最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
総数:92170

5年図工作品「サクラ咲く・・」 3月13日(水)

画像1 画像1
校庭のさくらに先駆けて、第4昇降口の絵画ギャラリーに「サクラ」が咲きました。今年度最後の掲示作品は、「卒業・進級おめでとう」の思いを込めて、5年の「サクラ咲く・・」です。

避難訓練・集団下校 3月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校では、毎月1回避難訓練を行っています。今日は、今年度最後の避難訓練でした。不審者が近くに現れたために先生方が付き添って、集団下校をする、という想定で行いました。1年間のまとめにふさわしく、静かに集合し、約束を守って集団下校することができました。

きょうの給食 3月13日(水)

画像1 画像1
1日に350gの野菜を食べると健康に過ごせると言われています。
今日の給食を残さずに食べたら約180gの野菜が食べれますよ♪
野菜モリモリメニューです♪

エリンギ(長野) れんこん(茨城) 玉葱(北海道) ピーマン(宮崎) 赤ピーマン(韓国) 黄ピーマン(韓国) 人参(千葉) 長葱(埼玉) 生姜(高知) 大根(神奈川) 胡瓜(埼玉) デコポン(佐賀) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

2年図工共同作品「あっぷっぷ」 3月12日(火)

画像1 画像1
池袋小学校の第4昇降口は、絵画ギャラリーです。図工の時間に取り組んだ作品が掲示されています。今日まで、2年生の「あっぷっぷ」が掲示されています。

きょうの給食 3月12日(火)

画像1 画像1
フルーツポンチに入っている「ナタデココ」は何からできているでしょう♪
1、牛乳 2、ココナッツ 3、豆腐
答えは2、コココナッツです。
ナタデココは、ココナッツミルクに菌を入れて発酵させ固めたものでフィリピン発祥の伝統食品なんですよ。
食感を楽しんでくださいね♪

人参(千葉) もやし(栃木) 長葱(埼玉) ほうれん草(埼玉) にんにく(青森) 生姜(高知) じゃが芋(北海道) 大豆(北海道) 豚肉(群馬) 鶏ガラ(宮崎)

きょうの給食 3月11日(月)

画像1 画像1
手作りシュウマイには、「ぶたにく」「たまねぎ」「れんこん」「にんじん」「しょうが」が入っていますよ。
それを給食室で1つずつ皮にくるんで、おいしく蒸してくれています。フワっとおいしいシュウマイをめし上がれ♪

人参(千葉) エリンギ(長野) れんこん(茨城) 玉葱(北海道) 生姜(高知) えのきだけ(長野) ちんげん菜(群馬) 清見(佐賀) 鶏肉(宮崎) 豚肉(群馬) 鶏ガラ(宮崎)

「人権の花」表彰 3月11日(月)

画像1 画像1
池袋小学校で毎年取り組んでいる「人権の花」の活動について、表彰状をいただきました。みなさんを代表して、校長先生に手渡されました。来年も取り組みます。

東日本大震災から2年 3月11日(月)

画像1 画像1
東日本大震災から2年が経ちました。あらためて、犠牲になられた方々への思いを込めて、黙とうを捧げました。

卒業を祝う会 3月 8日(金)

6年生の巣つ行に向けての行事が続きます。今日は、今までお世話になった先生方や主事さん方をお招きして「卒業を祝う会」が行われました。なつかしいお顔を見せて下さってうれしい6年生でした。

きょうの給食 3月 8日(金)

画像1 画像1
今日で3学期の給食は、あと10回です。
1年をふり返ってどうでしたか?
みなさんの好ききらいも、だいぶ減ってきたと思います。給食を食べる時のルールはどうですか?
できなかったなぁっと思う人は残りの給食の時に気を付けてみてくださいね♪

玉葱(北海道) 人参(愛知) もやし(栃木) きゃべつ(愛知) 生姜(高知) 白菜(茨城) 長葱(埼玉) 卵(青森) 豚肉(群馬) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

