第12回 れんが祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 果たして、どんな物語ができあがるのでしょうか? 第12回 れんが祭![]() ![]() 和の音色。心にしみます。 第12回 れんが祭![]() ![]() ![]() ![]() 合唱「変わらないもの」 ハンドベル合奏「君をのせて」 ハンドベルの澄んだ音が体育館に響きました。 第12回 れんが祭![]() ![]() 共通曲 若い翼は 自由曲 明日へ 第12回 れんが祭![]() ![]() 共通曲 若い翼は 自由曲 自分らしく 第12回 れんが祭![]() ![]() 共通曲 若い翼は 自由曲 君とみた海 第12回 れんが祭![]() ![]() 1組 共通曲 若い翼は 自由曲 COSMOS 第12回 れんが祭![]() ![]() 共通曲 夢は大空を駆ける 自由曲 君をのせて 第12回 れんが祭![]() ![]() 共通曲 夢は大空を駆ける 自由曲 HEIWAの鐘 第12回 れんが祭![]() ![]() 共通曲 夢は大空を駆ける 自由曲 大切なもの 第12回 れんが祭![]() ![]() 4組 共通曲 夢は大空を駆ける 自由曲 怪獣のバラード 第12回 れんが祭![]() ![]() 太鼓の音、空気の振動が体育館に響き渡りました。 第12回 れんが祭![]() ![]() 第12回目のれんが祭が体育館にて行われました。 今年のテーマは「時はきた! 青春中です れんが祭」 −心を一つに魂込めて歌い切れ−です。 8:45 開会式 開会のことばで、れんが祭が始まりました。 清和小学校の研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学区域にある清和小学校で研究発表会が行われました。 研究主題は、「わかる・できる・もっとやりたい」〜健康で運動好きの子をめざして〜(体育・健康教育)です。 各クラスが体育(体育実技)、体育(保健)、学級活動(食育)のいずれかの授業を公開してくださいました。 どのクラスも児童が活発に活動し、3年間の研究の成果が表れたものでした。 巣鴨北中ブロック(清和小学校、西巣鴨小学校、豊成小学校、朝日小学校、巣鴨北中学校)でも、体育・健康教育の研究を進めているところです。本日の研究発表の成果も、巣鴨北中学校ブロックの研究に生かしながら、小中連携して教育活動を進めてまいります。 《校長 江川 登》 れんが祭 前日準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習期間は2週間しかありませんでしたが、どのクラスも、どの団体も充実した練習をしてきました。 明日のご来場を心よりお待ちしております。 ※画像は、実行委員・美化委員・放送委員・美術部が準備している様子です。 11月2日の給食![]() ![]() みそ煮込み風うどん お好み焼き風味の卵焼き 果物(ぶどう) 牛乳 寒い季節に体の温まる、みそ煮込み風うどんを作りました。みそをベースに味つけをしたスープの中には、鶏肉・竹輪・大根・油揚げ・葱・ほうれんそう・ごま・にんにく・生姜などたくさんの食材を入れました。食材からのうまみがスープにしっかりとでた仕上がりになりました。 11月1日の給食![]() ![]() 秋の山路ごはん すまし汁 じゃがいもと野菜のそぼろあんかけ 果物(柿) 牛乳 11月に入り、秋の深まりを感じられるようになってきました。給食では、栗やしめじを使った秋の山路ごはんを作りました。味付けを少し甘くしたことによって、食べやすかったようです。 10月31日の給食![]() ![]() チキンライス にら玉スープ ビーンズサラダ パンプキンケーキ 牛乳 今日はハローウィンです。給食ではパンプキンケーキを焼きました。きれいなかぼちゃの色のでたふわふわとした食感に仕上がりました。おいしいかぼちゃが入荷したことと、調理員さんたちが丁寧に作ってくれたことによっての仕上がりでした。 10月30日の給食![]() ![]() ツナトースト カレー風味スープ コーンと小松菜のソテー 果物(りんご) 牛乳 ツナ・マヨネーズ・玉ねぎなどをよく混ぜたものを、胚芽食パンにのせて焼きました。ふっくらとやわらかく焼きあがりました。とても厚みのあるパンでしたが、ほとんどのクラスが完食していました。 合唱練習(5組)![]() ![]() れんが祭の週になりました。どのクラスも、合唱に向けて練習を重ねています。5組の生徒が、体育館で練習を行いました。 |
|