最新更新日:2025/01/09
本日:count up1
総数:129014

10月16日(水)の登校について

16日(水)午前中、東京に台風が接近又は上陸のおそれがあるため、長崎小学校での登校は以下のようにいたします。(手紙及びメールでもお知らせしています。)
1 登校時刻は10:30からとします。それよりも前に登校させないでください。
2 台風の状況により、各ご家庭で判断し、さらに遅らせて登校又は欠席しても構いません。(遅刻、欠席しても出席といたします。)
3 明日は、午前授業で、下校は13:30前後となります。
◎児童の安全確保を最優先にご判断ください。

児童英検 低学年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童英検は、1年2組と2年生。1年2組は児童英検2回目です。ログインして、画面を見ながら英語を聞いて、質問に答えて、…。とっても真剣に取り組んでいました。終わった後、みんな「楽しかった!」と言っていました。

読み聞かせ 1年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
1年2組の図書の時間。司書の先生に、野菜の本の読み聞かせをしていただきました。でっかい大根のおはなしに、みんなとっても喜んでいました。

避難訓練 2次避難

画像1 画像1 画像2 画像2
学校内で火災が起きたときのことを想定し、2次避難場所までの避難訓練を行いました。目白警察の方も参観に来られて、とても静かに安全に避難できていたことをほめてくださいました。

10月のお誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、クラスのみんなで10月のお誕生日会をしました。

楽しくゲームやダンスをして、お祝いしました。

10月15日(火)

画像1 画像1
牛乳 ビスキュイパン ひよこ豆のスープ フレンチサラダ


 きょうのスープはひよこ豆のスープです。
いつも食べている大豆とは少し形の違う豆が入っているのがわかりますか?
その豆をいろいろな角度から見てみると、ひよこの形に見えるところがあります。
豆の形がひよこに似ているところから、”ひよこ豆”と呼ばれています。
本当にひよこのように見えるか確認してみましょう。

5年生 富士見台小との環境交流授業 その11(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交流授業の最後は、両校の子ども達から、相手校のお友達と岩間先生にプレゼントを渡しました。富士見台小のお友達からは、蛍の絵と富士見台小の校庭にある草花の「しおり」をいただきました。蛍の絵がとても上手で、びっくり。とっても嬉しくて、みんな大切に持ち帰りました。長崎小からは、自然園の姫リンゴと草花で作った「秋のアレンジメント」をプレゼントしました。「すごい!」と喜んでくれる子がたくさんいて、嬉しかったです。
これからも、また交流授業や交流活動ができるといいですね。

5年生 富士見台小との環境交流授業 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は岩間先生による授業です。富士見台小と長崎小の自然に共通してあるもの(メダカ、モンシロチョウ、オシロイバナ、金木犀など)を思い出し、両校の自然のつながりを感じたり、絶滅危惧種について学んだりしました。
長崎小の自然園には、昔の豊島区にたくさん見られた在来種の草花がたくさんあります。今の6年生が岩間先生と一緒に植えてくれました。その1つのフジバカマ(絶滅危惧種)の花が、今盛んに咲いています。富士見台小のお友達の中にも、気付いた人がちゃんといました。長崎小の5年生は、今まで果物に夢中で、池のお掃除や腐葉土作りで精一杯でしたが、自然園の在来種の草花の学習もしっかりして、来年の5年生に引き続きたいと思います。

5年生 富士見台小との環境交流授業 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
他にも、生き物が周囲の環境と一体化することで自然界を生き抜いていることを学ぶ「カモフラージュ」など、富士見台小が山中湖移動教室で学んだ様々なネイチャーゲームを紹介してくれました。長崎小の子ども達は山中湖移動教室ではネイチャーゲームはできなかったので、初体験でした。

5年生 富士見台小との環境交流授業 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科室では、ビオトープで大切に育てている「蛍」の紹介がありました。実際にビオトープで飛んでいる蛍のビデオを観せてもらったり、蛍の卵のこと、放つ光のことを教えてもらったりしました。来年の観察会に行きたくなりましたね。

5年生 富士見台小との環境交流授業 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
富士見台小と長崎小はの5年生は、山中湖移動教室で秀山荘に一緒に宿泊したことから、交流するようになりました。その思い出の富士山を、富士見台小の校庭の葉・実・花などを使って一緒に描きました。富士見台小の子ども達は活動中も、長崎小の子ども達のために、オシロイバナの花で色水を作ったり、実をすりつぶして雪を作ったり、落ち葉を拾ったりしてくれていました。長崎小の校庭には、どんな材料があるかな?

