最新更新日:2024/11/15 | |
本日:7
昨日:17 総数:755672 |
3年補充教室
冬休み中の3年生の補充教室の1月7日(月)につきましては、講師の先生が大学に出かける用事のために、中止といたします。生徒にはすでに伝えてあります。申し訳ありませんがよろしくお願いします。
3年補充教室冬休み中の部活動 12月27日写真はバドミントン部とテニス部の様子です。 3年 補充教室冬休み中の部活動写真は、家庭科部と吹奏楽部の様子です。 冬休み中の部活動12月21日(金)の給食・コロワッサン ・フライドチキン ・フレンチサラダ ・パンプキンシチュー ・雪見大福 ・牛乳 今日は、クリスマスメニューです。どのメニューもよく食べてくれていました。「クロワッサン最高でした!」という感想もあって、嬉しかったです。 本日で、2学期の給食を無事に終了することができました。保護者の方々には、日頃より学校給食に多大なご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。 3学期の給食は、1月9日より始まります。1月8日の始業式の日は、給食はありません。よろしくお願い致します。 校内交流会大掃除12月20日(木)の給食(今日の献立) *ミルメークリザーブ* 牛乳をA、Bの味から選べます。 A、コーヒー B、いちご ・チキンピラフ ・ヒジキのマヨサラダ ・マカロニスープ ・りんご ・牛乳 今日は牛乳に入れる、ミルメークのリザーブです。コーヒー味か、いちご味を選びました。牛乳に加えて飲むタイプのものなので、牛乳の高い栄養価はそのままに、おいしく牛乳を飲むことができます。調査・集計は給食委員が行っています。 結果は… A.コーヒー 189名 B.いちご 240名 今回は、いちご味の方が人気でした!1年生ではミルメイクが初めて、という生徒もいましたが、どの学年もたくさん牛乳を飲んでくれました。最近は寒くなり、牛乳を飲む量が減ってきています。成長期にとても大切なCaがたくさん入った牛乳、飲んでくれるようになると嬉しいと思います。 マカロニスープには、「ファルファッレ」という、リボン状のパスタが入っています。 鎌倉遠足事前学習廊下には、学習係が中心となって製作した鎌倉の名所案内が掲示されています。 短時間で製作したものですが、時間を有効に使ってしっかりした物が作れました。 西池中12月場所12月場所と称して試合形式の授業が行われました。 相撲の儀式的側面も学習し、礼法もしっかりとこなしました。 勝負に関しても、熱い展開の試合が繰り広げられ、応援にも力が入りました。 2年 家庭学習12月19日(水)の給食・ご飯 ・鰺フライ ・キャベツのおかかあえ ・野菜汁 ・黒蜜寒天 ・牛乳 毎月19日は「食育の日」です。給食の時間に、給食委員会から「あじを食べてかしこくなろう」というテーマで、放送がありました。 あじは、漢字で書くと、“鯵”、魚へんに「参る」と書きます。「おいしくて、参ってしまう」という由来があるそうです。 あじには、DHAという、脳での情報の伝達をスムーズにし、記憶力や学習力をアップしてくれる働きのある栄養素が豊富に含まれています。DHAは、魚以外の食べ物には、ほとんど含まれていません。魚をたくさん食べて、学習能力を高められるといいですね。 スキー教室 保護者会今日はその説明会です。子供たちはとても楽しみにしています。スキーの季節はインフルエンザが流行りますので、お気をつけください。 12月18日(火)の給食*リザーブ給食*次のA、Bのどちらかを 選べます。 A、中華丼 B、あんかけ焼きそば ・バンシースー ・ナタデココヨーグルト ・牛乳 (写真は、小皿の方があんかけ焼きそば) 今日は、中華丼とあんかけ焼きそばのリザーブです。ご飯と中華麺で栄養価や味が変わるので、あんかけも別々に作りました。リザーブの調査・集計は、すべて給食委員が行っています。 結果は… A.中華丼 126名 B.あんかけ焼きそば 306名 あんかけ焼きそばの方が、圧倒的に人気でした。ご飯よりも、麺の方が好きだという生徒が多かったです。給食委員の調査で、「あんかけ焼きそばがおいしかった!」という感想をくれました。 豊島みどりの会食育部会 研究授業「食生活と健康」という主題で、バランスの良い食事をしようという授業です。3年生の女子の保健の授業ですが、受験前ということで、「頭を活性化させる食事」などの話もあり、生徒は熱心に聞き入っていました。 12月17日(月)の給食・ご飯 ・和風ハンバーグ ・ツナの和風サラダ ・じゃが芋と玉ねぎの味噌汁 ・みかん ・牛乳 今日の和風ハンバーグは、鶏ひき肉と豚ひき肉、豆腐を合わせて作っています。柔らかく、ふわふわした食感です。金曜日のうちから、今日のハンバーグを楽しみにしてくれていた生徒もいました。 12月14日の授業栄養士も授業に加わり、「食育指導」として、栄養のバランスなどを考える授業です。 中学校学習指導要領の保健体育、第3学年の<保健分野>に「健康な生活と疾病の予防について理解を深める」として、「健康の保持増進には、年齢、生活環境等に応じた食事、運動、休養及び睡眠の調和のとれた生活を続ける必要があること。また、食事の量や質の偏り、運動不足、休養や睡眠の不足などの生活習慣の乱れは、生活習慣病などの要因となること。」と記されています。 好きなものだけ食べて、偏った栄養を取り続けると、健康によくありません。栄養士の先生のアドバイスをきちんと受け止めましょう。 |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4−7−1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |