謹賀新年新しい年を迎えました。気持ち新たに新年の目標を立てて、達成に向けて努力しましょう。 冬休みも後半に入りました。相変わらず東京地方は乾燥している状態が続きます。胃腸炎やインフルエンザに十分注意し、残りの冬休みを有意義に過ごしてください。 学校周辺は穏やかな冬晴れの一日でした。巣鴨とげぬき地蔵(高岩寺)は、初詣参拝客で賑わっていました。 1月1日 校長 江川 登 第2学期 終業式第2学期の終業式です。 第1校時~第3校時 授業 第4校時 学級活動 (給食) 第5校時 終業式 でした。 終業式後に、「豊かな食コンクール」の表彰、生活指導主任の話(冬季休業日中の過ごし方等について)がありました。 感染性胃腸炎やインフルエンザなどに罹患せぬよう、健康に留意し有意義な冬休みを過ごしてください。 12月21日の給食アーモンドピラフ パンプキンスープ スパイシーチキン 冬野菜のサラダ チョコプリン 牛乳 今年最後の給食は、クリスマスと冬至を兼ねたメニューでした。 朝からスパイシーチキンを楽しみにしていてくれた生徒のみなさんもいたそうです。 給食が終わった後に、「美味しかったです」と嬉しい言葉を聞くことができました。 感染性胃腸炎・インフルエンザ
12月21日(金)
<感染性胃腸炎 出校停止> 2年2組…3名 2年3組…1名 3年2組…1名 <インフルエンザ 出校停止> 3年3組…1名 新たに、インフルエンザに罹患して生徒がおります。 空気が乾燥するこの時期、感染性胃腸炎やインフルエンザが流行する時期でもあります。 計画的に、有意義な冬休みを過ごすためにも、引き続き健康管理に留意しましょう。 スキー教室保護者会16:00~ 会議室にて、第1学年が実施するスキー教室の保護者会を開催いたしました(実施日は1月30日~2月1日)。 豊島区立小学校で6年生の時にお世話になった、白樺高原ペンション村に再びお世話になります。約1年半前ですが、成長した姿を見せられるといいですね。 インフルエンザが流行する時期でもあります。体調管理には十分注意して下さい。 大掃除2学期も残すところあと1日となりました。明日は終業式です。 給食後に全校で大掃除を行いました。授業日数83日間と一番長い2学期の汚れを丹念に落としました。 12月20日の給食ごまごはん きのこ汁 天ぷら ごぼうの炒め煮 牛乳 きのこ汁はきのこをたくさん使います。片栗粉で少しとろみをつけます。体のあたたまる汁物です。 12月20日の授業「遺伝子やDNA」に関する単元です。 「遺伝子組み換え食品」について、栄養士とのTT(ティームティーチング)です。 現在、日本では遺伝子組み換え食品を生産していませんが、輸入できるのもに「大豆」「ジャガイモ」「とうもろこし」などがあります。学校給食では、遺伝子組み換え食品を使用しておりません。 「ポテトチップス」「ポップコーン」「納豆」など、実際の食品表示を見ながら、確認しました。 避難訓練(消火器の使い方)今回の避難訓練は、豊島消防署巣鴨出張所の方々に来ていただき、初期消火の重要性についてのお話し、消火器の使い方訓練を行いました。 冬は火を使うことが多くなり、乾燥しているので火災が発生しやすい時期であること、火災は初期消火が重要であること等、お話しいただきました。 その後、水消火器を使って、代表者による消火器訓練を行いました。 訓練用の水消火器はレバーを離せば水が止まるのですが、本物の消火器は、走りながらあわててレバーを握ってしまうと粉末が出てしまい、火元に着くころにはなくなってしまうので気をつけるようにと、注意する点もお話しいただきました。 初期消火の重要性と消火器の使い方を学びましたが、何より火災にならないよう気をつけることが大事であることを確認しました。 感染性胃腸炎
12月20日(木)
