![]() |
最新更新日:2025/02/19 |
本日: 総数:99780 |
まかせてね今日の食事(家庭科)(6年1組) 12月 3日(火)
今日は家庭科の時間に、自分たちで作るものを決め、買い物もし、「お好み焼きorもんじゃ」を作りました。
お好み焼きに、みかんやマショマロを入れる…つわもの班や、職人の様に綺麗に仕上げる班。 もんじゃでも、入れる素材によって全然味わいが違い、みんなでシェアし合って楽しんでいました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バイキング給食(2年2組) 12月 3日(火)
今日は楽しみにしていたバイキング給食でした♪
給食前にすれ違う子どもたちに「今日はバイキング給食だっ!」っと言われ、給食室でも気合を入れて作っていただきました♪ ランチルームに入って来た時の、子どもたちの表情は例えようがないほど、キラキラしていました♪たくさん食べて大満足だったようです☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 12月 3日(火)![]() ![]() ポトフ 大根サラダ 今日のサラダにも使われている「だいこん」のお話です。だいこんには、ごはんやパンなどのデンプンの消化を助けるジアスターゼと言う成分が入っています。 日本の食卓によく見る「ごはんとたくあん」や「おもちとだいこんおろし」と言う組み合わせは、昔の人が消化をよくし、胃もたれしないように考えられたものなんですよ♪ にんにく(青森) セロリ(静岡) じゃが芋(北海道) 玉葱(北海道) 人参(千葉) かぶ(千葉) 大根(千葉) もやし(栃木) ちりめん(香川) ベーコン(千葉) フランクフルト(埼玉) 鶏ガラ(宮崎) 今日のきゅうしょく 12月 2日(月)![]() ![]() イカと大根の煮物 ごま和え いかは大変種類が多く、世界で500種類以上もあるそうです。日本でも130種類ほどいると言われていて、そのうち30種類を食べているんですよ♪ 今日は「するめいか」と言う「いか」です。 プリプリの食感を味わってくださいね♪ 大根(千葉) じゃが芋(北海道) 人参(千葉) ほうれん草(群馬) もやし(栃木) しょうが(高知) いんげん(北海道) いか(青森) 鶏肉(岩手) 全校朝会 12月2日(月)
12月に入り、自然園の木々の色づいた葉が一枚また一枚と落ちるようになってきました。
先週、代表委員会が呼びかけた大島の募金は「39366円」集まりました。この集められたお金は教育委員会を通して大島の子供たちのために使われます。ご協力ありがとうございました。 今週の目標は「特別教室からもどってくるときも、ろうかは静かに歩こう」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業(3年生・外国語活動) 11月29日(金)
普段の学校生活で子供たちが行っているジャンケンのかけ声も英語の時間では「rock,scissors,paper,one,two,three!」となります。
今日はOctober,Novemberなど「月」の名前を使ったゲームの後、飲み物に関する言葉を使ったゲーム、さらに伝言ゲームもしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のきゅうしょく 11月29日(金)![]() ![]() ホキの南蛮漬け キャベツの生姜醤油 豚汁 今日のごはんと、いつものごはんとの違いがわかりますか?今日のごはんに使われているお米は「みやぎけん」で作られている「ひとめぼれ」と言う新米です♪ お米の香りもよく、ほわっとした甘みもあるおいしいお米を食べてみてくださいね♪ 長葱(新潟) キャベツ(愛知) 人参(千葉) 生姜(高知) ごぼう(青森) じゃが芋(北海道) 大根(新潟) 小松菜(東京) ピーマン(茨城) ホキ(ニュージーランド) 豚肉(埼玉) |
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8 TEL:03-3986-2858 FAX:03-5951-3904 |