最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
総数:92661

立科林間学校速報11

画像1 画像1 画像2 画像2
女神湖畔で全員集合しました。車山へ出発します。

立科林間学校速報10

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の朝です。各ペンションで朝の会を行い朝食をとりました。

立科林間学校速報9

画像1 画像1
寝る前に一日目の反省会も行いました。
明日も引き続き、6年生の様子をお伝えいたします。

立科林間学校速報8

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳を飲み、美味しい夕食をいただきました。

立科林間学校速報7

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の為、開校式はペンションごとに行いました。

立科林間学校速報6

画像1 画像1 画像2 画像2
縄文古代ロマン体験館に到着しました。ただ今土器づくりをしています。

立科林間学校速報5

画像1 画像1 画像2 画像2
牧場での体験中です。

立科林間学校速報4

画像1 画像1 画像2 画像2
鷹山牧場に到着しました。バーベキューを楽しんでいます。

立科林間学校速報3

画像1 画像1 画像2 画像2
佐久平パーキングエリアで休憩しました。

立科林間学校速報2

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞の為、予定を変更して三芳パーキングエリアで休憩をとりました。

立科林間学校速報1

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式ではお見送りありがとうございました。行ってきます。

立科林間学校 出発

おはようございます。
夏休みに入って2回目の週末、6年生は待ちに待った立科林間学校に出発しました。
このホームページでは、今後「速報」をお知らせしていく予定です。どうぞ、お楽しみに
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日健診(6年生) 7月26日(金)

画像1 画像1
明日の立科林間学校にそなえて健康診断がありました。明日から3日間、6年生の様子を載せていく予定です。

パソコン教室 7月26日(金)

画像1 画像1
今日はパソコン教室がありました。参加した子供たちは楽しく名刺やカレンダーを作りました。

外国語活動研修 7月22日(月)

夏休みが始まりました。校庭では子供たちが楽しそうに遊んでいますが、先生たちにとっては2学期の準備を行うための大事な時間となります。今日は講師をお招きして、外国語活動でのより良い指導を行うために研修を行いました。普段は黒板の前に立って教えている先生たちも夏休み中は勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導 7月22日(月)

学習教室と同じく、夏休みのプール教室も今日から始まりました。プール教室は4〜6年生と1〜3年生の2回に分けて行います。気象条件などで中止となる場合もありますが、7月22日〜30日までの7回と8月22〜26日の3回、全10回を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み学習教室 7月22日(月)

今日から学習教室が始まりました。算数の基礎基本の定着と思考力の伸長を目的に26日(金)までの5日間、指導を行います。
画像1 画像1

ラジオ体操 7月22日(月)

夏休み恒例の「ラジオ体操」が始まりました。朝7時から池袋小学校の校庭で、前半は7月31日まで(土日以外)、後半は8月20日〜23日まで行われます。今朝参加した子は明日も、今朝参加できなかった子は明日から参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく水遊びと防災体験その2 7月20日(土)

体験用に水の入った消火器やバケツの水を使っての消火訓練をしました。炊き出し用の非常食試食体験でお腹がいっぱいになった後は、お待ちかねの水風船と放水訓練です。みんな大人も子どももびっしょりになって楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく水遊びと防災体験 7月20日(土)

今日から夏休みです。初日から楽しい行事が学校で行われています。ごあいさつをうかがい、第一部は、6年生有志による太鼓の演技でした。日本語学級の青野先生のご指導いただき、太田先生と6年生の見事な演奏を聴きました。これからでも間に合いますから、学校に集まってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 委員会活動
3/4 フレンズランチ(お別れ給食)
3/5 安全指導
3/7 午前授業
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904