最新更新日:2024/06/24
本日:count up26
昨日:71
総数:378456
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

9月9日(月)の給食

画像1 画像1
鮭寿司
千草焼き
菊花和え
すまし汁
水ようかん
牛乳

今日9月9日は「重陽の節句」です。「菊の節句」や「栗の節句」ともいわれ、菊の花を酒にひたした菊花酒を飲んだり、栗ご飯で収穫のお祝いをします。今日は和え物に菊花が入っています。

修学旅行2日目

祇園にある舞扇堂で扇子を作っています。


画像1 画像1

修学旅行2日目

八坂神社でのチェック後の班写真です。


画像1 画像1

修学旅行2日目

高台寺付近を散策しています。

画像1 画像1

修学旅行2日目

ただいま、班行動中です。チェック終了後の写真です。天気は、晴。少し暑いぐらいです。

画像1 画像1

修学旅行2日目

班行動中。八坂神社に来ました。たくさんの歴史を見ています。

画像1 画像1

修学旅行2日目

今日は、一日京都市内の班行動になります。写真は、二条城です。

画像1 画像1

修学旅行2日目

2日目の京都への班行動が始まりました。

画像1 画像1

修学旅行2日目

いつもより、ちょっと早いかもしれませんが、朝ごはんを食べています。

画像1 画像1

修学旅行2日目

おはようございます。今、興福寺五重塔の前で学年全員の写真を撮ってます。天気は、晴です。


画像1 画像1

修学旅行1日目

実際に小林先生が、にぎり墨をやっている所です。

画像1 画像1

修学旅行1日目

夕御飯後に行ったにぎり墨体験で作った墨です。

画像1 画像1

修学旅行1日目

写経体験中です。みんな心を無にして取り組んでいます。


画像1 画像1

修学旅行1日目

西ノ京駅から薬師寺に着きました。
これから写経体験です。


画像1 画像1

修学旅行1日目

写経場所です。


画像1 画像1

修学旅行1日目

奈良での宿舎、よしだやに到着しました。このあとお風呂、夕御飯になります。

画像1 画像1

修学旅行1日目

奈良公園班行動中です。東大寺大仏殿前での写真です。

画像1 画像1

修学旅行1日目

写経が終わり、最初の班が近鉄奈良駅に到着。天気は曇り。雨は、なんとか大丈夫そうです。

画像1 画像1

修学旅行1日目

近鉄京都駅から西ノ京へ向かいます。お昼の時間です。これがお昼ご飯です。

画像1 画像1

修学旅行1日目

今、名古屋を出ました。天気は、雨ですが、新幹線の中は、たくさんの笑顔です。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
年間行事予定
2/28 学年末考査 避難訓練 4校時
3/3 〈朝〉 〈委〉 〈中〉
3/5 【職・研】
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp