最新更新日:2024/12/24
本日:count up6
総数:128904

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(金)ユニセフ集会を開きました。来週(16,17,18日)のユニセフ募金に向けて、代表委員会の児童が全校児童に募金への協力を呼びかけました。

6年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2校時に小学校生活最後の調理実習を行いました。先月みんなで掘り起こしたじゃいもを粉ふきいもにしました。包丁で上手に芽を取ったり、鍋をがんばって揺すったりしながら、おいしい粉ふきいもを食べることができました。

7月12日(金)

画像1 画像1
牛乳 お茶漬け 野菜の旨煮 細寒天のごま酢あえ


きょうは7月の誕生日給食です。7月生まれのみなさんおめでとうございます。主食はお茶漬けです。ご飯の中には、焼鮭、炊き込みわかめ、食べられるお茶、あられが入っています。 かける汁はお茶ではなく、かつお節と昆布でとっただしつゆです。 食欲のない夏はさらさらと食べられます。お茶漬けだけでは、栄養がかたよるので、野菜の旨煮とごま酢あえも残さず食べてください。

6年生 今学期最後の英語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1学期最後の英語の授業でした。今日のゲームは、アンソニー先生の言った英単語を記憶してカードを並べるゲームはじめは少ない枚数からでしたが、最後は8個連続に挑戦!チームで協力し、集中して取り組むことができました!

五組 調理実習『ピーマンとなすのいためもの』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級園で育てたピーマンとなすを収穫して
 調理実習をしました。
 包丁でピーマンとなすを切り、フライパンで炒めました。
 とってもおいしくできました。

7月11日(木)

画像1 画像1
牛乳 メキシカンピラフ めだいのバジル焼き 粉ふきいも ひよこ豆のサラダ プチトマト

>きょうの給食の主食はメキシカンピラフです。メキシコ料理(アロス・ア・ラ・メヒカーナ)という料理風のピラフです!メキシコ料理は アステカ族やマヤ族など,その土地に住んでいた民族の料理を素にしています。トウモロコシ、インゲンマメやいろいろな トウガラシを使った、辛い料理が特徴です。給食ではあまり辛くないように味を調節しています。

とうもろこしの皮むき

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に、ランチルームでとうもろこしの皮むきをしました。
栄養士の先生から、とうもろこしのなり方、ひげやおばな、めばなについて、とうもろこしの加工品についてなど、話を聞きました。とうもろこしのひげと実の数が同じということにびっくり。皮をむきながら、皮の色や枚数を調べました。蒸されたとうもろこしは、給食でおいしくいただきました。

研究授業 五組

画像1 画像1 画像2 画像2
五組の研究授業を行いました。授業の内容は、学級活動「7月のお誕生会の計画を立てよう」。話し合い活動の中で、「自分の考えをもち、伝えるための工夫」をして進めました。子どもたちは自信をもって、とてもしっかり、いきいきと発言していました。

水遊び(水泳) 1,2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生の水遊び(水泳)。プールサイドの温度計は38度。32度の水温のプールがとっても気持ち良かったです。夏休みに向けて、今日は検定を行いました。特に1年生にとっては初めての検定。15級(水の中で歩く)から始め、8級(10m泳げる)まで調べました。みんなとってもよくがんばっていました。

7月10日(水)

画像1 画像1
牛乳 三色そぼろ丼 そうめん汁 蒸しとうもろこし アムスメロン


きょうの副菜の蒸しとうもろこしは、1時間目に3年生のみなさんがとうもろこしの観察や勉強をしました。その後に皮むきをしてくれました。このとうもろこしは青森産です。給食室の廊下にとうもろこしの実のついたものがありますので、見てください。 おばな(先の部分)の花粉がめばな(とうもろこしのひげ)の先につくとに実になります。ひげの数と実の数はいっしょなんですよ。   

お昼休みの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のお昼休みの読み聞かせは、「おばけ怪獣のなぞ」です。キラキラのホログラム絵本に、子どもたちの目は釘付けになっていました。

ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から、中休みの時間にラジオ体操第一の練習をしています。もちろん、夏休みに向けてです。暑さに負けず、みんな元気にがんばっています。