5年生 富士見台小との環境交流授業 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中休みに移動し、今度は富士見台小の子ども達が、ネイチャーゲームをしながら富士見台小の校庭の自然を紹介してくれました。写真は、富士見台小のビオトープです。ビオトープの中にあるものを宝探しゲームなどにして紹介してくれました。メタセコイアの葉にはたくさんの蝉の抜け殻がついていて、長崎小の子ども達はびっくりしていました。服にくっつく葉も見つけました。「長崎にもあるかな〜?」の問いに「ない!」と断言。 本当かな? 来週、探してみようね。

5年生 富士見台小との環境交流授業 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
「緑のメッセンジャー活動」の様子は、電子黒板を使って紹介しました。ジャストスマイルの発表ソフトを使って、自分達で作りました。山中湖移動教室のまとめ学習で、パソコンを使ってのレポート作りは経験済みなので、5人で分担して作ったものをリーダーが仕上げました。発表原稿も作り、何度練習したのですが、富士見台小のお友達の前での発表は、緊張しましたね。顔が真剣。

5年生 富士見台小との環境交流授業 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
実りの秋。校庭の木々には、ブドウ、ミカン、グレープフルーツ、カリン、山椒、ザクロなど、様々な実がなっています。ウナギにふりかける山椒は、子とも達が調べてみたら柑橘類だということが分かり、「だから、実をつぶすと、フルーティないい香りがするんだ!」と勉強になりました。調べたことや体験の中から学んだことを、富士見台小のお友達に伝えようと、がんばっていました。また、実際に手にとって、触ったり匂いをかいだりもしてもらいました。

5年生 富士見台小との環境交流授業 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
自然園にはたくさんの草花があり、果物が実っています。ちょっと前まで盛んに実っていたブドウが、天然の干しブドウになっていることを、岩間先生に教えていただきました。また、長崎池のアオミドロを顕微鏡で観てもらおうと、自然園の外にセットしました。「理科の教科書の写真と一緒だね。」

5年生 富士見台小との環境交流授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3つのグループに分かれて、自然園の生き物のこと、校庭の「実のなる木」のこと、毎日がんばっている「緑のメッセンジャー」活動の様子を約1時間かけて、紹介しました。
写真は、自然園の長崎池を紹介している様子です。長崎池にはクロメダカやニホンイシガメ、ドジョウがいることを紹介したり、アオミドロを触ってもらったり、実際に代表の子に池に入って観察してもらったりしました。

5年生 富士見台小との環境交流授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(金)はネイチャーセンターリセンの岩間先生をお招きして、富士見台小学校の5年生と環境学習の交流授業を行いました。まずは、長崎小の校庭の自然を富士見台小の子ども達に紹介しました。雨も上がり、心地よい風にのって金木犀の甘い香りが皆を包んでいました。

1年:図工「めいろだいさくせん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は粘土で、長ーいヘビを作り、迷路を工夫してつくりました。立体交差にしたり、途中のわなを考えたり、地下の世界へワープする仕組みを考えたり、発想豊かに制作していました。みんなで分身もつくって、友だちの迷路も互いに楽しみました。途中で、お母さんたちが見に来てくれて、お母さんも分身をつくって、迷路を楽しんでくれました。

グーチョキパーおに 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、学年対抗のグーチョキパーおにをしました。低学年と高学年に分かれ、グーはチョキをチョキはパーをパーはグーを追いかけるおにごっこです。子どもたちは思いっきり楽しんでいました。

10月11日(金)

画像1 画像1
牛乳 青菜チャーハン ビーフンスープ バンバンジーサラダ


 きょうの汁ものはビーフンスープです。ビーフンはスープの中に入っている麺です。
さて、ここでクイズです。ビーフンはなにからできているでしょう?
1小麦粉 2芋や緑豆 3米粉
正解は3米粉です。1小麦粉からはうどんやソーメン、スパゲッテイなど2じゃがいもやさつまいも、緑豆のでんぷんからは春雨がつくられています。いろいろな麺がありますね。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/16 午前授業
おはなしの会
10/17 たてわり班給食・遊び(5)
10/18 音楽朝会
10/19 P連音楽のつどい(4年生出演)
10/21 児童朝会
クラブ活動(6)
長小家庭カード
歯みがきカード
読書旬間始
10/22 芸術祭練習
ひまわり学級高学年校外学習
SC来校日
長小家庭カード
歯みがきカード
読書旬間
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601