最新更新日:2024/07/01
本日:count up11
総数:126022

2月7日(木)

画像1 画像1
牛乳 ほたてごはん 豚汁 大根とイカの煮物 でこぽん

きょうの主菜はイカと大根の煮物です。大根にイカの旨味がしみておいしくなります。
イカは、一年間を通して食べることができるので、沢山の料理になっています。
日本では、青森県・北海道・石川県でたくさんとることができます。
イカには体力を回復してくれたり、血液をサラサラにしてくれたりする働きがあります。

立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2
平成25年度の長崎小代表委員会の委員長、副委員長を選ぶための立会演説会を行いました。それぞれ3人の候補者が全校児童の前で演説をし、その後すぐに投票も行いました。来年の長小を担う大事な選挙です。演説する子どもたちも、話を聞く子どもたちもどちらも真剣な様子でした。

雨に変わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の雪も昼過ぎには雨に変わり、子どもたちは残念そうに帰って行きました。校庭の芝生部分にはきれいに雪が残っているのですが、雨でびしょびしょで入れない状態です。

五組 『冬をさがそう』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は絶好の『冬』さがし。空から雪がちらちら。校庭は一面の銀世界。『冬』をたくさん探すことができました。
 気温(1度)・水温(2度)・地温(3度)を調べました。
 秋の頃と比べるとだいぶ温度が下がっていることが分かりました。

五組 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、学級園で大事に育ててきたブロッコリーを収穫して、『ブロッコリーとゆでたまごのサラダ』を作りました。ゆでたまごの殻をむくのに悪戦苦闘。
 ブロッコリーをゆでて、ゆでたまごとまぜてとても美味しいサラダができました。

2月6日(水)

画像1 画像1
牛乳 中華丼 キムチスープ つぶつぶみかんゼリー

 きょう主食は中華丼です。ごはんの上にあんかけにした肉野菜炒めをのせた丼です。昭和の始めに、東京の中華料理店で、客がごはんの上に八宝菜のせてほしいと頼まれて、作ったもの好評で広がったと考えられています。日本生まれの料理で、本場の中国ではないそうです。たくさんの野菜と肉やウズラの卵、えびやいかが入り、栄養満点です。あんかけにすることにより冷めにくくなるので、冬場は体が温まります。デザートのつぶつぶみかんゼリーは給食室でつくりました。

雪が積もり出しました

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、7時半の校庭です。道路はまだ積もっていないのですが、校庭はこの通り、雪が積もり出しました。夕方にかけて、相当積もりそうです。学校は通常通りの授業を行います。

ひまわりタイム

画像1 画像1
1.相手の話をよく聴く。
2.自分の意見を分かりやすく伝える。
3.納得するまで話し合う。

3つのめあてをもって
数字マンションに取り組んでいます。

9つのヒントをもとに
(1)〜(9)の数字を9つの部屋に入れていきます。

ヒント「(3)は一階」
子供たちは
「右かな?」
「真ん中じゃない?」
「まだわからないから下の方に置いておこうよ。」
「とりあえず、右に置いておこうよ。」
と自分の意見をもち
しっかりと友達に伝えられました。

最後、
9つの部屋に9つの数字が入ると
顔を見合わせて
「できた!!」
と笑顔いっぱいでした。

2年生 算数「長さをはかろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は今、算数で「長さをはかろう」の学習をしています。2月4日(月)は、先週班のみんなと協力して作った「3mテープものさし」を使い、校内のいろいろなものを測りました。本時のめあては「1mより長くて3mよりも小さいものをさがして、はかろう!」です。「この鏡をはかってみよう!」「ろくぼくの高さは?」と算数的活動を楽しんでいました。

セツブーン 1年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
節分にちなんで、「セツブーン」という、おじいさんが動物や鬼を飲み込んでしまう昔話を聞いて、自分がおじいさんになったつもりでおなかの中を想像して描いてみました。

2月5日(火)

画像1 画像1
牛乳 レモンシュガートースト 白インゲン豆のスープ しゃがいものケチャップあえ

きょうの主菜は『白インゲン豆のスープ』です。
白インゲン豆などの豆類はとても栄養バランスのとれた食材です。
タンパク質をバランスよく含んでいるので、効率よく吸収することができます。
その他にもビタミンB1や食物繊維を多く含んでいます。

2月4日(月)

画像1 画像1
牛乳 そぼろごはん いわしのつみれ汁 儀助煮 いよかん

きょうの主食はそぼろごはんです。そぼろは肉や魚を細かくばらばらにして味をつけ炒ったものです。卵はいり卵にしてあります。ごはんにかけて食べましょう。副菜の儀助煮は大豆の素揚げと田作りの素揚げを、甘辛いタレにからめ料理です。昔、博多の町に「宮野儀助」さんという人がいました。その儀助さんが考えた料理なので「儀助煮」と言うようになりました。

五組 「手洗い・うがい」をしっかりしよう

画像1 画像1
 子供たちは、教室へ入る前に必ず「手洗い・うがい」をしっかりしています。
廊下には「ガラガラガラ〜」の音色が響いています。
みんなうがいがとても上手になりました。
この調子でインフルエンザや風邪などをやっつけていきましょう!!

五組 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 毎週月曜日の朝10分間、保護者の皆様による「朝の読み聞かせ」を子供たちは毎回楽しみにしています。今回は「100万回いきたねこ」でした。
絵本の世界に入り込んで聞き入っていました。
 次回は、どんなお話か楽しみですね。

2月1日(金)

画像1 画像1
牛乳 みそ煮込みうどん 恵方巻き 炒り大豆

3日は節分です。4日は立春です。立春の前日が節分です。                                                      暦の上では寒い冬が終わり春になります。                    今年年は大変寒い冬で日本海側では雪がたくさん積もってって困っています。     早く暖かくなってほしいですね。 恵方巻きは関西が発祥といわれています。     今年の恵方(縁起の良い方向)は南南東だそうです。この方向(体育館)を向いて黙って食べましょう。良いことがあるかもしれませんよ。         

連合図工展の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会で、先日行われました連合図工展出品者の表彰を行いました。これを励みに、これからもいい作品をどんどん作ってほしいと思います。

恵方巻き

画像1 画像1 画像2 画像2
長小では、世間よりも一足早く、給食で恵方巻きを食べました。今年の方角、南南東を向き、みんなで願いを込めて食べました。写真は3年生の様子です。

マラソン練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育朝会に引き続き、中休みの練習も始めました。これから19日(火)まで、中休みは毎回5分ずつ練習していきます。風邪やインフルエンザに負けない丈夫な体を作ります!

体育朝会 マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からマラソン週間の始まりです。20日(水)に開催されるマラソン大会に向けて、まず、体育朝会で説明をした後、早速、マラソンの練習をしました。みんな張り切って走っていました。

1月30日(水)

画像1 画像1
牛乳 ミルクパン マカロニグラタン ほうれん草と卵のスープ

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 午前授業(全学年)
3/20 春分の日
ムジークフェスト(14:00開場)
3/21 大掃除
5時間授業(全学年)
給食終了日
3/22 終了式
卒業式予行練習(4・5・6年)
3/25 卒業式(4・5・6年)
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601