![]() |
最新更新日:2024/12/25 |
本日: 昨日:30 総数:388614 |
志津川中との交流会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に全員で「大切なもの」を合唱し、感動のなかでお互いの絆をを深めることができました。また、多くの生徒さんが住む家を失っていることや、被災後も続く困難な生活がどんなに大変で辛い状況であるかを語られて、菅原校長先生のご挨拶途中での涙に会場の全員が胸を打たれる思いでした。 これからも駒込中では、応援・支援を実践していきたいと考えております。保護者の皆様や地域の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。 志津川中学校との交流会(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月27日(金)の給食![]() ![]() アスパラサラダ ゆで卵 グレープフルーツゼリー 牛乳 今日は、アスパラのたくさん入ったサラダでした。アスパラは、地下に細い 貯蔵根があり、そこから若い芽が何本も生えてきます。多年草で一つの株で 10年以上も収穫できます。 ちなみに、グリーンアスパラとホワイトアスパラがありますが種類は同じで、 陽に当てないように盛り土をして育てられたのがホワイトアスパラです。 4月26日(木)の給食![]() ![]() 鶏の唐揚げ お浸し かきたま汁 果物(いちご) 牛乳 今日は、旬の「たけのこ」がたくさん入った、たけのこご飯でした。 たけのこは1日に10cm以上、時には1m以上も伸びることがあります。 今の時季しか食べられないたけのこを味わって食べてください。 4月25日(水)の給食![]() ![]() ぶどうパン 春野菜のポトフ フルーツヨーグルト 牛乳 今日のポトフは、新たまねぎと新じゃがのたっぷり入ったポトフでした。 たまねぎは通常収穫後1ヶ月くらい感想させてから出荷しますが、新たまねぎは 品種が違い、掘ってすぐ出荷するもので、やわらかくて甘みがあります。 新じゃがも獲りたてをすぐ出荷します。皮がとても薄いので、そのまま調理して 食べられます。どちらも水分を多く含んでいてみずみずしいのが特徴です。 4月24日(火)の給食![]() ![]() イカチリソース 中華和え わかめスープ 果物(清見オレンジ) 牛乳 今日のイカチリソースは、片栗粉をまぶして揚げたいかに、ケチャップ味の チリソースをからめています。20gの切り身を1人3切れ食べました。 また、今日のご飯は米粒麦を1割混ぜて炊いています。 4月23日(月)の給食![]() ![]() 味噌汁 わかめ酢 果物(清見オレンジ) 牛乳 今日の親子丼は、1人約1個のたまごが入った親子丼でした。たっぷりの 鰹節でとっただしで割り下を作り、具を煮て、そこにたまごを混ぜオーブンで 焼いています。 4/23(月)朝礼![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、今週の木曜日に志津川中の代表生徒が来校すること及び、同校から寄贈された生徒会誌の紹介がありました。 表彰:ソフトテニス部 春季大会 女子団体3位 女子個人3位(上位大会へ進出) PTA運営委員会![]() ![]() ![]() ![]() PTA役員の皆様と各部の部長、副部長様にお集まりいただき、平成24年度第1回運営委員会を開催いたしました。 4月20日(金)の給食![]() ![]() 鰆の西京味噌焼き 浅漬け すまし汁 果物(清見) 牛乳 今日は、春を感じられる献立になっています。 ちらし寿司には、新たけのこと絹さやがたくさん入っています。また、鰆は 春を代表する魚として知られ、程よい脂のりであっさりした味わいが特徴です。 今日はお寿司と魚をよく食べてくれていました。 これから離任式が始まります。2、3年生のみなさんは、別れを惜しんでいる ようでした。 4月20日(木)の給食![]() ![]() クリームシチュー ブロッコリーサラダ アップルゼリー 牛乳 今日は、人気メニューのクリームシチューでした。駒込中のクリームシチューは ホワイトルウから手作りです。バター・油・小麦粉を釜の中でかきまぜながら 作ります。教室を覗くと、1年生がおかわりをたくさんしてくれていました。 4月18日(水)の給食![]() ![]() 鯖の塩焼き 炒り鶏 ミニトマト 味噌汁 果物(清見オレンジ) 牛乳 今日の炒り鶏には、春に採れた新たけのこを使っています。たけのこは、 八百屋さんに朝早くからアク抜きしたものを持ってきてもらいました。 柔らかくとてもおいしいたけのこでした。 4月17日(火)の給食![]() ![]() (中華麺、五目あん、うずら卵) 新じゃがノルウェー 果物(いちご) ※献立の都合で変更いたしました。 牛乳 今日の新じゃがノルウェーは、鹿児島産の新じゃがを使っています。 新じゃがは、春に収穫されるじゃがいものことをいいます。水分が多く、 皮が薄くて柔らかいのが特徴です。また、普通のじゃがいもよりビタミンCが 多く含まれています。味噌やケチャップを混ぜたタレをからめています。 給食だよりにレシピが載っていますので、ぜひお試しください。 4月16日(月)の給食![]() ![]() 焼きししゃも 辛子和え 高野豆腐入り肉じゃが 果物(清見オレンジ) 牛乳 果物は、今年度初めての清見オレンジでした。今日は愛媛県産のものです。 清見オレンジは、温州みかんと外国産のオレンジを交配させて作られたもので 甘みが強いのが特徴です。給食では食べやすいようスマイルカットしています。 としま土曜公開授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2・3年生による部活紹介が行われ、どの部も真剣に取り組んでいる様子が伝わりました。 4月13日(金)の給食![]() ![]() 大学芋 果物(いちご) 牛乳 今日の大学芋は、1人4個づけです。調理員さんが数を数えて22キロの さつま芋を切ってくれました。けんちんうどんは、野菜と鶏肉のうまみが たくさん出たつゆをかけて食べました。 新入生歓迎会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(木)の給食![]() ![]() 春雨サラダ ナタデココ入りポンチ 牛乳 今日は、よくリクエストを受けるナタデココ入りのポンチでした。ナタデココは、 ココナッツジュースを酢酸菌のナタを加え、凝固させたものです。食物繊維が 豊富に含まれているのが特徴です。どのクラスもよく食べていました。 4月11日(水)の給食![]() ![]() 鮭の照り焼き ごま和え 味噌汁 小豆白玉 牛乳 今日の給食は和食のメニューでした。駒中生は、きっとご家庭でも食べている おかげで、和食メニューもよく食べてくれます。今日のごま和えは、春キャベツ のたっぷり入ったごま和えでした。 4月10日(火)の給食![]() ![]() 福神漬 海藻サラダ 果物(りんご) 牛乳 今日から新学期の給食が始まりました。 初めは、盛りつけのしやすいカレーライスでした。各学年、いつもより早めに スタートし、配膳の仕方を担任の先生と確認しました。 1年生も白衣や帽子をきちんと身につけ、配膳しました。今年の1年生は よく食べてくれそうな予感です。 今年度もどうぞよろしくお願い致します。 |
豊島区立駒込中学校
〒170-0003 東京都豊島区駒込4-5-1 TEL:03-3918-2105 FAX:03-5394-1008 Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp |