最新更新日:2024/06/27
本日:count up64
昨日:62
総数:748661
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
7月24日(水)、時々小雨がぱらつきますが、水泳教室は行われています。生徒に聞いたところ、「少し涼しいくらいのがいい」とのことでした。頑張ってください。

夏季休業中の部活動 吹奏楽部

画像1 画像1
7月24日(水)、吹奏楽部は8月10日(土)の「東京都吹奏楽コンクール」の発表に向け練習に励んでいます。吹奏楽部の活躍を描いたテレビ番組の影響などにより、吹奏楽人気は高まっています。参加する学校の数も増え、演奏の水準も上がり、金賞を取るのはとても難しくなっています。悔いの残らないように頑張ってください。

連合陸上の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
7月24日(水)、連合陸上大会の練習が行われています。本校には陸上部がありませんので、陸上は専門外の人たちです。しかし、本番に向け練習に励んでいます。暑いですが頑張ってください。

水泳教室

<連絡>

本日7月24日の水泳教室は、雨の場合には中止といたします。
天候が不安定なため、状況により判断することになりました。
申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

家庭科部で水泳教室参加予定の人は水泳教室中止の場合も12時集合です。

3年生補充教室

画像1 画像1
画像2 画像2
7月23日(火)、3年生の補充教室が行われています。3年生は、学校での補充教室や、塾の講習会など、受験に向けて頑張っています。

6組のプール教室

画像1 画像1
7月23日(火)、6組のプール教室が行われています。屋上では日差しが強く、水の中は涼しそうです。

夏季休業中の部活動 書道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月23日(火)、夏休みが始まり、朝方は涼しい日が続いていましたが、今日は朝から暑くなっています。熱中症に気をつけましょう。
さて、書道部が活動中です。人数は少ないですが、文化発表会や書道展への参加など活躍しています。教室は張り詰めています。

社会を明るくする運動

画像1 画像1
作文コンクールの表彰式がありました。残念ながら、今年は本校からの受賞はありませんでした。

社会を明るくする運動

画像1 画像1
7月20日、「社会を明るくする運動」中央大会が行われています。

7月19日(金)の給食

画像1 画像1
1学期最後の給食です。
〈今日の献立〉
・夏野菜のカレーライス
・フレンチサラダ
・フローズンヨーグルト
・牛乳
1学期最終日の給食は、人気のカレーライスです。今回はかぼちゃ、トマト、なす、ピーマンなどの夏野菜をたくさん使いました。かぼちゃ、なす、ピーマンは素揚げして、形が崩れてしまわないよう最後に加えました。ご飯はいつもより少し多めの量でしたが、よく食べてくれました。

1学期の給食を無事に終了することができました。日頃より多大なご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。
2学期の給食は8月28日より始まります。始業式の日は給食はありません。よろしくお願い致します。

1学期終業式

画像1 画像1
7月19日(金)、今日で1学期が終わります。終業式が行われました。校歌斉唱に続き、校長の話、生活指導主任の話、表彰(テニス部、漢字検定、英語検定)、生徒会委員会からの話などがありました。明日から夏休みです。生活リズムを崩さずに、規則正しい生活を送りましょう。
2学期の始業式は8月27日(火)です。充実した夏休みを過ごしてください。

7月18日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・豚肉の味噌焼き
・ぎすけ煮
・和風サラダ
・沢煮椀
・牛乳
 ぎすけ煮は、もともと福岡県の宮野儀助(みやのぎすけ)さんが考案した製法によってできたものです。考案者の名前をとって「儀助煮(ぎすけに)」という名称がついています。水に漬けておいてやわらかくした大豆は、ゆでずに片栗粉をつけて揚げました。田作りは空炒りし、大豆と田作りを甘辛く煮付けたタレと絡めました。

7月17日の授業(2)

画像1 画像1
1年生の学年集会の様子です。1年生も1学期で大きく成長しました。4月に入学してきたときは、制服も着馴れずに緊張していましたが、いまでは立派な中学生です。夏休みには部活や学習に精一杯努力してください。

7月17日の授業

画像1 画像1
7月17日(水)、久しぶりに涼しい日になりました。終業式まであと2日です。明日は大掃除があります。
さて、6組の国語の授業です。夏休み前に「日記の書き方」の授業をしています。毎日きちんと書きましょう。

7月17日(水)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・あんかけ焼きそば
・バンバンジー
・白玉フルーツポンチ
・牛乳
 あんかけ焼きそばは、業者さんに蒸し中華めんを届けてもらい、給食室で炒めて塩としょうゆで味つけしています。
 バンバンジーは四川料理で、漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。焼いた鶏肉を棒でたたき柔らかくしたことから、「棒」の漢字が使われたと言われています。本来の作り方は、鶏肉を蒸してから、手で細かく裂いています。お肉がのっていることもあってか、よく食べてくれました。

バドミントン夏季大会個人戦

デュースまでもつれましたが、ブロック大会進出を逃しました。
本日で三年生は引退になります。
ご声援ありがとうございました。



バドミントン夏季大会個人戦

上位陣が出揃い、ブロック大会進出をかけての試合が続きます。
西池袋中は、ダブルスとシングルスで残っています。



バドミントン夏季大会個人戦

画像1 画像1
今週は個人戦です。
各選手、順調に一回戦を勝ち上がっています。

7月16日(火)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・たこめし
・豆腐のおとし揚げ
・大根おろし
・コーンサラダ
・かきたま汁
・ピーチかん
・牛乳

保護者会

画像1 画像1
としま土曜授業の後、保護者会が行われました。たくさんの皆さんにご来校いただきありがとうございました。
全体保護者会の後、1年は「学級懇談会」、2年は多目的室で「学年懇談会」、3年は体育館で「進路説明会」を行いました。ご協力ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 学年末考査
2/28 特支スキー教室終
3/3 朝礼
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907