7月3日の給食![]() ![]() ハムチーズトースト ミネストローネ マカロニのカレーソテー 牛乳 ハムチーズトーストは、一枚一枚丁寧にパンに バターを塗り、ハム・チーズをのせ、オーブン で焼きました。 チーズの色がとても映えるトーストに仕上がり ました。 7月2日の給食![]() ![]() シシジューシー イナムドウチ ゴーヤチャンプル サーターアンダギ― 牛乳 今日の給食は沖縄料理でした。 先月に7月の献立表が配られたときから、今日の給食を 楽しみにしてくれていました。 サーターアンダギ―は、給食室で丁寧に一つ一つ丸めて 油で揚げました。まるく形づくったものが、揚げること によってきれいに割れ目が入りました。 表彰式![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン女子 第3位 バドミントン女子Aチーム 第3位 表彰式![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝礼のあと、表彰式が行われました。 夏季総合体育大会(区長杯)の表彰です。 バスケットボール女子 第2位 サッカー 第3位 一中四小ソフトバレーボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各試合とも熱戦が繰り広げられましたそして、応援も白熱していました。PTA主催の親睦大会で、会の進行がとてもスムーズに行われました。関係者の皆様、どうもありがとうございました。 一中四小ソフトバレーボール大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 巣鴨北中学校の体育館で、恒例の一中四小ソフトバレーボール大会が行われました。 一中(巣鴨北中学校) 四小(清和小学校、西巣鴨小学校、豊成小学校、朝日小学校) 6月29日の給食![]() ![]() ソース焼きそば かぼちゃの包み揚げ フルーツヨーグルト 牛乳 かぼちゃは夏から秋にかけて収穫される野菜です。こぼれ種から発芽するほど強い野菜の一つです。 6月29日の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「密度」の単元です。銅とアルミニウムの密度を計算によって求めます。 1年・5組 歯磨き指導(2)![]() ![]() ![]() ![]() 強く磨く必要はありません。歯と歯ぐきの境い目などていねいにブラッシングすることを覚えました。 1年・5組 歯磨き指導(1)
28日(木)に1年生と5組の生徒に対して歯磨き指導がありました。
サリバスター液を使用した歯肉炎の発見、施行染色液を使った歯ブラシの効果を学習しました。 普段何気なくしている歯磨きですが、ブラシの持ち方や動かし方などを知っているのと知らないのとでは、同じ歯磨きでも効果が全然違うことに気付きました。 今日学んだことを生かして、歯垢のないきれいな歯、歯周病を予防する歯磨きを心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営連絡協議会![]() ![]() 17:00〜 ランチルームにて、本年度第1回目の、学校運営連絡協議会が開催されました。 学校長より、経営方針等について。 教務主幹より、教育課程等について。 生活指導主幹より、今年度の生徒の状況等について。 進路指導担当主幹より、本校の進路状況(昨年度)等について。 説明させていただきました。 学校運営連絡協議会のメンバーの方から、「学校に活気がある」「部活動に頑張っている」「運動会では、生徒が自主的に動いていた」「挨拶がよくできる学校である」などのお褒めの言葉を頂きました。 また、「地域の方々と中学生がつながっていくには、どのような方法があるか」などの話題もありました。お祭りや盆踊りだけでなく、防災訓練等にも積極的に参加することも大切です。 本日ご来校いただいたのは町会長様方などですが、地域の方と顔見知りになって、学校外でも挨拶ができるようになるといいですね。 プール開き![]() ![]() 16:00〜 プール開きを行いました。 いよいよ来週から水泳の授業が始まります。 6月28日の給食![]() ![]() キーマカレーライス コーンサラダ ミルクゼリーピーチソースがけ 牛乳 ひき肉を使うカレーをキーマカレーといいます。インド料理の一つです。キーマはひき肉や細切れ肉を意味します。
|
|