜(埼玉) 枝豆(北海道) デコポン(佐賀) ちりめん(兵庫) 鶏肉(岩手) 全校朝会 2月24日(月)
今日の全校朝会は種子島の人工衛星打ち上げなどについて、校長先生からお話がありました。
また、5・6年生の家庭科作品から2点、都の美術展に出品されたので、表彰もありました。 今週の目標は『もちものに名前をつけよう』です。ご家庭でのご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 2月24日(月)![]() ![]() ごま味噌汁 野菜のつけもの 今日のかきあげには「みつば」と言う葉が入っています♪数少ない日本原産の野菜のひとつで、さわやかな香りが特ちょうの野菜です♪ ぜひ食べてみてくださいね☆ 人参(千葉) 玉葱(北海道) 三つ葉(茨城) ごぼう(青森) じゃが芋(北海道) 長葱(千葉) 大根(神奈川) 小松菜(東京) 胡瓜(埼玉) 白菜(鹿児島) 卵(青森) えび(インドネシア) いか(青森) 豚肉(埼玉) 球技大会(5・6年生) 2月21日(金)
5・6時間目に球技大会が行われました。バスケットボールは体育の時間だけでなく、放課後や休み時間にも楽しんでいます。ホイッスルが鳴ると、双方からの声援を背に白熱した試合が展開されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 2月21日(金)![]() ![]() ミネストローネ 小松菜とひじきのサラダ パエリアにかかせない、黄金のスパイスはなんでしょう? 1、サフラン 2、カレー粉 3、とうがらし 答えは1のサフランです。今日のパエリアにも使われています♪サフランは、花のめしべなんですよ。世界でもっとも高価なスパイスとも言われているんですよ♪ 人参(千葉) 玉葱(北海道) ピーマン(宮崎) 赤ピーマン(宮崎) エリンギ(長野) じゃが芋(北海道) キャベツ(愛知) 小松菜(東京) もやし(栃木) 卵(青森) ほたて(北海道) えび(インドネシア) いか(青森) 卵(青森) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎) 幼稚園交流会(1年1組) 2月20日(木)
今日は、1年生が池袋いづみ幼稚園のみなさんと給食を食べました。
「1年生は、お兄さんお姉さんだから、お手本になるように好き嫌いしないで食べましょうね。」と言うと、照れくさそうにうなずいていました。 池袋いづみ幼稚園のみなさんといろいろ話し、最後に池袋小学校の校歌を披露し、和やかに交流会を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |