最新更新日:2024/06/27
本日:count up58
昨日:62
総数:748655
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
道徳の公開授業を終えて、保護者や地域の方々と教員が道徳の授業について話し合う機会をもちました。講師に教育委員会より荒井友香指導主事を迎え、道徳授業について学びました。これからもより良い授業を目指していきます。

1月12日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(土)、今日は月1回の「としま土曜公開授業」の日です。
1時間目の2年生の授業は、養護教諭と栄養士による「食育健康指導」です。2年生は「骨密度検査」を行いました。生涯にわたって「骨粗しょう症」にならないように鉄分などの栄養が必要です。そうしたことを、保健の観点から養護教諭が、栄養の観点から栄養士がそれぞれグラフや表などを使って具体的に説明しています。中学生時代にたくましい骨をつくりましょう。

1月11日の授業

画像1 画像1
3年生女子の体育は校庭でサッカーをしています。未来のなでしこジャパンを目指してほしいものです。
中学校指導要領の保健体育では、「球技」を「ゴール型」(バスケットボール・サッカー・ホッケーなど)、「ネット型」(バレーボール・バドミントンなど)、ベースボール型」(野球・ソフトボールなど)と3種類に分けています。女子でもサッカーの人気は高まっています。残念ながら本校では部活動に「女子サッカー」はありませんが、将来は多くの学校に「女子サッカー部」が誕生するかもしれませんね。

1月11日の給食

画像1 画像1
1月11日(金)、明日は「としま土曜公開授業」です。2時間目に道徳の公開授業を行いますので、ご来校ください。
<今日のメニュー>
けんちんうどん
イカのマヨ焼き
大根サラダ
磯辺もち
牛乳
今日は「鏡開き」です。鏡開きとは、お供えしていた鏡もちを下げ、木づちなどでおもちをたたき割って食べる行事です。「割る」「切る」という言葉はおめでたい時には縁起が悪いという考え方があったため、運を「開く」という意味をこめて、「鏡開き」というそうです。
今日の磯辺餅は、おもちをしょうゆにくぐらせてのりを巻き、アルミホイルで巻いて蒸しました。

1月10日の給食

画像1 画像1
1月10日(木)、今日は風が強く、校庭の活動は寒そうです。本校でもインフルエンザの罹患者が2名という報告がありました。うがい・手洗いを忘れないように、気をつけてください。
<今日のメニュー>
五目寿司
鮪と大豆の揚げ煮
きゅうりと大根の浅漬け
のっぺい汁
牛乳
鮪と大豆の揚げ煮は、下味をつけたまぐろと、あらかじめ少しゆでた大豆にでん粉をまぶして揚げて、甘辛いタレに絡めました。味がしっかりついて、まぐろがやわらかく仕上がりました。まぐろも大豆も、成長期に欠かせない栄養素・鉄が豊富に含まれています。とてもよく食べてくれて、残りがほとんどありませんでした。

家庭学習ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では家庭学習の取り組みとして、「家庭学習ノート」に取り組んでいます。毎日自主的に、学校の復習や、自分の興味関心があるテーマを調べたりしています。1冊のノートが終わる生徒もいます。とても良い取り組みですので、ぜひ継続して実力をつけていきましょう。

1月9日の給食

画像1 画像1
1月9日(水)、3学期の給食が始まりました。今年もよろしくお願いします。
<今日のメニュー>
冬野菜のカレーライス
コーンの和風サラダ
りんご
牛乳
3学期最初の給食は、かぶとブロッコリーが入った冬野菜のカレーライスです。
かぶはやわらかくなりすぎないよう、最後に加えて火を通しました。ブロッコリーは、緑黄色野菜の一種で、秋から冬にかけてが旬です。かぜのウイルスに対する免疫力を高めるビタミンCの量はレモンの2倍もあり、のどや鼻の粘膜を保護するビタミンAも豊富に含んでいるので、かぜがはやりやすい今の時期にぴったりの食材です。
(写真に牛乳が入っておりませんでした、申し訳ありません。)

3学期始業式

画像1 画像1
1月8日(火)、3学期の始業式が行われました。新しい年を迎え、新たな決意に燃えている人の多いことでしょう。着実に成長してください。
3学期はインフルエンザが流行しやすい時期です。感染性胃腸炎にも気をつけてください。体調管理を万全にして、元気に過ごしましょう。

冬休み中の部活動

画像1 画像1
1月7日(月)、明日から3学期が始まります。
午前中、校庭ではサッカー部が活動しています。今年は寒さが厳しいので、校庭の部活動は練習が大変です。準備運動をしっかりやって、怪我をしないように気をつけてください。

謹賀新年

平成25年、2013年が始まりました。今年もよろしくお願いします。
1月8日(火)が3学期の始業式です。元気に登校してください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/12 土曜公開授業 道徳公開講座
1/14 成人の日
1/16 区中研発表会
1/17 6組校外学習
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907