6月29日の給食ソース焼きそば かぼちゃの包み揚げ フルーツヨーグルト 牛乳 かぼちゃは夏から秋にかけて収穫される野菜です。こぼれ種から発芽するほど強い野菜の一つです。 6月29日の授業「密度」の単元です。銅とアルミニウムの密度を計算によって求めます。 1年・5組 歯磨き指導(2)強く磨く必要はありません。歯と歯ぐきの境い目などていねいにブラッシングすることを覚えました。 1年・5組 歯磨き指導(1)
28日(木)に1年生と5組の生徒に対して歯磨き指導がありました。
サリバスター液を使用した歯肉炎の発見、施行染色液を使った歯ブラシの効果を学習しました。 普段何気なくしている歯磨きですが、ブラシの持ち方や動かし方などを知っているのと知らないのとでは、同じ歯磨きでも効果が全然違うことに気付きました。 今日学んだことを生かして、歯垢のないきれいな歯、歯周病を予防する歯磨きを心がけましょう。 学校運営連絡協議会17:00〜 ランチルームにて、本年度第1回目の、学校運営連絡協議会が開催されました。 学校長より、経営方針等について。 教務主幹より、教育課程等について。 生活指導主幹より、今年度の生徒の状況等について。 進路指導担当主幹より、本校の進路状況(昨年度)等について。 説明させていただきました。 学校運営連絡協議会のメンバーの方から、「学校に活気がある」「部活動に頑張っている」「運動会では、生徒が自主的に動いていた」「挨拶がよくできる学校である」などのお褒めの言葉を頂きました。 また、「地域の方々と中学生がつながっていくには、どのような方法があるか」などの話題もありました。お祭りや盆踊りだけでなく、防災訓練等にも積極的に参加することも大切です。 本日ご来校いただいたのは町会長様方などですが、地域の方と顔見知りになって、学校外でも挨拶ができるようになるといいですね。 プール開き16:00〜 プール開きを行いました。 いよいよ来週から水泳の授業が始まります。 6月28日の給食キーマカレーライス コーンサラダ ミルクゼリーピーチソースがけ 牛乳 ひき肉を使うカレーをキーマカレーといいます。インド料理の一つです。キーマはひき肉や細切れ肉を意味します。 溶連菌感染症にご注意を
6月28日(木)
溶連菌感染症と診断され、学校を休んでいる(出席停止扱)生徒が2名おります(1年4組)。 予防は、やはり「うがい」「手洗い」です。 食中毒なども増えてくるこの梅雨の時期、衛生管理に努め、「うがい」「手洗い」を意識しましょう。 6月27日の給食麦入りごはん 吉野汁 鮭フライ ゴーヤと厚揚げのみそ炒め 牛乳 ゴーヤ(にがうり)が今年度初めて給食に登場しました。 今日のゴーヤは宮崎県産の鮮やかな緑色をしたものが入 荷しました。ゴーヤの苦みがはっきりとした味でした。 6月26日の授業5組 体育 体つくり運動 6月26日の授業3年3・4組 数学(少人数授業) 平方根 乗法 6月26日の授業2年4組 理科 感覚器官 3年1組 理科 エネルギーと仕事 3年2組 英語 現在完了 6月26日の授業2年1組 技術 栽培の基礎 2年3組 社会 九州地方の方位と外国の関係 6月26日の授業1年1・2組 男子 ハードル走 1年3組 英語 be動詞 1年4組 社会 中国の工業 6月26日の授業バレーボールです。アンダーハンドパス、オーバーハンドパスなど、練習しました。 6月26日の授業かつての担任の先生が中学生になった生徒たちの様子を観て、どのようにお感じになったでしょうか? 授業参観の後、先生方で、全体会・分科会を行いました。 6月26日の給食セルフ照り焼きチキンバーガー ポテトのポタージュ 果物(冷凍りんご) 牛乳 太陽の日差しがまぶしい一日でした。 果物の冷凍りんごは、今日の天気にぴったりの デザートでした。 生徒のみなさんも、喜んで食べてくれました。 読書週間読書週間です。1年生は、担任の先生が「読み聞かせ」を行っています。クラスの生徒全員で、一緒に黙読しています。 6月25日の給食赤米ごはん みそ汁 豚肉の葱みそ焼き 野菜のゆかりあえ 大豆入りひじき煮 牛乳 週明けは和食でのスタートでした。 豚肉は疲労回復効果のある食べ物です。 天気が日々変わるこの季節は、疲れやすくなります。 そんなときは豚肉がおすすめです。 豚肉の葱みそ焼きは、葱みそのたれを作りよく味を しみ込ませた豚肉をオーブンでじっくり焼きました。 みなかみ移動教室保護者説明会(2年)10:50〜 会議室にて「みなかみ移動教室保護者説明会」(2年)を実施いたしました。 実施日は9月12日〜14日、農業体験を中心に行います。一日は農家にも泊めてもらいます。 |
|