最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
昨日:38 総数:388576 |
スキー教室9
19:00インストラクターの木島先生によるスキー講話
スキー教室8
お風呂にも入り、夕食です。
スキー教室7
1日目の実習が終わりました。ゲレンデでいっぱい転びましたが、みんな元気です。
2月4日(月)の給食肉団子のもち米蒸し 辛子和え わかめスープ 果物(デコポン) 牛乳 今日は、1年生がスキー教室のため、2、3年生のみの給食でした。 「肉団子のもち米蒸し」は初めてのメニューです。豚ひき肉と玉ねぎ、たまご、パン粉、塩胡椒、しょうがおろし汁、しょうゆ、酒をよく混ぜ、丸めた団子にもち米をまぶし、蒸しあげました。給食では、下にキャベツをひき、くっつかないよう又肉汁もおいしく食べられるように工夫しています。 スキー教室6
準備体操をして、いよいよスキーの実習です。
スキー教室5
1日目のホテルの昼食です。
スキー教室4
予定より30分早く、開校式を行いました。みんな、ワクワクしています。
スキー教室3
2回目の休憩を東武湯の丸SAでとりました。北志賀目指して9時30分に出発です。
スキー教室1
首都高、関越道と順調に進み予定より5分早く、上里SAにてトイレ休憩です。
部活動
小学6年生の部活動体験を実施しました。
2月1日(金)の給食いわしの蒲焼き ゆかり和え 味噌汁 果物(いちご) 牛乳 今年の節分は2月3日のため少し早いですが、今日の給食は節分献立でした。節分とは「季節を分ける」ことを意味し、本来は立春・立夏・立秋・立冬の前日のことですが、狭義では、立春の前日を指します。季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を払うために豆まきを行ったり、1年の厄除けを願い豆を自分の年の数の1つ多く食べたり、イワシの頭とヒイラギを戸口に挿す魔除けの風習などがあります。 また、恵方(幸運を招く方角)を向いて太巻をまるかぶりする風習もあります。食べ終わるまでは口を利いてはいけません。この風習には「福を巻き込む」という意味があります。また、包丁を入れないで食べるのは「縁を切らない」という意味が込められています。今年の方角は南南東です。ぜひ挑戦してみてください! |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |