最新更新日:2024/11/14 | |
本日:2
総数:97910 |
9月30日の給食クラムチャウダー ごまだれサラダ なし 牛乳 9月27日の給食魚のフライ じゃがいもからめに おひたし キャロットゼリー 牛乳 9月20日の給食くじら竜田揚げ コーンいりサラダ みそしる りんご 牛乳 校内研究授業・3年1組「海をかっとばせ」さて、9月19日に今年度最初の研究授業が行われました。「なぞの少年がもし現れなかったら、主人公のワタルは練習を続けていたでしょうか?」と問いかけられると、3年1組の子供たちは夢中で教科書をめくり始めました。叙述に基づいて自分の考えを発表したり、友達の考えを聞いたりしていると、主人公のことがどんどんよく分かってくる様子。「もっとやりたかった。」「お話を読んで考えるのが楽しかった。」と、充実した表情を見せていました。 9月24日の給食焼き魚ねぎソース 芋いりサラダ 五目きんぴら グレープゼリー 牛乳 高南まつり!すごく楽しかった!9月14日に、高南小学校の92歳の誕生日をお祝いする高南まつりがありました。「高南まつりって…なんだろう。」「ぼくたちはどんなことをするんですか?」と、初めての高南まつり。当日まで、ドキドキしていた1年生ですが、いざ、おまつりスタート!となると、「あっちのお店に行きたい。」「次、ここ行こうよ。」と笑顔いっぱいで校内を巡る子ども達がいました。 高南まつりの後には、「来年が楽しみです。」「3年生になったらたくさんゲームをつくりたいです。」といった感想がたくさんありました。 来年、さらに再来年に向けて、楽しみが増えた一日となりました。 9月19日の給食ちくわいそべ揚げ 大根ときゅりのキムチ つきみだんご 牛乳 アミーゴ班活動アミーゴ集会では、6年生の班長さんが企画した遊びで、朝の時間を楽しく過ごしました。低学年でも一緒に楽しめるように、ゲームの内容やルールを工夫しており、思いやりをもって活動していました。アミーゴ給食では、各アミーゴ班の担当の先生も一緒に給食を食べました。準備や挨拶など、各学年に分担された役割をはたせるように、声をかけ合いながら活動していました。学級とは違う仲間と遊んだり給食を食べたりすることは、はじめは緊張しますが、回数を重ねるごとに、仲間のよさを知り、少しずつ仲良くなっているようです。最近ではアミーゴ班活動以外の時間にも、異学年で一緒に遊んでいる姿も見られます。大きい学校ではないけれど、いろいろな学年と仲良くし、たくさん友達ができるのも、高南小学校のよいところのひとつです。 高南まつり9月18日の給食手作りシュウマイ きゅうりと春雨のサラダ ぶどう 牛乳 日本の伝統音楽に親しもう「箏に親しもう」(4・5・6年)箏という日本の伝統的な楽器を実際に演奏することを通して、日本の伝統音楽を身近に感じ、よさに気付く機会となりました。来月は三味線にも挑戦する予定です。 4年生、全校朝会にデビューしました!曲は「高南小学校校歌」と「若者たち」です。一生懸命に演奏する姿や音楽から、成長を感じ取ることができました。後輩に毎日たくさんのことを教えてくれている先輩たちにも感謝しています。2学期には、スポーツまつりや音楽の集いなどの本番への参加が予定されています。毎日の地道な練習を大切にしながら、みんなで協力し合って前進していきたいと思います。 社会科見学5年生は、日産自動車追浜工場と日清オイリオ磯子工場の見学をしてきました。 自動車工場では、工場の紹介の後、自動車の「組み立て」や「検査」の様子を見学しました。 ぴかぴかの自動車や1台1台丁寧に自動車を組み立てていく方の様子を、興味深く見学していました。社会科の授業で学んだ生産の工夫を目の当たりにして、その理解を深めていました。 製油工場では、バスから降りると、「ラーメンのにおいがする」とか「とんかつのにおいがする」と製油工場のにおいに反応していました。 ベルトコンベアに乗った容器に食用油が入れられてラベルが貼られていく様子を見学し、「こんなふうにできていくんだなあ」と身近な製品に対する関心を高めていました。 丸1日かけた長い社会科見学でしたが、多くを学べるものとなりました。 これから、今回の社会科見学で学んだことを学校の学習で広げ、深めていき、新聞づくりを通してまとめていきます。 9月13日の給食魚味噌マヨネーズやき ごまあえ みそ汁 牛乳 9月12日の給食インゲンソテー とうもろこしのスープ シャーベット 牛乳 9月11日の給食海藻サラダ 巨峰 牛乳 9月10日の給食ビーンズサラダ ミックスチップ 牛乳 9月9日の給食タッカルビ メンマスープ 冷凍みかん 牛乳 9月6日の給食さかなピザソースやき さんしょくいため もずくスープ 牛乳 9月5日の給食にんじんポタージュ ひじきのサラダ 冷凍りんご 牛乳 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |