最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:62
総数:748651
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

9月5日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(木)、午前中激しい雨が降りました。竜巻や豪雨で全国各地で被害が出ています。気をつけましょう。
さて、6組では「木工」の学習をしています。本立てや小物入れの棚などを制作中です。板を切り、やすりをかけて、これから組み立ての作業に移ります。

3年生 補充教室

画像1 画像1
9月4日(水)、今日から毎週水曜日に3年生の補充教室が行われます。数学と英語のチューターの先生に来ていただき、3時から5時まで学習します。頑張ってください。

2年生 接遇指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(水)、2年生は5時間目に「接遇指導」を行いました。2年生は9月24日〜27日に「職場体験」に出かけます。それぞれの事業所で、将来の職業に対するご指導をいただきます。今日は、その事前学習として「ビックカメラ」の人事部長の佐々木様をはじめ3名の方にご来校いただき、職場に行く心構えや、あいさつの仕方などについて、ご指導いただきました。
職場に行くにあたり、
1、あいさつ
2、時間厳守
3、報告・連絡・相談
の3点の大切さを教えていただきました。「職場体験」に生かせるようにしましょう。

9月4日(水)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・手作りふりかけ
・肉じゃが煮
・わかめの酢の物
・フルーツヨーグルト
・牛乳

漢字テスト

画像1 画像1
9月4日(水)、2年生の廊下には「夏休み明け 漢字テスト」が掲示されています。夏休み中に学習した成果を確認するために、夏休み明けにテストをすることがよくあります。2年生・国語に限らず、それぞれの学年・教科でテストが行われます。しっかり学習しましょう。

地震について

9月4日(水)、9:19ごろ東北・関東地方で地震がありました。
本校でも揺れを感じましたが、特に被害はありません。平常通り、授業を続けております。

お詫びと訂正

昨日配布した「学校だより」に誤りがありました。大変申し訳ありません。
1、「全国学力調査の結果」で「国語A」と「国語B」の数字が逆でした。「A」と「B」を反対にしてください。
2、「9月の行事予定」で、9月26日(木)の「3年生振替休日」が抜けていました。3年生は修学旅行で、2日間休日に出席するので2日間振替休日になります。
以上、2点が間違っていました。お詫びして訂正いたします。

9月3日の授業

画像1 画像1
9月3日(火)、昨日は埼玉県や千葉県で竜巻の被害がありました。急激な積乱雲の発生があったら、十分気をつけて行動してください。学校にいるときには、校舎に入り、窓側を避けて避難しましょう。
さて、3年生の数学の授業の様子です。昨日の「学校だより」でお知らせしたように、3年生の全国学力調査で国語・数学ともに全国と東京都の平均正答率を上回っています。特に、数学は大幅に上回っていたので、生徒も自信を深めたことでしょう。これからもしっかり学習しましょう。

9月3日(火)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・チキンピラフ
・白身魚のムニエル
・コーンサラダ
・マカロニスープ
・ミルクティかん
・牛乳

9月2日(月)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・シシジューシー(沖縄風炊き込みご飯)
・ゴーヤチャンプルー
・アーサー汁
・サーターアンダギー
・牛乳

バドミントン新人戦シード権大会結果

西池袋中学校は、全勝で一位通過しました。



バドミントン新人戦シード権大会

画像1 画像1
新人戦のシード権大会が行われています。
現在、3戦全勝です。

豊島区中学校連合水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月31日、午後は「豊島区中学校連合水泳大会」が行われています。夏休みに練習した成果を発揮してください。

豊島区立中学校説明会

画像1 画像1
8月31日、「豊島区立中学校説明会」が区民センターで行われています。来年、中学校に入学する児童と保護者に向けて、豊島区立中学校の特色などを紹介する会です。

8月30日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
8月30日(金)、また暑さが戻ってきました。熱中症には気をつけてください。
2年生の理科の授業です。「だ液によるでんぷんの分解」の実験です。私たちは食事をして栄養を採り入れますが、口に入れた時にだ液が出ます。このだ液にはでんぷんを分解する働きがあります。自分のだ液を採って、実験しています。

8月29日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
8月29日(木)、3年生の国語の授業です。今日は豊島区の新採用の先生方の研修会があり、三好先生の授業を見学しました。たくさんの先生方に囲まれての授業でしたが、生徒の皆さんは発言などもよくしていました。
授業は、森鴎外の「高瀬舟」です。高校の教科書にも載ったことのある難しい作品です。今日の授業はやむを得ず弟を殺した喜助の行為が「罪であるのか?」「罪ではないのか?」ということについて、自分の意見をまとめ、ほかの人と討論するというものです。作品のテーマが「安楽死」という現代でも議論が分かれる問題なので、大変難しい課題ですが、皆で活発に話し合っていました。

8月29日(木)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ひじきご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・ごま和え
・けんちん汁
・水ようかん
・牛乳



8月28日(水)の給食

画像1 画像1
*2学期の給食も始まりました。よろしくお願いします。
〈今日の献立〉
・豆入りドライカレー
・シーチキンサラダ
・梨
・牛乳
初日は配膳しやすく、食べやすいメニューにしました。
ドライカレーは、大豆、ピーマン、干しぶどう、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、マッシュルームなどが入った、具だくさんのカレーです。ご飯にもカレー粉を加えて炊いています。
残りも少なく、よく食べてくれていました。

8月28日の授業(2)

画像1 画像1
2年生の社会科の授業です。コンピュータ室で調べ学習をしています。本校の社会科の授業は、新聞やインターネットなどを使い、自分で課題に対し調べるという学習をたくさん取り入れています。ですから、応用的な思考力は区の学力調査においても高い水準を得ています。逆に、基礎的な知識をしっかり身に付けることも、これからの課題です。

8月28日の授業

画像1 画像1
8月28日(水)、2学期最初の授業です。吹く風は少し秋めいてきましたが、日差しはまだまだ強く、水泳の授業は生徒にとって楽しみです。1年生の体育の授業ですが、みんな日に焼けて元気そうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 スキー事前検診6組
2/26 学年末考査 特支スキー教室始
2/27 学年末考査
2/28 特支スキー教室終
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907