<感染性胃腸炎での出校停止> 1年1組…1名 1年3組…1名 2年2組…2名 2年3組…1名 2年4組…1名 その他、下痢や腹痛のために欠席している生徒が4名おります。 明日21日(金)は第2学期の終業式ですが、体調が悪い場合は無理をして登校せずに、病院で診察してもらうなどの対応をしてください。 12月19日の給食五目やきそば じゃが芋の青のり揚げ 果物(みかん) 牛乳 五目やきそばは、豚肉・キャベツ・もやし・人参・玉ねぎ・にらなどたくさんの食材を入れて作りました。470食のやきそばを一度には炒めることができないため、4回にわけて作りました。それでも一回に炒める量は、32kgにもなり、上手に炒め合わせるには技術やコツが必要です。今日も大変な作業でしたが、一生懸命作ってくれました。 12月18日の給食エッグトースト ボルシチ フレンチサラダ 牛乳 ブイヤベース、トムヤムクンと並んで世界三大スープといわれるボルシチを作りました。角切りの豚肉を、煮崩さないようにやわらかく仕上げました。キャベツもたくさん使い、野菜や豚肉のうまみが味わえるやさしい仕上がりになりました。 感染性胃腸炎
12月18日(火)
感染性胃腸炎で、5名の生徒が出席停止です。 手洗いなどを徹底して、感染を防ぎましょう。 <感染性胃腸炎 出校停止> 1年4組…1名 2年2組…1名 2年3組…1名 2年4組…1名 3年1組…1名 その他、下痢・腹痛など、胃腸炎の症状を訴えて休んでいる生徒が数名おります。 また、溶連菌感染症での出校停止も1名おります。 12月17日の給食雑穀ごはん みそ汁 生鮭の香味焼き 厚揚げと野菜の煮物 果物(りんご) 牛乳 蜜のたくさん入った完熟のりんごが入りました。一人1/6にカットして出しました。470食の人数分となると80個近くものりんごが必要になります。傷をつけないように洗い、皮をむくのは大変な作業ですが、調理員さんたちがとてもきれいにむいてくれました。 感染性胃腸炎
12月17日(月)
感染性胃腸炎のために出席停止になっている生徒は1名ですが、下痢や嘔吐などの症状で欠席している生徒が数名おります。 また、近隣小学校では6年生のクラスが感染性胃腸炎のために学級閉鎖をしております。 この地域に感染性胃腸炎が流行していることに間違えはありません。引き続き、手洗いやうがいなどをして、胃腸炎への感染を予防しましょう。 12月14日の給食ごはん かきたま汁 ミックスカツ コーンソテー 牛乳 かきたま汁は、溶いた卵をかき回しながら流しいれて作ります。卵が糸を引いたように仕上げられるよう、卵を流すときの温度や流し入れる速さをみながら作っていきます。 今日もきれいなかきたまができました。 12月13日の授業区内小中学校の初任者が集まり、研究授業を行いました。 「特別な日」を英語でやりとりする授業です。まず、「何月何日」を英語で言わなければなりません。月の名前を言えるだけでなく、”日”も、1st 2nd … とあらわします。 あなたにとって特別な日は、何月何日ですか? たくさんの先生方が授業を参観していました。生徒たちは普段通り、もしくは普段以上に先生を気遣って授業を行っていました。先生の方が、緊張していたみたいですね。 12月13日の給食みそラーメン じゃこ入り大学芋 果物(りんご) 牛乳 大学芋の中に、ちりめんじゃこを加えました。から煎りしたちりめんじゃこのカリッとした食感がアクセントになりました。さつま芋をいつもと角度を変えて切ったため、食べやすかったようです。 12月12日の給食鮭ごはん みそ汁 千草焼き マスカットゼリー 牛乳 鮭ごはんは、大きな切り身の生鮭に下味をつけ、オーブンで焼いたものを、丁寧にほぐしました。そして、野沢菜と一緒に炒めて、ごはんと混ぜ合わせて作りました。 おいしい生鮭が入ったことと、下味によって臭み抜きがきれいにできたことにより、鮭のおいしさを味わえる仕上がりにすることができました。 12月11日の給食キーマカレー(ナン) ガーリックポテト フルーツヨーグルト 牛乳 キーマカレーは、食材をすべて細かく切って作ったものをいいます。 豚ひき肉以外に、人参・玉ねぎ・大豆などをみじん切りにして一緒に煮込みました。 ナンにキーマカレーをつけて、食べました。 今日のメニューを楽しみにしていてくれた生徒がたくさんいたようです。 |
|