最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:80
総数:378654
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

10月5日(金)の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
ゆでたまご
海藻サラダ
グレープフルーツゼリー
牛乳

今日のグレープフルーツゼリーは、水とグレープフルーツゼリーを同量使っています。水に寒天を煮溶かし、湯煎したグレープフルーツジュースを入れ、冷やし固めています。グレープフルーツが少し苦いので、シロップの中に入れています。「おいしかったので、また作ってください!」といってくれました。

10月4日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
鮭のごま焼き
かぼちゃの甘辛煮
昆布和え
さつま汁
果物(巨峰)
牛乳

今日の昆布和えは、ボイルしたきゅうり、キャベツに塩昆布を混ぜたさっぱりとした和え物になっています。さつま汁は鹿児島県を代表する郷土料理です。さつまとはさつま鶏を使うことに由来していると伝えられ、江戸時代に薩摩藩で武士の士気を高めるために催されていた闘鶏で、負けた鶏を野菜と一緒に煮込んで食べたのが始まりと言われています。

10月3日(水)の給食

画像1 画像1
きな粉揚げパン
チーズパン
ボルシチ
アロエ入りフルーツヨーグルト
牛乳

今日は、リクエストメニューのきな粉揚げパンでした。給食では、新しい油を使って短時間でからっと揚がるように工夫しています。揚げたてにきな粉と上白糖を全体にまぶしています。また、フルーツヨーグルトはアロエ入りでした。アロエは、古代エジプトの時代から「万病に効く植物」として親しまれており、便秘改善にも効果があります。

10月2日(火)の給食

画像1 画像1
さつまいもご飯
鶏肉の香味焼き
アーモンド和え
けんちん汁
果物(梨)
牛乳

今日のご飯には、旬のさつまいもがたっぷり入っています。さつまいもは、1.5センチ角に切り水にさらしておきます。浸水したお米にさつまいもと塩、酒を混ぜて炊き込みます。上からごまをかけて、彩りがきれいなご飯が炊きあがります。さつまいもは、食物繊維が豊富に含まれています。詳しい作り方が給食だよりに記載してありますので、ぜひお試しください。

駒込中学校同窓会よりお知らせ

11月17日(土)午後3時より、駒込中学校体育館にて同窓会を行います。詳しくはポスターまたは、このホームページ上の配布文書「お知らせ」欄にも掲載しておりますので、そちらもご覧下さい。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 卒業式準備5 6校時
3/19 卒業式
3/20 春分の日 東京駅伝大会
3/21 B時程 保護者会(1 2年)6校時
3/22 B時程  大掃除5校時
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp