最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:92429

お別れ給食 3月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はフレンズ班の6年生とのお別れ給食でした。
いままで遊びの計画をたてて、楽しく遊べるようにしてくれた6年生に喜んでもらえるように、メッセージ集を作ったり、おもてなしの準備をしてきました。
6年生の最後の挨拶では、一人ひとりが今日のお礼といままでの思い出、在校生へ励ましの言葉などをのべ、成長を感じさせました。
もう一緒に遊べないのはさみしいけれど、フレンズ班最後のたのしい思い出ができました。

きょうの給食 3月 5日(火)

画像1 画像1
今年度最後のフレンズ給食です。
1年間同じフレンズ班として、仲良く過ごして来ましたね♪
楽しく過ごして、いい思い出をたくさん作って下さいね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) じゃが芋(北海道) 人参(千葉) きゃべつ(愛知) 胡瓜(千葉) 大根(神奈川) せとか(愛媛) 豚肉(群馬) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

校長先生との会食 3月 4日(月)

画像1 画像1
校長先生との会食も今日が最終グループです。校長先生とじっくりお話ができた貴重なひとときでした。明日は、フレンズランチです。

きょうの給食 3月 4日(月)

画像1 画像1
3月は6年生のリクエスト給食が、たくさん入っています。
給食のお話に★の付いたメニューは6年生がリクエストしてくれたものですよ♪
これからもお楽しみに♪

にんにく(青森) 長葱(埼玉) 玉葱(北海道) 生姜(高知) 万能葱(福岡) ニラ(茨城) 卵(青森) えび(インドネシア) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

年度末PTA総会 3月 2日(土)

画像1 画像1
今年度最後の「としま土曜公開授業」の後、体育館で、年度末の「PTA総会」が行われました。平成25年度のPTA役員候補の皆様が紹介されました。どうぞよろしくお願いいたしします。

タグラグビー 3月 2日(土)

画像1 画像1
4年生は、初めて「ラグラグビー」を体験しました。(財)日本ラグビーフットボール協会の佐々木先生にご指導いただきました。腰に巻いたひもの左右につけたタグを「タグ」と言いながら取る練習から始まりました。2時間目後半には、試合ができるまでになり、楽しいひとときでした。

ありがとう!成長発表会 3月 2日(土)

画像1 画像1
5年生一人一人が頑張り、成長した様子をご覧いただきました。お世話になった先生方も見守って下さいました。

学年合同音楽 3月 2日(土)

画像1 画像1
2年生の1時間目は、音楽でした。1.2組一緒だと声も大きくなって楽しいです。音楽の時間には、毎回、児童が順番に好きな曲を選ぶリクエストタイムがあります。今日の曲は、「勇気100%」でした。運動会で踊った曲なので、思い出しながら口ずさんでいる子もいました。

パソコン名人になろう 3月 2日(土)

画像1 画像1
3年生は、今までに習得したパソコンの操作技術を活かしてさまざまな作品を作成しました。今日は、パワーポイントで作成した3枚のシートを画面で見ながら、発表しました。

楽しい体育 3月 2日(土)

画像1 画像1
元気な1年生は、体育の時間を楽しみにしています。体育館いっぱいに広がって動き回っています。しっかり準備運動をして、ドッジボールを楽しみました。

きょうの給食 3月 1日(金)

画像1 画像1
3月3日は、ひな祭りです。
女の子のすこやかな成長を祈るお祭りです。
給食でも、みなさんの成長を祈ってひな祭りメニューにしてみました♪残さずに食べましょうね♪

れんこん(茨城) しめじ(長野) 人参(千葉) ほうれん草(埼玉) 胡瓜(千葉) かぶ(千葉) 生姜(高知) 長葱(埼玉) いんげん(北海道) 卵(青森) 鶏肉(宮崎)

きょうの給食 2月28日(木)

画像1 画像1
ネーブルは「おへそ」と言う意味です。
ネーブルには、くぼみがあって、そこの部分が「おへそ」に似ているのでそう名付けられました♪
甘みが強く、ジューシーなので食べてくださいね♪

生姜(高知) にんにく(青森) 人参(埼玉) 小松菜(埼玉) きゃべつ(愛知) もやし(東京) 里芋(千葉) 大根(千葉) ごぼう(青森) しめじ(長野) 長葱(千葉) ネーブル(広島) 鶏肉(宮崎)

日本語学級 研究授業 2月27日(水)

画像1 画像1
日本語学級での1年生の授業の様子です。「〜の〜にあります」の文型を使ってものの位置を表す学習をしました。友達、森田先生と一緒にたからさがしゲームをしているところです。

日本語学級 研究授業 2月27日(水)

画像1 画像1
自分たちが日本に来た時に困ったことを思い出して「池小絵文字」を作りました。それを提案する文章を高橋先生と一緒に考えています。

日本語学級 研究授業 2月27日(水)

画像1 画像1
6年生は、池袋の昔の様子をインタビューしたことを自分でまとめ発表しました。日本に来て1年ですが、聞いたことを伝える言い方がしっかりとできました。マックヘンリー先生のご指導で、まとめたことはもちろん、自分の思ったことも発表できました。

きょうの給食 2月27日(水)

画像1 画像1
五目スープには「ぶた肉」「えのきだけ」「もやし」「白菜」「豆腐」「ちんげん菜」「にんじん」が入っています。
たっぷりな野菜のエキスが入ったおいしいスープです♪味わって飲んでみてくださいね♪

ごぼう(青森) 人参(埼玉) 生姜(高知) えのきだけ(新潟) もやし(東京) 白菜(兵庫) ちんげん菜(茨城) 長葱(千葉) 大根(千葉) 胡瓜(埼玉) 鶏肉(宮崎) 豚肉(埼玉) 鶏ガラ(岩手)

保護者会全体会 2月26日

画像1 画像1
今日は、年度末保護者会でした。低学年保護者会と高学年保護者会の間に、体育館で全体会が行われました。今年度も、学校教育へのご理解・ご協力ありがとうございました。

校長先生との会食 その6 2月26日(火)

画像1 画像1
校長先生がいろいろお話をして下さいます。みんなの話を聞くのも楽しいです。

きょうの給食 2月26日(火)

画像1 画像1
みなさん良くかんでご飯を食べていますか?
良くかむと、だ液が出て、消化や吸収を助けてくれたり、虫歯予防になります。
また、あごの筋肉を動かすことで、脳の動きが良くなり記おく力や、集中力がアップするんですよ♪

にんにく(青森) じゃが芋(鹿児島) 人参(東京) 玉葱(北海道) きゃべつ(愛知) 大根(徳島) 胡瓜(群馬) ごぼう(青森) 卵(青森) 豚肉(埼玉) 鶏ガラ(岩手) 

校長先生との会食 6年 2月25日

画像1 画像1
今日は、6年2組のグループです。楽しくおいしいひとときです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904