最新更新日:2024/09/19
本日:count up18
総数:96696
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

9月9日の給食

画像1 画像1
きびごはん
タッカルビ
メンマスープ
冷凍みかん
牛乳

9月6日の給食

画像1 画像1
えだまめごはん
さかなピザソースやき
さんしょくいため
もずくスープ
牛乳

9月5日の給食

画像1 画像1
ペアサンド
にんじんポタージュ
ひじきのサラダ
冷凍りんご
牛乳

9月4日の給食

画像1 画像1
コーンピラフ
かぼちゃつつみあげ
わかめごま酢
フルーツかんてん
牛乳

9月3日の給食

画像1 画像1
ごまじゃこごはん
豚肉かわりあげ
カミカミサラダ
すまし汁
なし
牛乳

☆今日は歯科検診があったので、噛むことの大切さを知ってもらうために
給食は、かみかみ献立にしました。
豚のモモ肉を使って、噛みごたえのあるから揚げにしました。

9月2日の給食

画像1 画像1
炒めそば野菜あんかけ
ニラたまスープ
キャラメルポテト
ジョア

8月30日の給食

画像1 画像1
ごはん
チキンの味噌焼き
五目きんぴら
ほうれんそうソテー
みそしる
牛乳

8月29日の給食

画像1 画像1
ココアあげパン
ウインナーとひよこ豆のスープ
イタリアンサラダ
なし
牛乳

8月28日の給食

画像1 画像1
さけずし
野菜の煮物
そうめん汁
オレンジゼリー
牛乳

8月27日の給食

画像1 画像1
夏野菜カレー
柚子かあえ
すいか
牛乳

夏の思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日の夏祭りでは、地域の音楽祭が行われ、高南ジュニアバンドの5・6年生が演奏をしました。今回は千登世橋中学校の吹奏楽との合同演奏もあり、とても楽しい演奏会となりました。高南JBは「高南小学校校歌」と「ミッキーマウスマーチ」の2曲を演奏しました。中学校との合同演奏では「小さな恋の歌」を演奏しました。合同演奏のために、夏休みには高南小学校の体育館で一緒に練習もしました。暑い中での練習はとても大変でしたが、汗をかきながら中学生の近付くように一生懸命演奏していました。本番は、浴衣姿で演奏したり、ミッキーのお面をかぶったりして演奏しました。お客様方に大きな拍手をいただき、楽しい夏の思い出がひとつ増えました。

夏休みもあと一週間!

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日、あつい日がつづいていますが、体の調子はどうですか??
2年生のトマトは、花だんのものも、うえきばちのものも、真っ赤っか!
夏のあつい太ようの光を浴びて、ぐんぐんいい色に成長しています。
 プールにくるとき、校庭開放や、スキップに遊びにくるときには、自分のトマトをよーく見て、しゅうかくしてくださいね。
 来週からいよいよ2学きがはじまります。元気いっぱいのみんなに会うのを、先生たちはとっても楽しみにしています。

立科林間学校発・2

立科林間学校第2日目は雨となり、ハイキングはできませんでしたが、雨天時のプログラムを順調にこなすことができました。
8月2日(金)閉校式を終え、バスは一路、松本を目指しています。松本城を見学後、昼食とお土産の買い物を済ませたら、東京に戻ります。
帰校予定時刻は午後4時です。最新情報については、談合坂SA出発時点で「としま安心安全メール」でお知らせいたします。お迎え、よろしくお願いいたします。

立科林間学校発・1

7月31日(水)、6年生は林間学校に元気に出発しました。
午前中のジャガイモ掘りと飯ごう炊さんも大成功!おいしいカレーライスをお腹いっぱい食べました。午後は牧場で乳搾りと乗馬体験、夜はナイトウォークにホタル狩りと、盛りだくさんのプログラムをこなしました。ペンションも清潔で、とても快適に過ごしています。
8月1日(木)、立科も朝から雨になりました。今日はハイキングは中止にして、八島湿原の散策と佐久子ども未来館を見学し、その後、黒曜石体験ミュージアムで体験学習、女神湖を散策後、ペンションに戻ります。ペンションでは、オーナーの方々との交流があります。今日はどんな出会いやサプライズがあるでしょうか。

