最新更新日:2024/12/24
本日:count up6
総数:128904

7月5日(金)

画像1 画像1
牛乳 えだまめごはん 七夕汁 鶏肉のみそ焼き ほうれんそうのアーモンドあえ 七夕ゼリー


七夕の行事食の二回目です。七夕汁の中に、そうめんを入れて食べましょう。
七夕にそうめんを食べると、病気にならないと言われています。夏の暑くて食欲の落ちてきてしまった時でも、そうめんは、のどごしがよく食べやすいですね。夏休みの間、そうめんを食べることが多いと思いますが、おかずもしっかり食べることを忘れないようにしましょう。デザートのゼリーの中にも、七夕汁の中にも☆が入っていますよ。

長崎獅子舞 篠笛

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に、長崎獅子連の野呂さんに来ていただいて、5年生は篠笛を学習しました。なかなか音が出ないで「難しい〜」という声もあがる中、だんだん音が出てくる子もいました。難しいけれども楽しんで、意欲的に取り組んでいました。夏休み中も練習して、9月の例大祭に向けて頑張ります!

五組 町探検

画像1 画像1
 町探検にいってきました。
 道路の歩き方などに気をつけて出かけてきました。

英語活動 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の英語活動は、今日が今年度第1回目でした。アンソニー先生の話す英語に戸惑いながらも、「Hello. My name is ○○. Nice to meet you.・・・」のやりとりと英語のゲーム「Simon says.」を楽しみました。ゲームでは大興奮していました。

ひまわり お楽しみ調理『白玉フルーツポンチ』

画像1 画像1 画像2 画像2
今週はひまわりタイムに『白玉フルーツポンチ』を作っています。
缶詰フルーツの汁を甘さ調節に使います。
みんなたくさん入れたくて、何度もすくいますが「甘すぎると全部食べられないよ…。」と担任の方がかまえてしまう瞬間です。

ひまわり 読み聞かせ『給食番長』

画像1 画像1
今週の本は『給食番長』
ひまわり学級も給食ピカピカ目指して毎曜日頑張っています。
自分が食べられる量を知ることから始めています。

7月4日(木)

画像1 画像1
牛乳 あんかけチャーハン 白身魚のケチャップソース 冷凍みかん


きょうの主食はあんかけチャーハンです。チャーハンに具の入ったあんをかけてたべます。あんには、魚介類をいれたり、野菜やハムをいれたりして、いろいろ中身をかえることができます。きょうは卵とチンゲンサイが入っています。主菜は白身の魚をでんぷんをつけて揚げ、ケチャップソースをかけた料理です。ソースの中には刻んだ大豆も入っています。

4年図工 森美術館鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4年:図工は森美術館鑑賞教室でした。開館10周年展、「LOVE展:アートにみる愛のかたち」(会期:2013年4月26日〜9月1日)でした。子どもたちはギャラリートークで、作品についてどんどん発言していました。美術館の学芸員さんにもお褒めいただきました。「楽しかった。また行きたい」と話していました。

おはなしの会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、おはなしの会がありました。低学年の子どもたちの参加人数が多く、すごくにぎやかでした。

ソフトボールの朝練

画像1 画像1 画像2 画像2
朝7時過ぎ、ソフトボール朝練の様子です。ピッチング練習と守備練習に分かれて、みんな一生懸命取り組んでいました。

7月3日(水)

画像1 画像1
牛乳 七夕冷やしうどん 揚げ豆腐の肉味噌かけ 小玉すいか


きょうの主食は七夕冷やしうどんです。7日は日曜日なので、きょうと金曜日を行事食にしました。七夕にはそうめんを食べる風習があります。そうめんのイメージが天の川の流れのようなので食べられているのでしょう。にんじんやオクラを☆のかたちに切りました。七夕の短冊に願いをこめていただきましょう。

4年生 理科 光電池自動車

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は理科で「電気のはたらき」を学習しています。今日は光電池自動車を作り、走らせました。光電池自動車は、乾電池のかわりに光電池を使い走らせます。子供たちは太陽の方向を確認しながら、自分たちでで組み立てた車を一生懸命走らせていました。

五組 野菜の収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級園で大事に育てている野菜たちが大きく実ってきました。
 その野菜を収穫しました。
 その野菜を使って今度調理実習をします。
 楽しみですね。

ひまわり ペグボード

画像1 画像1
『ベグボード』耳にしたことのある人もいるのではないでしょうか。

手指の巧緻性を高めるためのトレーニングで使われます。
自分の好きな色を好きな位置にさして、10本をどれくらいの時間で出来るか。3分間に何本指せるかを鍛えます。

また、四角概念技能のトレーニングでも使われます。
決められたデザイン通りにペグを指していきます。色、場所を確認し、この線がどこに伸びているか、どこで交わっているかを同時に考えます。単に真似をするよりも精神的なイメージを使うために役立ちます。

ひまわり お楽しみ調理週間

画像1 画像1
白玉フルーツポンチを作りました。
白玉粉をこねて丸めて一口サイズの白玉団子を作りました。
フルーツは6分の1の大きさに切り、先生と上手に分けました。

みかんが多いのがぼくのね!
白玉のおまけがあるのはぼくのだよ!

みんな自分のお皿を大事そうに抱えていました。

7月2日(火)

画像1 画像1
牛乳 キムチチャーハン わかめスープ ごぼうとベーコンのサラダ


きょうの副菜のごぼうとベーコンのサラダには、ベーコン、ごぼう、にんじん、きゅうり、枝豆、コーンが入っています。ドレッシングには、ごまをたっぷりつかいました。食物センイといって、体の調子を整える働きのある食べ物を、たくさんいれました。よくかんで食べましょう。 夏は汗をかいて、たくさんら水分が身体から失われます。食事の時に野菜を食べて上手に水分をとることが大切です。

プール開き 1,2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生のプール開きを行いました。1年生にとっては初めての学校のプール。。シャワーがすごく冷たかった。水遊びがとってもおもしろかった。大きいプールにみんなは大喜びでした

緑のメッセンジャー 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は移動教室前、事前準備等でとっても忙しかったので、移動教室が終わると「待ってました!」とばかりに、休み時間の度に自然園に通っています。アオミドロを取って長崎池をキレイにしたり、生き物の観察をしたりしています。
移動教室前はまだ甘くなかったビワも熟し、もう子供たちがとれる所にはなっていないので、今日は用務さんにお願いして、高枝切りバサミでとってもらいました。見事キャッチ!
自然園には、ぶどうやグレープフルーツも実をつけています。



ひまわり プール

画像1 画像1
気温28度
水温26度
プール日和の今日、元気に4人の児童がプールに入りました。
しかし、太陽がなかなか顔を出してくれず風が吹き…体感温度はとても低かったようです。

フラフープをくぐって水慣れをする児童、
クロールのかき方や、平泳ぎの足の形を練習する児童。
個別練習の時間をそれぞれの児童が自分なりに「やれるようになりたい」ことを練習しました。

ひまわり 手指の巧緻性を高めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
子供に大人気のアイロンビーズは
マル、ホシ、四角、ハート…と決まった形の中で
どんな形を作るか
発想力も鍛えられます。
また、細かい作業となるため指も鍛えられます。

今日は子供同士仲良く1つのチューリップを見て
それぞれが自分の作りたいチューリップを作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 5時間授業(全学年)
2/13 ふれあい給食(3年生)
2/14 体育朝会
五組まとめ展
2/15 五組まとめ展
おはなしの会
2/17 児童朝会
クラブ活動(9)
五組振替休日
ふれあいデー
あいさつ週間(4,6年生7班)
歯みがきカード
長小家庭カード
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601