体重測定(保健指導) 全学年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、全学年で体重測定を行いました。体重測定の前には、養護教諭が保健指導を行いました。
低学年は「きれいに手を洗おう」で、どんな時に手を洗う必要があるかを学んだあと、みんなで手の洗い方の練習をしました。
高学年と五組は「睡眠の効果」で、早寝をすると背が伸びるだけでなく、学習の定着などにも効果があることを学びました。
今日の保健指導で学んだことをいかして、健康な生活を送ってほしいと思います。

本日(7/7)の下校について

本日(7月7日)、駒込第三保育園付近に出没した不審者への対応により、長崎小学校では引き渡しによる下校を行いました。引き渡しができなかった児童については、集団下校をさせましたが、下校後の家に誰もいない児童については、16時40分現在も学校で預かっており、保護者への引き渡しを待機している状態です。

目白図書館の見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「本は友だち」の授業で、目白図書館に行きました。
図書館の方のおすすめの本のブックトーク、今の本になるまでの歴史、図書館の利用の仕方などの話を聞きました。みんなに本を楽しんでもらう、読みたい本を見つけてもらう工夫がたくさんありました。公共図書館は「だれでも、自由に、無料で本が読める」場所であることを知り、すてきな子どもコーナーにまた行きたい気持ちをふくらませていました。子どもからの質問で、「図書館で一番厚い本は?」に13センチメートルの厚さの本が登場し、びっくりの子どもたちでした。

ひまわり 通級終了

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級の通級指導が終わりました。
最後の月曜日グループも
楽しく白玉フルーツポンチを作ることができました。

役割分担のときには「友達と協力して」
缶切りや、包丁を使うときは、特に「安全に気を付けて」取り組みました。

どのよう日も2つもめあてをしっかり達成し
おいしく、楽しく活動を締めくくることができました。

来学期もまた笑顔いっぱいのひまわり学級にしましょう。

7月9日(火)

画像1 画像1
牛乳 レモンシュガートースト かぼちゃシチュー ごぼうチップスサラダ


きょうの主菜のかぼちゃシチューの中に入っているかぼちゃは野菜の中でも色の濃い野菜です。その仲間は緑黄色野菜といいます。。ビタミンE、β(ベータ)−カロチンがたくさん含まれています。ビタミンEは「老化防止のビタミン」、「若返りのビタミン」と呼ばれ、しみやしわをできにくくする働きがあります。このほか、血液の流れをよくし、血管を丈夫にします。元気な身体になりましょう。

4年生 水道キャラバン(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の後には、「東京水検定3級」の試験を受けました。子どもたちは見事合格し「水道メッセンジャー認定書」をもらいました。今日の授業を受け、普段何気なく使っている水の大切さを学んでくれたと思います。最後には、東京水やノートなどの記念品を頂き、全員で記念写真を撮りました。上の写真は、記念品をもらう代表児童と全員での記念撮影の様子です。

4年生 水道キャラバン(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は社会で水について勉強しています。今日は水道キャラバン隊の方に来ていただき、「どのようにして私たちのもとに水が届けられるのか?」「どうやっておいしい水をつくっているのか?」について学習しました。

1時間目はキャラバン隊の方にクイズを交えて、水の旅や浄水場について教えてもらいました。子どもたちは授業で学んだことをもとに一生懸命考え、クイズに正解すると「やったー!」と大喜びでした。

2時間目は、1時間目に学んだことをもとに、ごみや塵を沈殿させる実験を行いました。攪拌し、ごみや塵がまとまって沈み、きれいな水になると、子どもたちは「すごーい!」「このまま飲めそう」など驚いていました。

ひまわり 個人面談週間

個人面談が始まりました。
ひまわり学級は通知表がありませんが
個別指導計画をお渡ししています。
こんなことができるようになったよ。
来学期はこんなことを頑張るよ。
と言うことをお伝えしています。

どうぞこれからも宜しくお願い致します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/25 SC来校日
2/26 6年生を送る会
2/27 お別れ給食・遊び(9)
2/28 巣立ちの会
3/3 児童朝会
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601