最新更新日:2024/09/18
本日:count up1
総数:127019

5年生 富士見台小との環境交流授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3つのグループに分かれて、自然園の生き物のこと、校庭の「実のなる木」のこと、毎日がんばっている「緑のメッセンジャー」活動の様子を約1時間かけて、紹介しました。
写真は、自然園の長崎池を紹介している様子です。長崎池にはクロメダカやニホンイシガメ、ドジョウがいることを紹介したり、アオミドロを触ってもらったり、実際に代表の子に池に入って観察してもらったりしました。

5年生 富士見台小との環境交流授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(金)はネイチャーセンターリセンの岩間先生をお招きして、富士見台小学校の5年生と環境学習の交流授業を行いました。まずは、長崎小の校庭の自然を富士見台小の子ども達に紹介しました。雨も上がり、心地よい風にのって金木犀の甘い香りが皆を包んでいました。

1年:図工「めいろだいさくせん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は粘土で、長ーいヘビを作り、迷路を工夫してつくりました。立体交差にしたり、途中のわなを考えたり、地下の世界へワープする仕組みを考えたり、発想豊かに制作していました。みんなで分身もつくって、友だちの迷路も互いに楽しみました。途中で、お母さんたちが見に来てくれて、お母さんも分身をつくって、迷路を楽しんでくれました。

グーチョキパーおに 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、学年対抗のグーチョキパーおにをしました。低学年と高学年に分かれ、グーはチョキをチョキはパーをパーはグーを追いかけるおにごっこです。子どもたちは思いっきり楽しんでいました。

10月11日(金)

画像1 画像1
牛乳 青菜チャーハン ビーフンスープ バンバンジーサラダ


 きょうの汁ものはビーフンスープです。ビーフンはスープの中に入っている麺です。
さて、ここでクイズです。ビーフンはなにからできているでしょう?
1小麦粉 2芋や緑豆 3米粉
正解は3米粉です。1小麦粉からはうどんやソーメン、スパゲッテイなど2じゃがいもやさつまいも、緑豆のでんぷんからは春雨がつくられています。いろいろな麺がありますね。
 

5年生 緑のメッセンジャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(金)、富士見台小の5年生と環境の交流学習をします。そこで前日の10日(木)、長崎小の5年生だけでリハーサルをしました。
この1ヶ月、「長崎小の自然の良さを伝えよう!」と、「緑のメッセンジャー活動」「長崎池の生き物」「実のなる木」の3つのグループに分かれて、どう紹介するかをグループで考えて、準備を進めて来ました。その過程で、新たに気づくことも多かったです。
どの子もとても真剣にリハーサルをしていて、本番が楽しみです。

長崎小の行事 3年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語。「長崎小の行事」について調べたことを、1年生の教室に発表に行きました。グループ毎に様々な行事を調べ、電子黒板も使って説明しました。3年生の立派な発表に、1年生も静かに聞いていました。

英語活動 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の英語活動。今日の課題は「Hou are you?」「I am ○○.」です。みんなで練習した後、この学習を活かしてフィーリングバスケットゲームをしました。みんなとっても喜んでいました。

6年生 一日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生になり忙しく過ごす毎日です。特に今日は家庭科での裁縫実習、芸術祭の劇の練習、英語活動、たてわり班清掃などが重なり、最高学年としてのやり甲斐を十分に感じることができた1日になりました。

五組 『芸術家と子どもたち』ワークショップ 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みっつんさんとゆうなさんとのワークショップがありました。
 「喜怒哀楽」の表情の練習をしました。
 その後、美術館の絵になりきったり、水族館の生き物になりきったりしました。
 とても楽しい時間でした。
 次回も楽しみです。

10月10日(木)

画像1 画像1
牛乳 切り干し大根飯 なんじゃこりゃコロッケ キャベツのおしたし


きょうの副菜は、なんじゃこりゃコロッケです。コロッケの中身はなんでしょう?
1あしたば(八丈島でとれた菜です。きょう摘んでも、あすは芽をだすという元気な野菜です。)
2こんにゃく3にんじん4大豆5おから6ごま7さやいんげんです。肉がはっていませんが、これを食べると、
ものすごいパワーがでます。

五組 調理「いもに」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、いもにを作りました。

里芋の他にも、人参や長ネギなどを切りました。

おいもほり 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の生活科。学級園に植えたさつまいものおいもほりをしました。今年もたくさんのおいもがほれて、子どもたちも大喜びでした。

4年生 秩父移動教室 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
長崎小に帰ってきました。お家の方々、友達、先生方に見守られながらの帰校式です。たくさんのお出迎えありがとうございました。

二日間はあっという間でしたが、友情、自然、感謝を意識して過ごしたことで4年生みんなの気持ちが一つにまとまった移動教室でした。明日からも、この経験を活かしてがんばります!

4年生 秩父移動教室 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
全ての見学を終えて、花園ICから関越道にのりました。

子供も大人もまだまだ元気いっぱいです。

4年生 秩父移動教室 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
埼玉県立川の博物館へやつまてきました。
左は記念撮影の準備の様子です。太陽も顔をだしてくれて、よい写真が撮れました。

右は水の中に住む生き物たちと触れあっている場面です。

5年:総合・図工「秋のアレンジメント」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の総合は、図工室でアレンジメントをつくりました。金曜日に富士見台小と環境の学習で交流します。互いにプレゼントを用意して交換する予定です。自然園の植物を素敵にアレンジで大満足の子どもたちでした。

4年生 秩父移動教室 二日目

画像1 画像1
閉校式です。お世話になった方々へ大きな声で「ありがとうございました。」を言いました。

4年生 秩父移動教室 二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
宿での最後の食事です。ハヤシライスはとても美味しくて、多くの子がおかわりをしていました。

食事係さんは、みんな場面に合ったよいあいさつができました。

10月9日(水)

画像1 画像1
牛乳 八宝麺 お好み焼き 巨峰

 きょうの副菜は、みなさんがお祭りや縁日でよく食べるお好み焼きです。
お好み焼きの始まりは江戸時代で、お彼岸に仏様にお供えするお菓子だったと言われています。当時は、小麦粉を水で溶いたものをうすく焼き、みそをぬって、焼いたものでした。今では肉や魚介類、野菜を入れた「お好み焼き」となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/29 読書旬間
SC来校日
10/30 読書旬間
10/31 ひまわり学級低学年校外学習
読書旬間
11/1 体育朝会
小学校書写展覧会
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601