みんな、元気に1学期を過ごしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月に入学した元気な子ども達が、心も体も大きく成長して1学期を終えました。今までできなかったことができるようになり、いろいろなことに挑戦したい、という気持ちがたくさん生まれたことと思います。夏休みとなり、長い休みの中で挑戦したいことを、大いに体験したもらいたいと願っています。2学期も、子ども達とともに日々前進していきたいと思います。
 写真は、土曜公開授業で行った「おおきなかぶ」の劇の様子です。
グループごとに工夫をしながら、どのグループも生き生きと演じている姿は、1年生とは思えないほどとても立派でした。

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科に、「くらしをささえる水」という単元があります。学校や家庭で使っている水が、どのようにして私たちのところまで届いているのかを学習するものです。
 この日は、東京都水道局から3人の方が教室に来て、電子黒板を使ったり、玉川兄弟に扮して演じたりして、『水の旅を』を分かりやすく説明してくださいました。
 浄水場で飲める水にするためにしていることは、実際に子どもたちが実験する形で学習しました。
 この授業をしたことで、普段当たり前に使っている水を、もっと大切にしなければと意識することができました。

6年生「ランプシェード」

画像1 画像1 画像2 画像2
 一学期があっという間に終わりました。各学年いろいろな題材に取り組み、図工での活動の記憶や作品が残りました。
 6年生は、おはながみをニスで固めてランプシェードをつくりました。「大きくしていいの?」「どんどんやって!」「言ったね?」「言ったよ!」などのやりとりがあり、紆余曲折の末に残った作品に歴史有り。固まったおはながみの中から芯材を取り除くと、ランプシェードの傘が残りました。かぶって見せ合ったり、「こわれやすいのでさわらないでください。」とコメントに注意書きをかいたり、それぞれに味わっていました。中には、わざとに形を崩して新しいイメージの意味づけをする人も・・・。LEDライトを中に入れて暗い廊下の片隅でランプシェードの鑑賞会が行われました。

自分で作ってみました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は2年生と6年生の授業の様子についてお伝えします。
 2年生の「水のかさ」の学習の終末。お家から持参したペットボトルを使って、「自分のます」を作りました。作り方は、ペットボトルに1dL入れたら印をつける、1dL入れたら印をつけるを繰り返します。「お水がこぼれちゃう」「入れるよ…」など友達と協力しながら、作成するほほえましい姿が見られました。
 6年生の「対称な形」の線対称の学習での事。線対称の形の特徴をつかみ、自分で好きな形の線対称の形を作りました。夢中になって取り組む子どもたち。そして6年生はすごい。対応する点、辺、角に気をつけて、複雑な形を作る子どももいました。
 子どもは自分で選択できることを好みます。「やりなさい」で子どもが取り組む授業ではなく、「やりたい」と子どもが思える授業を目指します!

よろしくお願いします

 「なぜ、算数の勉強をするの?」算数嫌いの子どもなら、思うのは当然です。では、算数科ではどんな態度を養わなければならないのでしょうか。
 昭和26年の学習指導要領に次のように述べてあります。「算数は、判断の自主性を性格として持っている。したがって、算数を用いると自主的判断ができやすい」「物事を自主的に学ぼうとする意欲と、正しい態度とを養うのに役立つ」と。
 指導要領は改訂し続けていますが、子どもの自主性を養える科目である事は確かです。授業をしていると、私がわざと間違えて提示しても「合っています」と元気に答えてくれる子どももいます。子どもたちの思考過程を見出すために、子どもの素直な発言を引き出す授業展開を工夫してまいります。

夏休み 親子でクッキング☆

夏休みになりました。早寝早起き朝ごはん
を心がけていますか?
親子で簡単なお昼ごはんを作ってみては
いかがでしょう?
 
《タコライス》
・ごはん
・合い挽き肉  50g
・にんじん   1/5
・たまねぎ   1/2
・にんにく   1個
・ケチャップ  大4
・カレー粉   小1/2
・塩 こしょう
・トマト    1個
・レタス    1/4
・ピザ用チーズ 30gくらい

1,ミートソースの作り方と同じように にんにく 
  たまねぎ にんじん 挽肉を炒めて ケチャップと
  カレー粉 塩こしょうで味つけする
2,お皿に、熱々のごはんをのせ 
  チーズをのせる←チーズがとける
3,チーズのうえに1をかける
4,その上に ダイスにきったトマトと
  太めの千切りのレタスをのせる
 (辛いのが食べたいならば、ミートソースにチリペッパー
 をまぜたり、サルサソースをトッピングしてみてください)



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677