最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:92429

全校朝会「調べる学習コンクール」表彰 2月18日(月)

画像1 画像1
全校朝会では、頑張った児童の表彰も行っています。今日は、「調べる学習コンクール」でいただいた「としまテレビ賞」の表彰がありました。池小の児童は、いろいろな力を発揮して、いろいろなところで頑張っています。

モチモチの木 その2 2月18日

画像1 画像1
2月7日()に続いて、2回目のご指導を受けました。ワークショップを通して子どもたちの朗読劇に対する意識が高まり一つの作品が仕上がっていく予感がします。

校長先生との会食 2月18日(月)

画像1 画像1
6年生が楽しみにしている校長先生との会食です。今日もいろいろな話題で盛り上がりました。

きょうの給食 2月18日(月)

画像1 画像1
コールスローサラダは、たっぷりの「きゃべつ」を使ったサラダです。
きゃべつに入っているビタミンU別名「キャベジン」は胃にとても優しい栄養です。
胃が疲れている人には、食べてもらいたい野菜の1つです♪

玉葱(北海道) ピーマン(茨城) しめじ(長野) 人参(東京) きゃべつ(愛知) じゃが芋(鹿児島) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

きょうの給食 2月15日(金)

画像1 画像1
わかめサラダに使われている「わかめ」についてのお話です。「わかめ」はおいしいだけではなく、最近は病気やガン予防などにも良いとされているんですよ♪おいしいだけじゃなく、体にも良いなんてすてきですね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(東京) じゃが芋(長崎) もやし(東京) 胡瓜(群馬) ネーブル(広島) ちりめん(兵庫) 豚肉(埼玉) 鶏ガラ(青森)

フレンズタイム 2月15日(金)

画像1 画像1
今朝のフレンズタイムは、いつもより少し長めの30分間行われました。といっても、教室に集まったのは、1年生から5年生です。6年生に贈る「メッセージ」を書きました。6年生のみなさんに心をこめて書きました。

フレンズタイム 2月15日

画像1 画像1
今朝は、フレンズタイムでした。3月5日(火)のお別れ給食の時に、6年生に贈るお手紙を下級生全員が書きました。5年生が、下学年のお世話をしてくれました。

きょうの給食 2月14日(木)

画像1 画像1
今日はバレンタインですね。
チョコの原料でもある「カカオ」から作られた「ココア」でおいしく作ったココアババロアを給食室から、みなさんに送りますよ♪めしあがれ♪

にんにく(青森) 生姜(高知) セロリ(愛知) 玉葱(北海道) 人参(東京) マッシュルーム(千葉) きゃべつ(愛知) 胡瓜(群馬) 白菜(群馬) いちご(佐賀) 豚肉(埼玉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(青森)

音楽タイム 2月14日(木)

画像1 画像1
今年度最後の音楽タイムでは、「友だちはいいもんだ」を歌いました。この曲は、22日に行われる「6年生を送る会」で全員合唱します。気持をこめて練習しました。

校長先生との会食 2月13日(水)

画像1 画像1
6年生は卒業に向けての活動を進めています。その一つに校長先生との会食があります。毎回5〜6人のグループでメモリアルルームで会食をします。楽しみなひとときです。

きょうの給食 2月13日(水)

画像1 画像1
スパゲティに使われている「たらこ」ですが、なんのお魚の卵だと思いますか?
スケトウダラと言う「たら」の卵なんですよ♪
今日のスパゲティには、たっぷりと「たらこ」が使われています。プチプチの食感を味わってみてくださいね♪

にんにく(青森) セロリ(愛知) 玉葱(北海道) ピーマン(茨城) マッシュルーム(千葉) 人参(東京) ほうれん草(千葉) 胡瓜(群馬) たらこ(アメリカ) いか(青森) ベーコン(千葉) 鶏ガラ(宮崎)

おひなさな 2月13日(水)

画像1 画像1
3月3日は、「桃の節句」です。池袋小のおひなさまも児童玄関に飾られました。毎年、先生方が心をこめて飾ってくださいます。

きょうの給食 2月12日(火)

画像1 画像1
イカのチリソースの「チリソース」ですが、油でにんにく、しょうがをいため、ケチャップやトウバンジャンで味を付けています。
少しピリ辛いですが、ごはんが進む味付けになっていますよ♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 長葱(千葉) きゃべつ(愛知) 人参(東京) なめこ(新潟) 万能葱(福岡) ポンカン(愛媛) いか(青森)

きょうの給食 2月 8日(金)

画像1 画像1
スープに使われている「ちんげん菜」は中国から伝わった野菜です。
ベータカロチンが多く入っていて、ピーマンよりも多く含まれています。
アクがなく、とても食べやすいんですよ♪

にんにく(青森) ほうれん草(千葉) もやし(東京) 人参(千葉) えのきだけ(新潟) ちんげん菜(千葉) 大根(神奈川) 胡瓜(群馬) デコポン(愛媛) 切干大根(宮崎) 卵(青森) 豚肉(千葉) 鶏ガラ(岩手)

運動タイム 2月 7日(木)

画像1 画像1
今日の運動タイムは、持久走の2回目です。寒さも吹き飛ばしてしっかり5分間走りきりました。

モチモチの木 2月 7日(木)

画像1 画像1
3年生は、「モチモチの木」の学習をしています。「ママス☆カカス」のみなさんに朗読の仕方を教えていただきました。

きょうの給食 2月 7日(木)

画像1 画像1
キャロットゼリーは「にんじんジュース」がたっぷり使われています。食べやすくするために、「オレンジジュース」も入っているんですよ♪ビタミン、カロチンがたくさん入っていて、ぺろりと食べれちゃうデザートです♪

長葱(埼玉) 人参(千葉) 小松菜(埼玉) しめじ(長野) じゃが芋(長崎) 胡瓜(群馬) きゃべつ(愛知) 鶏肉(宮崎)

きょうの給食 2月 6日(水)

画像1 画像1
今日お話はカラフルサラダに使われている、じゃがいもの雑学です。じゃがいもはナス科なんですよ。
今はみなさんが大好きな食べ物になっていますが、最初に伝わったころは、食用ではなく観賞用として伝わったんですよ♪

玉葱(北海道) しめじ(長野) ピーマン(茨城) 大根(神奈川) 人参(千葉) セロリ(静岡) えのきだけ(新潟) じゃが芋(長崎) 胡瓜(群馬) 鶏肉(宮崎) ハム(千葉) ベーコン(千葉) 鶏ガラ(宮崎)

きょうの給食 2月 5日(火)

画像1 画像1
ココアあげパンに使われている「ココア」ですが、ポリフェノールと食物せんいが入っています。
ポリフェノールは、みなさんの血を健康にしてくれる働きがあるんですよ♪おいしくて体にもよい「ココア」をめしあがれ♪

にんにく(青森) セロリ(静岡) じゃが芋(長崎) 玉葱(北海道) 人参(千葉) かぶ(千葉) きゃべつ(愛知) 胡瓜(群馬) りんご(青森) ベーコン(千葉) フランクフルト(埼玉) 鶏ガラ(宮崎)

きょうの給食 2月 4日(月)

画像1 画像1
今日のごはんには「げんまい」が入っています。
「げんまい」が入ることで、普通のごはんだけよりもビタミンやミネラルと言う栄養がたっぷりになります。
いつも食べているごはんよりも少しよくかんで食べまて、ごはんの甘さを味わってみましょう♪

長葱(千葉) 小松菜(埼玉) ほうれん草(千葉) 人参(千葉) ネーブル(広島) 卵(青森) ちりめん(兵庫) 鶏肉(宮崎)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 春季休業日始
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904