きょうの給食 3月 7日(木)

画像1 画像1
みなさんが給食を食べているのを見ていると、ご飯が食べ終わったら、おかずやスープだけを食べている人が多かったと思います。
今日の給食はバランスよく「主食」「主菜」「副菜」を食べるように心がけてみましょうね♪

南瓜(ニュージーランド) 玉葱(北海道) セロリ(茨城) トマト(静岡) 人参(愛知) 胡瓜(千葉) きゃべつ(愛知) いちご(佐賀) 卵(青森) ハム(千葉) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

ものづくりメッセ 3月 7日(木)

今日は、4年生 がサンシャインで行われている「ものづくりメッセ」に参加しました。豊島区内にもたくさんの会社があることがわかりました。

運動タイム 3月 7日(木)

画像1 画像1
今朝は、最後の「運動タイム」でした。1年を振り返って、クイズ形式のまとめをしました。「お呼び出しゲーム」のようにあてはまる人は、校庭を1周ずつ走りました。

きょうの給食 3月 6日(水)

画像1 画像1
キムタクご飯は、長野県の学校で給食のメニューとして作られたご飯です。
ぶた肉に、キムチ、たくあん、にんじんなどの野菜をいためてご飯に混ぜるメニューです。
お家でも作ってみてくださいね♪

玉葱(北海道) 人参(愛知) れんこん(茨城) ピーマン(宮崎) 長葱(埼玉) 小松菜(埼玉) エリンギ(長野) えのきだけ(長野) さつま芋(千葉) 豚肉(群馬) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

お別れ給食 3月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はフレンズ班の6年生とのお別れ給食でした。
いままで遊びの計画をたてて、楽しく遊べるようにしてくれた6年生に喜んでもらえるように、メッセージ集を作ったり、おもてなしの準備をしてきました。
6年生の最後の挨拶では、一人ひとりが今日のお礼といままでの思い出、在校生へ励ましの言葉などをのべ、成長を感じさせました。
もう一緒に遊べないのはさみしいけれど、フレンズ班最後のたのしい思い出ができました。

きょうの給食 3月 5日(火)

画像1 画像1
今年度最後のフレンズ給食です。
1年間同じフレンズ班として、仲良く過ごして来ましたね♪
楽しく過ごして、いい思い出をたくさん作って下さいね♪

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) じゃが芋(北海道) 人参(千葉) きゃべつ(愛知) 胡瓜(千葉) 大根(神奈川) せとか(愛媛) 豚肉(群馬) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

校長先生との会食 3月 4日(月)

画像1 画像1
校長先生との会食も今日が最終グループです。校長先生とじっくりお話ができた貴重なひとときでした。明日は、フレンズランチです。

きょうの給食 3月 4日(月)

画像1 画像1
3月は6年生のリクエスト給食が、たくさん入っています。
給食のお話に★の付いたメニューは6年生がリクエストしてくれたものですよ♪
これからもお楽しみに♪

にんにく(青森) 長葱(埼玉) 玉葱(北海道) 生姜(高知) 万能葱(福岡) ニラ(茨城) 卵(青森) えび(インドネシア) 鶏肉(宮崎) 鶏ガラ(宮崎)

年度末PTA総会 3月 2日(土)

画像1 画像1
今年度最後の「としま土曜公開授業」の後、体育館で、年度末の「PTA総会」が行われました。平成25年度のPTA役員候補の皆様が紹介されました。どうぞよろしくお願いいたしします。

タグラグビー 3月 2日(土)

画像1 画像1
4年生は、初めて「ラグラグビー」を体験しました。(財)日本ラグビーフットボール協会の佐々木先生にご指導いただきました。腰に巻いたひもの左右につけたタグを「タグ」と言いながら取る練習から始まりました。2時間目後半には、試合ができるまでになり、楽しいひとときでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904