10月17日(木)の給食
〈今日の献立〉
・親子丼
・わかめの酢の物
・味噌汁
・ココアプリン
・牛乳
【給食】 2013-10-17 12:32 up!
第9回 文化発表会
今年度の文化発表会のスローガンは、
「 見えてない影の力が、舞台を照らす光となる 」に決まりました。
今日から、文化発表会の準備が始まりました。26日までに自分たちでできることを
「Full Power」で、「Grade Up!」目指してがんばって準備していきます。
保護者のみなさん、地域のみなさん楽しみにしていてください。
文化発表会実行委員長
【学校生活】 2013-10-16 16:46 up!
10月16日(水)の給食
〈今日の献立〉
・あんかけ焼きそば
・ジャンボ餃子
・ライチ杏仁豆腐
・牛乳
【給食】 2013-10-16 12:57 up!
10月16日の授業
10月16日(水)、今日は台風26号の影響により、4時間目からの授業です。登校時間には雨も風も弱まり、登校に支障はありませんでした。給食も献立通りに作ることができました。保護者の皆様にはご心配をおかけしましたが、ご協力ありがとうございました。
さて、3年生の技術科の授業です。「オリジナル時計つくり」です。プラスチック板をつかって、独創的な時計をつくります。豊富なアイディアで素晴らしい作品を作ってください。
【学校生活】 2013-10-16 12:29 up!
10月15日(火)の給食
〈今日の献立〉
・ご飯
・鶏肉の唐揚げ
・けんちん汁
・黒蜜寒天
・牛乳
【給食】 2013-10-15 16:21 up!
10月16日(水)の登校時間について
気象庁の情報によりますと、大型で強い台風26号は、16日午前6時ごろ八丈島付近に接近すると予想されています。
つきましては、以下のように生徒の安全確保を期したいと考えておりますので、ご協力をお願いいたします。
記
1 登校時刻を 11:15とします。
2 11:30から4校時の授業を行い、その後、給食、5校時の授業、文化発表会の準備を行います。
3 給食につきましては、調理員・食材の搬入業者の関係で献立が一部変更されることがあるかもしれませんが、ご了承をお願いいたします。
4 11:15の登校時間においても危険が予想されるような場合は、ご家庭の判断で対応ください。その際は、遅刻等の扱いはしません。ご連絡をお願いします。
以上
校長 尾崎重雄
【校長通信】 2013-10-15 13:42 up!
連合陸上競技大会
連合陸上競技大会が終わりました。本校は、女子総合で2位、男子総合で5位という素晴らしい成績でした。全員がよく頑張っていました。
18:50に全員が池袋で解散しました。
ご協力ありがとうございました。
【校長通信】 2013-10-14 18:48 up!
連合陸上競技大会
1・2年砲丸投げで山田くんが3位。
3年100mで石井さんが2位。
1・2年走り幅跳びで向井さんが2位。
1年100mで大塚さんが3位。
3年砲丸投げで熊谷くんが2位。
1・2年走り高跳びで濱道くんが1位。
【校長通信】 2013-10-14 15:27 up!
西池袋南町会60 周年
60周年記念式典と敬老会が西池袋中学校で開催しています。式典の様子です。西池袋中学校と池袋第三小学校の吹奏楽部の演奏風景です。
【校長通信】 2013-10-14 12:00 up!
連合陸上競技大会
連合陸上競技大会は大変好調な成績です。
2年110mHで田中くんが1位。
1年100mHで河田くんが2位。
3年100mHで諸岡さんが1位。
3年110mHで村山くんが3位。
1・2年走り高跳びで、松田さんが1位。長島さんが2位。
3年走り幅跳びで三井さんが2位。
以上、午前中の3位以内の成績です。
【校長通信】 2013-10-14 11:57 up!
連合陸上競技大会
10月14日、「連合陸上競技大会」が行われています。快晴の国立競技場で、少し暑いですが、元気に競技しています。今年は小学生もたくさん参加しています。
全員、頑張ってください。
【校長通信】 2013-10-14 09:49 up!
バドミントン新人大会個人戦
本校からは一組、ブロック大会への進出が決まりました。
本日は本校での開催となり、一年生も含めスタッフとして大いに働きました。
おかげで、初めてでありながら滞りなく大会が運営出来ました。
【部活動】 2013-10-13 18:15 up!
バスケット部新人大会
10月13日、バスケット部新人大会が行われています。男子の試合は、千川中が対戦相手です。
55ー49で勝ちました。おめでとうございます。次の試合も頑張ってください。
【校長通信】 2013-10-13 11:49 up!
バドミントン新人大会個人戦
本日、本校で行われています。
先週はよい結果を残せました。
今日も頑張ってくれることを期待しています。
【部活動】 2013-10-13 10:43 up!
わくわく冒険まつり
10月13日、「わくわく冒険まつり」が富士見台小学校で行われています。皆さま楽しんでください。
【校長通信】 2013-10-13 10:33 up!
10月11日(金)の給食
〈今日の献立〉
・ご飯
・鰆の幽庵焼き
・れんこんの和風サラダ
・鶏のつくね汁
・りんご
・牛乳
【給食】 2013-10-11 14:16 up!
10月11日の授業(2)
1年生の理科の授業です。エタノールと水が混じった液体から、エタノールを取り出す実験です。どうしてエタノールだけを抽出できるのかを考えていきましょう。
【学校生活】 2013-10-11 12:00 up!
10月11日の授業
10月11日(金)、明日から3連休です。部活動の試合や連合陸上に参加する生徒もいますので、頑張ってください。
さて、2年生の国語の授業です。書写の学習をしています。「詩集」という字を行書で書いています。2年生の書写は、それほど多くの時間使っていません。筆遣いに慣れましょう。
【学校生活】 2013-10-11 11:41 up!
連合陸上 練習
10月14日(月)に「豊島区連合陸上大会」が国立競技場で行われます。国立競技場も来年からは改築工事に入るので、現在の競技場を使えるのは今年までです。良い思い出にしてください。
その連合陸上に向けて最後の練習が行われています。陸上部がないので、様々な部活動から集まっています。本番では頑張ってください。
【学校生活】 2013-10-10 16:27 up!
生徒総会
10月10日(木)、昭和39年のこの日「東京オリンピック」の開会式が行われました。そのことから「体育の日」に設定されていたのですが、現在は直近の月曜日に体育の日は移行されてしまいました。2020年のオリンピックも素晴らしい快晴だといいですね。
さて、5・6校時は「生徒総会」が行われました。後期の「生徒会役員会・専門委員会」の活動方針が討議されました。生徒全員が真剣に話し合いをして、盛り上がった生徒総会でした。これからも委員会を中心にして、素晴らしい学校生活を送れるようにしましょう。
【学校生活】 2013-10-10 14:43 up!