卒業式の練習(3年生)3年生が卒業式の練習を行っています。卒業式まであと4日、授業日は本日を入れても3日となりました。 ここでも、「練習は本番のように、本番は練習のように」です。 3月14日の授業「物質の姿と状態変化」実験4赤ワインを熱して出てくる物質 身の周りの物質を加熱、冷却したときに起こる状態変化について観察します。赤ワインを熱して出てきた期待を冷却し、液体に変化させ、取り出した液体の性質を調べました。 ガスバーナーやマッチを使用する実験です。安全面には十分気をつけて実験を行っています。 3月14日の給食古代米ごはん みそ汁 鶏肉の七味焼き 豚肉入りきんぴら 果物(せとか) 牛乳 今日の給食も一昨日に引き続き、3年生に卒業後も覚えていてほしい献立にしました。 黒米を精白米と一緒に炊いた古代米ごはん、かつお節と昆布からだしをとったみそ汁、調理員さんたちが1時間半かけて手切りでせん切りしてくれたきんぴら、など作りあげるために時間はかかりますが、その分愛情のたっぷり入った和食献立でした。 入学当初から和食もよく食べてくれていた3年生のみなさんに、これからも食べ続けてもらいたいと思います。 3月13日の給食きなこ揚げパン クリームシチュー ピリ辛サラダ 牛乳 人気メニューのきなこ揚げパンを作りました。ツイストの形をした大きなパンを油で揚げ、きなこ砂糖をまぶしました。ふっくらと揚げることができました。 クリームシチューは、時間をかけて煮込みました。野菜や鶏肉のうまみが凝縮された味わいに仕上げられました。 お別れ会(3年生)3年生だけの会でしたが、みんなの頑張り、特技などを観ることができて、楽しい会となりました。 お別れ会(3年生)笛の演奏、ダンス、バンド演奏等、盛り上がりました。 お別れ会(3年生)5・6校時 3年生のお別れ会が実施されました。 始めに、保健体育の授業で学習した「ダンス発表会」が行われました。 現代的なリズムの創作ダンスです。保健体育の授業では、基本ステップ等を学習した5時間ほどの学習でしたが放課後等で練習し、発表作品に仕上げました。 3月12日の給食きびごはん 呉汁 生鮭の辛子マヨネーズ焼き ごぼう入り切干大根の炒め煮 果物(甘平) 牛乳 今日は、卒業まじかとなった3年生のみなさんに、卒業後も覚えていてほしい献立にしました。雑穀の入ったごはん、大豆をすりつぶした呉汁、そして大根を干して作った切干大根を用いた伝統食の煮物。これからも食べ続けてほしいと思います。 果物は、甘平という柑橘をだしました。しゃきっとした歯ごたえのある粒がとてもおいしい果物でした。 三年生を送る会<主な係> 会場作り…1年生 会場装飾…美化委員 フラワーアーチ…図書委員 つり看板…保健委員 くす玉…体育委員 音響…放送委員 アルバム…新旧生徒会本部役員 ひな壇…生活委員 会場美化…美化委員 花束…2年学級委員 めくりプログラム…1年学級委員 司会進行…生徒会本部役員 照明操作…放送委員 どうもありがとうございました。 三年生を送る会手作り感のあるとても温かな3年生を送る会でした。 三年生を送る会三年生を送る会三年生を送る会三年生を送る会さすが3年生、すばらしい歌声でした。 東日本大震災 黙とう三年生を送る会の途中でしたが、同時刻の午後2時46分に、全校生徒で黙とういたしまた。 三年生を送る会「マイ サンシャイン」 「遥か」 「歩いてゆこう」 (アンコール曲) 「女々しくて」 三年生を送る会1年生も2年生も合唱の他に、3年生へメッセージを贈りました。 三年生を送る会三年生を送る会5組「しあわせな王子」 三年生を送る会第5・6校時に「三年生を送る会」が行われました。 生徒会行事の中でも大きな行事です。「1・2年生は卒業生に感謝の気持ちを表すとともに、卒業を祝福し、激励する。3年生は3年間の思い出を振り返るとともに、決意を新たにし、よい伝統を後輩に継承する。その中で、愛校心を養い清新な校風を育てる」ことなどを目的としました。 1・2年生の学級委員が持つ「フラワーアーチ」を通って、3年生が入場しました。 |
|