最新更新日:2024/06/27
本日:count up58
昨日:62
総数:748655
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

修学旅行 3日目

画像1 画像1
池袋でできないので、京都駅で閉校式を行いました。

修学旅行 3日目

画像1 画像1
京都駅に全員集合しました。

修学旅行 3日目

画像1 画像1
タクシー班行動が終わり、京都駅に集まり始めました。

としま土曜公開授業

3年生は修学旅行中ですが、1・2年生は土曜公開授業です。
6組は調理実習、いわしを手開きにしてだんごを作っています。
2年生の音楽は、教育実習生と授業をしています。
1年生は悪天候にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様が参観して下さっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
タクシー班行動に出発しました。

修学旅行 3日目

画像1 画像1
朝食の後、「宿舎終わりの会」を行いました。朝の時点で、37.1℃の生徒が1人いますが、他は元気です。

修学旅行 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食です。3日目も元気に過ごすために、たくさん食べましょう。

修学旅行 3日目

画像1 画像1
おはようございます。6月9日、修学旅行3日目です。京都は昨日の雨が続いています。しかし、ひどい降りではありません。予報は1日雨です。弱い雨が降り続きそうです。

修学旅行 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
漆器の加飾を学習しています。「japan」と呼ばれる漆器は日本の伝統工芸です。美しい絵を描きましょう。

修学旅行 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食です。たくさん歩いたので、食欲旺盛です。

修学旅行 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
班行動は少し遅れた班がありましたが、無事戻りました。途中から雨に降られたので、残念でしたが、特に大きな問題もなく終わりました。

修学旅行 2日目

画像1 画像1
14時過ぎから、雨が降り出しました。清水寺の参道は相変わらず大変な人混みです。

修学旅行 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
京都は古いものと新しいものが融合された街です。

6月8日(金)の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・広島風お好み焼き
・京風味噌汁
・れんこんのきんぴら
・冷凍りんご
・牛乳
 今日は3年生の修学旅行にあわせて、関西の郷土料理をとりいれたメニューにしました。
 広島風お好み焼きは、小麦粉の生地の上に、キャベツなどの野菜と一緒に焼きそばをのせて、生地をひっくり返して焼いたお好み焼きの一種です。給食では1枚1枚焼くことができないので、焼きそばの上にお好み焼きをのせました。
 京風味噌汁は、京都でよく使われている白味噌だけで味付けをしたお味噌汁です。いつもは赤味噌と白味噌を半分ずついれて仕上げているので、今日はいつもより色が薄いお味噌汁となりました。

修学旅行 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
奈良に来ている班は興福寺・南大門・東大寺などを見学しています。

尾瀬移動教室まであと……その2

画像1 画像1
画像2 画像2
前回の問題。

「ミズバショウの花は何色でしょう」

答えは、黄色(もしくは緑、黄緑)でした。

一見花びらのように見える白いもの、あれは葉っぱが変化してできたものなんですね。
花は、そのなかにある棒状のものの表面についています。
ぜひ本物を見て確認しましょう。


今日で移動教室まで残り7日。(学校に来る日数として)
持ち物の準備は大丈夫ですか?
集合場所はわかりますか?

昨日、しおりを製本しました。
しっかり読んで当日に備えましょう。

修学旅行 2日目

画像1 画像1
班行動に出発です。気をつけて、いってらっしゃい。

修学旅行 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食です。体調不良の生徒はいません。みんな元気です。

修学旅行 2日目

画像1 画像1
おはようございます。6月8日、修学旅行2日目です。京都は現在晴れていますが、午後から雨との予報です。なんとか夕方まで降らないでほしいと願います。

修学旅行 1日目

画像1 画像1
旅館に到着しました。すぐに入浴です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 学年末考査
2/27 学年末考査
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907